【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

先生からの子育てinfomation vol.10

2010-01-04 | 先生からの【子育てinformation】
明けましておめでとうございます保育リーダーの松井杏奈です
「なかなかおむつが外れない」「いつ、どうやって始めればいいのか分からない」という悩みが多いトイレの問題、皆さんも困っておられる方、多いのではないでしょうか?
そこで、今回の子育てinformationは「トイレトレーニング」についてお話します。

トイレトレーニングで大切なことは4つあります。
①段階を踏んで、子どもに合わせて進める
②他の子どもと比べない
③怒らず褒める
④子どもが安心して排泄する

以上のことを、トイレトレーニングを成功させるコツと合わせてお伝えします。

①段階を踏んで、子どもに合わせて進める
段階を踏まずにいきなりおむつをとって始めようとしても上手くいきません。または、成功するまでにとても時間がかかってしまいます。そうなると、子どもにとっても、保護者にとっても負担になってしまいます。子どもの発達、様子をよく見て、段階を踏んで進めましょう。

まず第一段階は、おむつ以外の場所で排泄する感覚を知らせてあげることです。
おまるに座れるようになったら、定期的におまるに座らせます。
目安として一時間間隔ですが、子どもによって異なってきます。子どもの排泄間隔を知り、それに合わせて座らせてあげてください。

第二段階として、しっかりと歩けるようになったり、トイレに興味を示しだしたら、トイレへ移行します。
まずは便器に座ることに慣れることを大切にしましょう。
トイレを可愛く飾り付けるなどすると、「楽しい場所」と思え嫌がらずに座ってくれるでしょう。

おまる、トイレともに、嫌がるのに無理に座らせると、排泄に対し強い抵抗を感じ、トイレトレーニングが進みません。
「なぜ嫌なのかな」と子どもの気持ちに寄り添って考え言葉をかけることで、子どもは安心し、親子の関係はぐんとよくなります。

第三段階は、おむつを外すことです。
トイレでの排泄が習慣づき、トイレで排尿出来ることが増えてきた頃から、おむつをとります。(寒い時期に取るよりも、暖かい時期に取るほうが成功する方が多いようです。)
それと並行に、排尿後、紙で拭いたり、手洗いの清潔習慣も合わせて伝えてあげましょう。大人が見本を見せてあげると、興味を持ったり覚えやすくなりますよ。

第四段階は、自分で意思表示ができるようにすることです。
「おしっこ行こうね」ではなく、「おしっこでる?」と聞くようにし、自分で意識できるようにしてあげてください。そのうち、「チッチ」と自分から言えるようになってきます。

②他の子どもと比べない
子どもは一人ひとり成長の早さが違います。他の子どもと比べず、自身のお子様の成長を受け止めてあげてください。

③怒らず褒める
上記①②ともに、進めるにあたり怒らないでください。
忙しいのにおもらし…「もぉまたおもらし!」「~ちゃんはとっくにおむつ外れてるのに、何でできないの」とつい怒ってしまいたくなりますが、怒ってしまうとトイレ嫌いの原因となり、ますます成功しなくなります。
また、「汚い」「臭い」という言葉も子どもを傷つけます。

おまるやトイレに座っても出ない、そんな時も怒らず「座れたね」と褒めてあげる、また、第四段階において失敗しても、「自分で行きたいって言えたね。」と意思表示できたことを認めてあげ、「次はトイレで出来るといいね。」と次への意欲につなげてあげましょう。

④子どもが安心して排泄すること
プレッシャーを感じていたり緊張した状態では、なかなかおしっこは出ないのです。日頃から、怒らずに褒めたり認めることで、こどものトイレに対するイメージを楽しいものにし、常に安心した状態で排泄することが、トイレトレーニング成功への近道だと思います。

子どもは膀胱が未発達です。それに、生まれてからまだほんの少ししか生きていないので、失敗して当たり前なのです。そう考えると少し楽になりませんか?
大人の焦り、苛立ちは子どもに伝わります。「早くおむつを外そう」と気負いすぎず、①~④のポイントを意識しつつ、楽な気持でトイレトレーニングを進めてみてはいかがでしょう。

あけましておめでとうございます!

2010-01-04 | こども園での【あれこれ】

新年、あけましておめでとうございます。
フリー保育士の徳守裕佳です


お正月はどうお過ごしでしたか?良いお正月を迎えられましたでしょうか?
本日より、平成22年度の保育が始りました。



「お正月楽しかった?」と聞くと、
子ども達が口々に
「楽しかった!!」と答えてくれえるところを見ると、
子ども達はとっても楽しいお正月を過ごしたようで嬉しいです

「○○にいってん!」
「あんなーおじいちゃんとこに行った
「お買いものにいってんでー

朝から楽しかった出来事をたくさん話してくれましたよ!
久しぶりに会ったお友達同士でも、楽しかったお正月の思い出の話に花が咲いているようでした



久々の園庭で駆け回って遊ぶ子ども達。
寒さなんてへっちゃらですね!


インフルエンザの流行もおさまり、新年はじめての集会は全クラスですることができました

みんなの大きな声で
あけましておめでとうございます!

おはようございます!


が聞けて、とっても嬉しく思いました




新しい年がスタートしました!

今年も子ども達が笑顔で元気いっぱいに過ごせるように、
また保護者の皆様が安心して働けるためのお手伝いができますよう、
新年、気持ちを新たに職員一同努力していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。