善右ヱ門の瓦版

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

不条理・正義は望まなくなった

2024-11-17 22:13:47 | 日記

若い時かな~ 不条理の言葉が良く聞いた言葉だ、カミュ-異邦人の不条理などの本を読んだがもう覚えていないが、この不条理の言葉は高齢者になって、そうか 不条理か~と蘇った。でも昔は 文学的とか哲学的とかの響きだが、今は不合理・常識に反してる意味である。そう、不条理の不が消えた、と思う。選挙結果を見ると私はそう感じます。勿論、主権者たる投票だから、民主的正義なんだろう。でも私はそう思うのは、一昔のあの劇場型選挙その後に非正規社員が40%になった。なったその結果どうなったのだろうか、富裕層が増えたのだ。よその国やよその県でも劇場型だろう。SNSの選挙で正義は変わったと思います。だって選挙活動中でも自由なんでしょう。なら一般テレビ・新聞でも自由にしないとはおかしいと思うんです。最も私は因果応報が何事も適用されてると考えですから結果は自業自得ですから、どうでも良い事になる。でも何で不条理の不が消えたご時世になったかとか。もう一度アルベール・カミュの小説「異邦人」やサルトルの小説『嘔吐』まだ捨ててないはずだから、読んでみよう、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収入が低いのは働く時間が短... | トップ | 今話題の在職厚生年金 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事