【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

おいしく食べて免疫力up!!

2020-02-17 | こども園からの【食育レポート!】

こんにちは

フリー保育教諭の井上真理です

暖かい日があったり寒い一日になったり体調管理が難しいですね。

風邪などの予防には手洗いうがいも大切ですが、食事からしっかりと栄養素を摂取して免疫力をつけて健康に過ごしたいですね

寝屋の森こども園では、栄養バランスの整った給食をなるべく残さないように食べるこで寒さに負けない体を作るように子ども達にも声をかけています。

そんな免疫力をupできる簡単栄養満点レシピをご紹介します。

  小松菜とひじきの炒め煮(2人分)

材料  小松菜  150g

    ひじき   5g

    人参   1/2本

    油あげ  1/2枚

    しいたけ  2枚

    ちくわ  1/2本

    いりごま 適量

★  醤油    大さじ2

★  酒     大さじ2

★  みりん   大さじ2

★  水     大さじ2

★  和風だし  小さじ1/2

   ごま油   大さじ1

小松菜は塩ゆでし5㎝の長さに切り、ひじきはもどしておく。人参、しいたけ、油揚げ、ちくわも細きりしておく。

鍋にごま油を熱しの材料を入れて炒め★印の調味料を加えて中火で5分煮る。

器に盛り白いりごまをふる。

できあがり

小松菜は緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、ミネラルとビタミンを豊富に含まれていて、強い抗酸化作用もあるので積極的に取りたい旬の野菜ですね

お知らせ!
2月28日(金)に寝屋川市社会福祉協議会主催で「福祉」のお仕事についての講座が開かれます
学生向けの講座となっています。興味のある方は、ぜひお越しください。

大阪府社会福祉協議会の人材センターより、福祉の仕事についての現状のお話があったり、児童・高齢者・障がい者施設の代表者からの話も聞けます!質疑応答の時間もあります。
児童施設の代表として、当法人の理事長が当日の講座でお話させていただきます。やりがいについてや福祉という仕事について見方や考え方が変わるようなお話をさせていただきますので、チラシのQRコード又はHPからアクセスしていただき、申し込みフォームから申し込みしていただくか、寝屋川市社会福祉協議会までお電話でお申込み下さい!

ふくしのお仕事啓発講座の申し込みについて

寝屋川市社会福祉協議会HP「ふくしのお仕事啓発講座
寝屋川市社会福祉協議会・・・072‐838‐0400

きれいな砂場に変身★

2020-02-17 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

フリー保育教諭の永澤美香です

 

本日、砂場の衛生管理をして下さる リプラスさん が来てくださり、砂場をきれいに整えて下さいました

砂場の中の全ての砂をふるいにかけて落ち葉などをきれいになくし・・・・

砂全体に抗菌の液をかけて・・・・・

そして・・・・・ふかふかの砂場が完成


子ども達が安心・安全に遊べる砂場環境を 整える為、年に2回砂場の清掃を行っています

子ども達が伸び伸びと遊ぶ事ができるようにこれからも環境を整えていきたいと思います!

 お知らせ  
2月28日(金)に寝屋川市社会福祉協議会主催で「福祉」のお仕事についての講座が開かれます
福祉の仕事に興味のある方は、ぜひお越しください。学生さんはもちろん、一般の方も大歓迎です!!

大阪府社会福祉協議会の人材センターより、福祉の仕事についての現状のお話があったり、児童・高齢者・障がい者施設の代表者からの話も聞けます!質疑応答の時間もあります。
児童施設の代表として、当法人の理事長が当日の講座でお話させていただきます。やりがいについてや福祉という仕事について見方や考え方が変わるようなお話をさせていただきますので、チラシのQRコード又はHPからアクセスしていただき、申し込みフォームから申し込みしていただくか、寝屋川市社会福祉協議会までお電話でお申込み下さい!

ふくしのお仕事啓発講座の申し込みについて

寝屋川市社会福祉協議会HP「ふくしのお仕事啓発講座
寝屋川市社会福祉協議会・・・072‐838‐0400

給食メニュー2020.2.17

2020-02-17 | みんな楽しみ【給食メニュー】

 

★梅ごはん

★さばの塩焼き

★白菜のゆかり和え

★けんちん汁

 

園で作った梅干しの入った梅ごはんです

白ごまの風味も感じられます

けんちん汁には、豆腐やちくわ、野菜が入っているのでボリューム満点です

 

ぞう組(4.5歳児)の子ども達が心を込めて作った梅干し

子ども達はおいしそうに食べていました

その様子を紹介します

 

みんな大きな口でパクパク食べていました

ご家庭でも美味しいご飯の話をを聞いてあげてください

 

 子ども達が一生懸命作っている過去の梅干し作りの様子です!!

梅干し作り part1 ⇒ こちら

梅干し作り part2 ⇒ こちら