Naoの誰でもわかる!英語の話

英語を勉強している人へ、面白い、ためになる話し、知識・情報などを、誰もがわかるように書いていきます。

「英文の構造を理解する」(No.4/Part 1)

2006-06-30 | Weblog
では、前回の続きです。英文の構造、これまでは、主語の名詞句(NP=Noun Phrase)と動詞句(VP=Verb Phrase)の話でしたね。これをわかりやすく言うと、「何が(主語)どうし(動詞)た?」の話だったわけです。しかし、言葉というのは、もうちょっと複雑ですよね。「何が(NP)どうした(VP)」だけでは、話の中核はわかりますが、もっと中身がないとわからないし、面白くもない。そこで必要なのが、「いつ」「どこで」「どのようにして」等の内容をはっきりする情報、言葉です。そこで今回のテーマは、その大事な役割をする、前置詞を頭にしてできる意味の固まり、そう、前置詞句で~す!

まず、前置詞とは?そう、at, in, on, to, of, about等の小さい詞(ことば)のことですね。それ自体には内容はないけれど、それぞれ、それなりの役割、意味はあります。「でも、それらはどうして「前置詞」って呼ばれるの?」ですって?それは、それらが常に名「詞」の「前」に「置」かれるからです。正確には、名「詞」句の「前」に「置」かれる、っていうことですけどね。以下、念のため、例を少し。

at the station, in the bag, on the train, about the problem, etc.

つまり、前置詞句(Prepositional Phrase)とは、前置詞(Preposition)+名詞句(Noun Phrase)である。そして、名詞句(Noun Phrase)は、限定詞(Determiner)+名詞(Noun)でできているので、文法として書くと以下のようになります。

PP=P+NP(Det+N)

では、質問です。前置詞は名詞句の前にくるから「前…置…詞」て呼ばれます。いいですね?では、前置詞の後には何がくるでしょう~か?「ん、ん、ん~…」オ~イ!もちろん、名詞句ですよね。「あたり前でしょ!」ってですか?そんなに吐き捨てたように言わなくても…(涙)。じゃあ、なぜこんな間違いが多いんでしょう?

1)*I am looking forward to see you.
2)*I’m interested in watch movies.
3)*Instead of say goodbye, he waved his hand.
(*は文が非文法的(ungrammatical)であることを示しています。)

1)は、「to」が不定詞の「to」か、前置詞の「to」か、その違いがわかってないってことも原因の一つでしょうけどね。ともかく、上の文にある前置詞のあとにくる動詞は、すべて「~ing」という動名詞にならなきゃいけませんね。はい!今回はこの辺にしておきましょう。次回もこの話をもう少し続けたいと思います。ご期待(?)ください!では、See you very soon. Nao(N.N.)(C)2006



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。