あんなことこんなこと

猫と布とアクセサリーの店「のび工房」

お気に入り

2023-05-28 13:30:00 | 最近の哲学の道
蒸し暑くなっきましたね。
店内もエアコン入れて営業しております。
キヨちゃん、紫陽花の前で寛いでいます。
紫陽花の根元に潜ったまま出て来ません😅
ひんやり気持ち良いんだね。







あーくんとキヨちゃん

2020-10-18 19:47:00 | 最近の哲学の道
最近キヨちゃんが、あー君に抱きつきます。あーくんはガリガリに痩せちゃってるので壊れそうです😅


キヨちゃんの、この顔。悪そう〜。私が描く絵に似てる😆
でも丁寧にペロペロ舐めてあげてました。😊
あーくんは姉に甘えモード。親子亀みたい😆
ちいちゃんとキヨちゃん
すっかり大人の顔になりましたね〜。
そろそろ抜糸の頃だと思ったら、なんとキヨ様、既に自分で抜糸してた😱😱😱
まっいいか😆
ぷよぷよ、ピンクのお腹。キズ口もキレイです。







近場の紅葉

2012-11-28 12:40:11 | 最近の哲学の道

秋の観光シーズンになると昼間、店から一歩も出れないという日があります。目の前の紅葉をじっくり眺める時間も空間もないまま秋が終わってしまうという事は何度も。今回のこの写真は本当に近場の紅葉。しかも店の開店前が殆どです。でも人混みは苦手なので丁度良いかも・・・。

大文字山火床まで50メートルあたりの所です。

真下から見るもみじもなかなかきれいです。

大文字山火床からは京都市内の紅葉がすべて見えます。絶景かな絶景かな・・・・・・・

珍しく人混みの店内で、ぶうちゃんがお店番

25日、北野天満宮にて。この日は天神さんの市へ・・・。イチョウの木と青空が本当にきれいでした。

天神さんの市(北野天満宮)では野菜や果物、アンティークの雑貨を求めて・・・・・。10時までには帰らなければいけないので猛ダッシュでお買いもの。

一番近い紅葉の名所。のび工房店内から見えるもみじ。

 

ドラミちゃんも手伝って---------!!

 


今日の、のび工房

2012-11-19 18:00:24 | 最近の哲学の道

京都の紅葉(黄葉)も深まり、人も多くなってきました。店の前も、こんなに人がゾロゾロ・・・。店の目の前にあるもみじは未だ紅葉には、ちょっと早いけど哲学の道は、けっこう何処もきれいです。近くの永観堂も今夜間拝観でライトアップしていますので、近くにいらっしゃる方は是非ご覧になるといいと思います。

店内もちょっぴり、あったかグッズが入荷しました。ストールやニット帽や・・・。

今日はレジ横の棚の上では、がっちゃんがスヤスヤお客様の声を子守唄変わりに眠っていました。

反対側の高い什器の上では、たま君が人間ウォッチング!!

 


色づいてきました

2012-11-10 11:48:48 | 最近の哲学の道

京都も少しずつ紅葉、(黄葉)してきました。今朝の大文字山から見ると赤や黄色や緑で、きれいです。

火床周辺は、こんな感じ。朝の8時半くらいは、土曜でも人、少ないです。

哲学の道周辺はこんな感じ。寒くなってきたけれど、いい感じです。


秋だね~~~~。

2012-10-09 12:28:19 | 最近の哲学の道

やっと日差しが優しくなってきましたね。哲学の道の疎水沿いには彼岸花が、ちらほら・・・。いいね~。

こちらは我家のオリーブの葉っぱ。ハート型だよ。何か良い事ありそう~~。


大文字送り火

2012-08-17 11:23:18 | 最近の哲学の道

昨日は大文字送り火の日でした。いつもは朝、大文字山へ登りますが昨日は先祖の霊を送るという意味で送り火がありました。ラッキーにも登山許可書を入手しましたので閉店後夕方から登りました。

登って直ぐに、おにぎりを頬張っていましたが、火事予防の為火床の回りに水をかけられます。汗と放水とで、ぐちょぐちょだけど涼しくて気持ちいい。

そして、おにぎりを食べた後は夕陽を拝む事ができました。サイコーの時間帯です。火床の点火場所は、それぞれの担当の方々が準備中です。

 

街の灯りがポツポツ。少しずつ暗くなってきました。PM7:04 

真っ暗。夜景がきれいです。PM7:24 

いよいよ点火。これは中央の火床ではなく、大の字の横の棒あたりの火床です。PM8:00

あっという間に、どの火床も物凄い勢いで火がつきます。途中煙や火の粉で、私はあっち行ったりこっちに行ったり・・。報道カメラマンさんたちもあっちこっち兄場の悪い所で必死に撮影されています。お堂の中では、ずっとお経が唱えられています。凄いすごい!!

しばらくすると北の方からも妙、法、舟形の灯りがくっきり見えてきました。その後も右大文字、鳥居も・・・。ここからは全部の送り火が見えます。

こんな時もうちょっといいカメラが欲しいな~~~と思う、のびまるでした。

でもこうやって先祖の霊を送り出す行事に参加できてうれしいです。ご先祖様、おじいちゃんおばあちゃん、母ちゃん、またね!!バイバイ!

 


満開です。

2012-04-11 22:05:18 | 最近の哲学の道

哲学の道の桜もやっと満開を迎えました。なのに今日は一日中雨でした・・・・・。それでも開いたばかりなので散る事もなく、きれいに咲いています。

やっぱり桜は、いいな~。一気に明るい気持ちになる。我家の猫達は、暖かくなって外で遊びたいけど人がいっぱいで、家の隅っこで遊んでいます。

下の画像は、お天気が良かった昨日です。

くうちゃんとちいちゃんが店の横の犬走りで日向ぼっこをしていました。

くうちゃんは窓の外から店内の様子をうかがっています。


まだ寒い

2012-04-01 17:31:24 | 最近の哲学の道

まだ寒いですね。哲学の道も、観光客でにぎわいつつありますが桜は、こんな状態です。だって寒いです。猫達も一時は日向ぼっこしていた日もあったけれど又ホットカーペットの上で寝ている有様です。早く暖かくなって欲しいね~~~~~。


大文字山

2012-02-18 11:42:26 | 最近の哲学の道

いつもどおり今朝も大文字山へ登ってきました。昨夜から降り続いた雪で一面銀世界。

こんな雪の日でも、しっかり足跡があって、10人くらいの人と出会いました。

火床は、こんな感じです。

帰って来て店の前の桜の木を下から撮影してみました。いいお天気です。今日中に雪は溶けてしまいそうなべちゃっとした雪です。

ベランダから撮った哲学の道

てっちゃんも今日は外へ出たくない様子。暖かい所から眺めるのが最高!!

ちょっと、おいしそうだったので雪をペロペロ。天然のかき氷。