ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

糖尿病・血友病の治療へ・・・細胞シート

2013-09-17 | 梅肉エキス


昨日の京都の桂川の氾濫は本当に驚きました。

これからの秋の観光に向けて、渡月橋界隈の観光施設の復興は如何なってしまうのか心配ですが、

まず被災された人達が体を壊されないことを願います。

体さえ健康であれば、次のステップへ向けて歩き出すことは出来ますから・・・


さて、医療の分野では再生医療がどんどんと進んでいるようですが・・・

今朝は、細胞シートによる再生医療について

東京女子医大先端生命医科学研究所長の岡野光夫さんに一問一答した記事を紹介してみようと思います。

~以下、9月17日読売新聞朝刊より抜粋~

 医療ルネサンス
進む再生医療・細胞シート 



Q&A
岡野光夫さん
東京女子医大先端
生命医科学研究所長
 早稲田大大学院理工学研究科博士課程
修了。東京女子医大助教授、米ユタ大准
教授などを経て2001年から現職。
日本再生医療学会理事長。
岡野 光夫さん
 糖尿病・血友病の治療へ

 細胞シートによる再生医療について東京女子医大先端生命医科学研究所所長の岡野光夫さんに聞きました。

 ――細胞シートの特徴は何でしょうか

 細胞には、ほかの細胞に良い影響を与えるたんぱく質を出すなどの特性があります。私達は移植用の細胞を、機能や構造を保ったまま増やしシート状にする世界初の技術を1990年に開発しました。臓器や組織に貼り付け、心臓や角膜の病気を治したり、がん切除後に食道が狭くなるのを防いだりできるようになりました。

 細胞は培養用の皿の上で増やし、移植前にはがす必要があります。従来の酵素を使う方法では、はがす時に細胞がバラバラになり機能が落ちる上、臓器にくっつかなくなっていました。周辺温度を下げれば細胞をきれいに皿からはがせる方法を見いだし、細胞シートが生まれました。

 ――将来展望を教えて下さい。

 細胞シートは、中耳炎の一種を治療した後の聴力保持や、肺に穴が開く気胸の治療のための臨床研究にも使われる見通しです。ただ細胞シートは、効果を高めようと何枚も重ねて厚さが0.1ミリ以上になると内部に酸素と栄養が行き渡らなくなり細胞が死んでしまいます。

 そこで、移植に使う細胞を、血管の細胞と一緒に培養してシートを作ることで、血液を通して内部に酸素と栄養が行き渡る工夫をしました。こうして何枚も積み重ね、3次元の組織の作製に成功しました。今後、膵臓や肝臓の組織を作り、糖尿病や血友病の治療につなげたいと思っています。これからが本格的な再生医療時代です。

 ――iPS細胞(人工多能性幹細胞)とはどんな関係にあるのでしょうか。

 神経や心臓の筋肉、膵臓などの細胞は、人から取り出して大量に増やすのは困難です。無限に増える特性をもつiPS細胞を利用することで、神経細胞などを大量に作れるようになりました。しかし、iPS細胞を目的の細胞に変えるだけでは治療は難しく、シートや3次元組織にする技術と合わせることで治療につながります。

 ――細胞シートの作り方はさらに改良されるのでしょうか。

 今は、無菌状態を保つ大がかりな施設で、人が細胞を培養しています。それで費用と時間がかかり過ぎて多くの患者を治せません。現在、大量生産を可能にする自動培養機器を開発中です。ロボットなので感染症の心配はなく夜間も動くのでコストを大幅に下げられます。

 ――細胞シートのような新技術を生むには何が必要ですか。

 医療とものづくりの両方がわかる人材と、そうした人材を育てる拠点作りが求められます。医学と工学が連携すれば、新しい治療法の開発が可能となると思います。日本でしか出来ない技術を作り、世界の患者を治せるようにしたいと考えています。

(米山粛彦)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする