善右ヱ門の瓦版

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

武芸も商売になったのか

2024-12-03 17:56:13 | 日記

趣味で体育館行くが、昼間なので女子や高齢者が多い(私もだが)で話は昇段の話題には違和感ですが、声には出せず黙っているだけですが。どんな目的で体育館館にくるかは自由です。ですが、せっかく古来の文化を練習するなら、古来を変えてはいけないと思います。我々が練習始めた当時は高齢者や女性は稀だった。痛い、きつい、からです。今や優しく、優雅になって逆転です。でどうなったのでしょうか、民芸になったと思う。武芸から民芸になったのだ。武芸は相手に勝つ事&殺傷する事が目的です。軍隊・自衛隊と同じですから、繊細なのだと思う。だって生きるか死すかの問題を扱うから心も鍛えないと使えないらしい。今は江戸時代ではありませんが練習目的は同じだと思う。私はこの「心を鍛える」ほうが、日常生活では重要ではと思います。要は組織は練習人数がふえることが最優先事項になったことは間違いない。それによって益々民芸になっていくと思うこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする