no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

普通に・・・

2014年02月02日 | soccer

マシンが止まってる事を祈ります。


練習。

昨日に引き続き、グループ練習。


まぁ、実戦してみて、こっちの方がいろいろと見やすいなぁと感じました。笑



グループ1

対人。楽しそうですが、もう少し「高み」を見てやれれば良いかな?

特に、「試合」も意識しないでやってるのは「権利」を失っても仕方がない。。。

狭い所での持ち方、体の使い方、外し方。。。

山ほどある事に対して、まずは疑問を持たなければ始まらない。。。

「何で、奪えないのか?」「何で、触られてしまうのか?」

です。ソレを感じて、考えて、やってみての繰り返しですので・・・



グループ2

パス関連。こちらは退屈練習ですが、深いのでやり続けてもらいたいですな。。。

相手に対して、自分はどう写るのか?

です。

ひし形パスはそれを補ってくれますので・・・

相手が受けやすく、次のプレーがし易い配給。

と、

相手が出しやすく、次のプレーがし易い位置取り。


そこに自分のエゴはありません。常に相手重視で自分を変形させないと、上手くつながらない。。。


んで、もう一個深く入ると

「自分のキック精度」

に、何人が「?」を感じたか。

で、自分が何をしなきゃならんのか?が少し見えてくるはず・・・


グループ3

ポストゲーム。

昨日と同じ面子なので、それなりに癖やタイミングは取りやすいはず。。。

まぁまぁ飲み込みは早いので、二回目にして何となくの形は出てきたかな?


が、ムラと言うか?まだ信用まで行ってないのか?

球回しに「逆らう」ところが見える。。。

確かに「剥がす」事は必要だけど、その後のつながりと、自陣でのリスクを考えると・・・


まぁ4人が同じ考えを持った瞬間が生まれると、非常に綺麗な形になりますので・・・


途中混じって、8にレクチャーした後、すぐに形にしたあたりセンスを感じますな。笑

が、ゲームでソレを使えてないのがちょい残念。。。

まぁ今まで「そこ」でやってなかったので、これから「厳しさ」ってのも感じてもらいながら。。。


で、試合を入れます。ってか入れました。


んで、今日も帰りに「A・Bってある?」の質問も受けましたが、それより厳しい状況になると思います。。。


AとBがあれば、それなりに「出番」ってのが確保されてるのであれですが、ゴッチャという事は。。。


29人の11人に入らないと・・・


です。


当然、試合時間を均等に!なんて事は不可能なので、個人差は生じます。

また、練習が試合につながってなさそうな選手には、当然「権利」は生まれません故・・・


そんな殺生な・・・


と思われそうですが、我に変わって1年半?

権利については常に意識してもらっていたし、リーグ戦と言う時間を半年も与えたので、「個人差」が生じてもしょうがないと思ってます。


出れていない選手は、出れていない時間が長くなってるはずです。。。


取り戻す事は可能。本人次第です。。。


ってな訳で、カンの鋭い奴は感じ取っていると思われますがね。。。


今日のゲームのビブは「暫定確定」です。あくまで暫定ですがね・・・


んな中で、ビブ無しで存在感を出していた39や46が居るって事は???


常に競争の中に居る事で、自然と高められる!


あっ、24も居たわ。笑 が、病み上がりで、あのボディなんで、まともに動けるのか?爆

と、5は学校行事?って事は。。。


その席には、誰が入るんだろうね。。。



1試合目・・・

2014年02月02日 | soccer

こないだのカップ戦の1試合目をば・・・


まぁ相手云々、ムラは多いですな。


これからその「ムラ」省きの作業に移りますが・・・


1つに、「ゾーンでの徹底力」

です。

今、自分の場所で必要とされるプレーはどれか?


です。


それに尽きます。


そのために何が必要で、高めなきゃならんのか?


命の部分は、コントロール。

思う場所に置ければ、次のプレーは容易。。。

肝は、視野。

見る・情報を得る、が出来ていれば、命の部分が少しずれても慌てないし、他が選べる。


の次に、キープ力やら、キックの制度やらです。

先にこっちをあげても、「見る」事が『自然』に出来なければ「情報」には変換できません故・・・


ってのがまだ、「自分の中で高める要素」として意識が薄いので、徹底まで行ってない。


のが現状だと思います。

理解が進むと「無駄なトラップ」は減ります。


のと、もう一つに「関係性の分離」です。

半径5mくらいの中でしか関われない。な感じ。

一番眼に付くのは、「下げられた球への周りの反応」です。


下げられた本人は、「ビクっ」と慌てて反応するシーンが多々です。

自分が球を持ってるイメージで、位置取りを取っていれば、「下げる」と言う選択肢もあるので、準備はできているはず。。。


DFより上の選手が前を向いている時に、この分離が発生しやすいですな。。。


左右の関係も分離してますが、その辺はセントラルの選手が理解していればつなげる事は可能なので・・・

下げる事が容易にやれれば、時間も作れるし、やり直しも効くし、余裕も持てる様になります故。


この二つは、6年になるまでに「なっておきたい」部分。


と、やはり「フラット感」は必須ですな。。。


昨日のゲームも、8が5に「下げていいよ」的な言葉を発してましたが、リーグAさんでは無かった光景ですな。

あと最近では29が吠える。笑

まぁ言ってる事が間違いでは無いので、どんどんあった方がよい。。。

なんちゅーか?


チームメイトに遠慮や気兼ねしてるのに、最高のプレーは生まれるはずがない!

って事ですな。

自分を持ってない奴が、絵を書く事は不可能。。。


まぁこのフラット感だけで、あの攻撃が出来るんだからね・・・39のは武器ですな。。。笑