goo blog サービス終了のお知らせ 

善右ヱ門の瓦版

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱり、偶然なんてなかった

2025-02-11 17:27:19 | 日記

選挙報道は見てしまう、都知事選挙、衆議院選挙、*県知事選挙で、報道で群衆の波が起こったらしく、予想を覆した国民の声が~などあって、昔の学生運動・反戦運動の群集の波と同じだな~。でも何にに感銘を受けたのかな~と不思議でした。主張もよくわからないが群衆はスゴイ。これ初めは主張に感銘を受けた方が自発的に広がったのか~新しい民主主義かな~と思ってましたね。私はSNSなどやらないので、そう思ってましたね。そしたら、その手口などだんだん報道され、なんだ、偶然ではなく、SNS手法を尽くして、そうようになっただけだ。選挙法違反で告発され報道されてます。それも利益を生むビジネス化か、などなど分かると、ガッカリです。i以前、社会には偶然はない必然のみとの言葉を思い出しました。世の中は金儲け(欲)の為ならば迷惑顧みず~ですが選挙もそうか、と。で待てよ、なんで投票には分別は必要ではないのでしょうか。契約には能力が必要です。認知症になった場合には成年後見人制度がある。でも投票行為に能力の制限など聞いたことがない。よくよく考えると、暮らしを左右してる政治を決める選挙で判断能力は必要ないのだろうか、暴論だと叱られるだろうな。米国のように投票するためには、選挙人名簿に申請するようにしたらどうだろうかと思いますね。面倒だが考える機会は増えるから良いかもと思うも、まてよ宗教団体が有利になるな~と思うと、わかりません。要は選挙政治活動も諸々の***詐欺も同様に気を付けないといけないのでしょう。油断も隙もない嫌なご時世となった。そうだ、本日は建国記念の日です。「紀元節」です。ども神武天皇が即位した日とされた日らしい。それからすると今年は2685年らしい。歴史的に正しいかはわかりませんが、西暦だってキリスト教が源だし、仏教やイスラム教だってを思うと日本独自の紀元~年は覚えておいたほうが良いと私は思いますね。


コメントを投稿