goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

キンボールを体験

2014-09-28 | 子育て
先日、小学校のレクでキンボールなるスポーツを体験しました。
わざわざ那覇市石嶺から先生や生徒の方がやってきてやり方を教えてもらい、子供達と和気藹々で楽しめましたよ~。

とてもマイナーなスポーツらしいのですが、那覇市では普及に努めているそうで、ワールドカップの代表にも選手を送り込んでいるそうです。
やって見るとなかなかハードで頭を使うスポーツだな~
いい運動になりました!

決定力が欠乏してるんだよね・・・対スパーズ戦

2014-09-28 | スポーツ
開幕から決定力欠乏気味というか、引いた相手を崩す方策を持ち合わせていないガナーズが、ホームにスパーズを迎えた試合。終始試合を優位に進めるも相手を崩せず、たまに鋭いカウンターに遇いながらも何とか失点せずに後半を迎えたのですが、やはり、失点・・しかも最悪の先制点を与えてしまいました。
前半、怪我人で既にカードを2枚切っていて、オイオイ・・って思いましたが、何とか同点ゴールが生まれてドローゲーム。
フラストレーションが溜まる試合ばかりで、なかなからしさを見せられないガナーズ。唯一、最後までエジルが動けていたのは、明るい兆しなのかもしれないと前向きに捉えながら、今後も引かれた相手と対戦する場合のバリエーションをもっと工夫して欲しいものだと思った次第です。

昼は沖縄そばのなか屋で夜は一夜干し炉端なのかな?

2014-09-28 | 沖縄食べ歩き
先日、那覇は泉崎のバスターミナル近くを走っていると「沖縄そば」の新しいお店を発見しました。
それで、近々、行って食べてみようと思い、その翌日、ランチタイムにお邪魔してみました。
隣が一夜干し炉端で、どうやら一緒の名前の「なか屋」さん。店前の雰囲気からすると

オーナーが一緒で二つのお店を経営しているっぽいですね。
店内に入って券売機でチケットを購入するのですが、メニューは
   ソーキそばと俺持込みそば、俺持込丼
くらいしかありません。
ソーキそばは軟骨ソーキですが、値段が450円とすこぶる安い!
それに比べて俺持込みそばは、700円とかなりの金額です。
さて、俺持込そばとはなんぞやと思っていたら

8種類くらいの具材から3つを選んで食べるのだそうです。
しかし、よく見ると、そもそも軟骨ソーキで450円なのですから、それ以外の2種類で250円アップというのは高いですよね~(苦笑)
種類は、てびち、中身、煮玉子、三枚肉、鶏肉、もやしになっていますので、煮玉子ともやしなんて選んだら相当損をしたような気分になるんじゃないでしょうか。
それからすると、てびちや中身が大好きな人にはこの上ないお得感なのかも知れませんね(笑)。
ま~、そのような値段設定のそばは遠慮して、安いソーキそばを注文しました。
すると1分くらいで料理が出てきます。
すげー早いな~って思ったのですが、麺が那覇市内でよく見かける超細麺だったので、わりかし納得かな。
それにしても450円って嬉しい金額ですね。味はまずまずでしたので、これに三枚肉が入って500円とかで商いしてくれると嬉しいのですが・・・・

さっさと食べ終わってお店を出て、再度、お店を外から眺めたのですが、やはり一夜干し炉端と一緒のお店みたいなので、不思議ですね~。夜はどんなコンセプトなんでしょうかね(汗)

一夜干しのなか屋居酒屋 / 旭橋駅県庁前駅壺川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



プレミア雑感

2014-09-28 | スポーツ
ガナーズの試合前にレッズVSエバートン戦から見始めましたので、とりあえずざっくりした感想を・・・

【何もできなかったけど勝ち点1】
ホームのレッズが優位に試合を進めるも決定力欠乏症みたいな感じで、本来であれば相手チームが流れをつかむはずなのですが、なかなか調子の上がらないエバートン相手という事もあって、時間だけが流れていく感じでしたね。ジェラードのFKが決まらなかったらどうなっていかのかなって思う試合でしたが、そのまま試合終了と思われた間際に、ジャギエルカのスペシャルミドルが炸裂してドローゲーム(汗)。1年に1回くらいの見事なシュートでした(笑)。
エバートン、流れが悪いまま終わりそうな試合でしたが、最後の最後でビックプレーに救われましたね。

【マンUヒヤヒヤの逃げ切り】
2点を先制しても不安だけが付きまとうマンU。いつからこんなにハラハラする魅力のあるチームになったんでしょう(笑)
お陰で、同じ時間にやっていたブルースやシティの試合よりも長く観戦することになりまいた。
アラダイス率いるウエストハムは、ルーニー退場後に押せ押せムード。ここで点が取れないというのが、チームの決定力の差なんでしょうし、トップレベルと程遠いと言われる所以なんでしょうね。
なんとかかんとか、マンUが逃げ切りましたので、若干面白みに欠けた感がありますな~(笑)

【やはり実力差】
ホームのハルが追いすがって面白い展開になったシティ戦。しかし、最後は自力に勝るシティが貫禄を見せつけて勝ちました。ジェコの勝ち越しゴールが生まれる流れは、もう少し強いチームだったら止めれていたんじゃないかと思いますが、その後、ランパードにもゴールが生まれて勝負ありでしたね。ハルは頑張りましたが及ばなかったということで致し方ないですね。

【ブルースを止められるのは・・・】
強すぎです(汗)。もともと攻めての少ないアストンビラ。前半早々に失点してしまうとなすすべなしでしたね。

【サンフの試合】
BSでやっていたので見てしまいましたが、今年はダメですね。
塩谷だけですか(苦笑)