山梨県山梨市の植木屋・エクステリア・ 外構工事・総合造園 庭翔のブログ

お仕事の事、遊びの事、その他色々奮闘中の庭師の物語

庭翔の夏休み2018 尾道編

2018-08-03 07:55:09 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

おはようございます 植木屋の庭翔です。
2日目の朝は穏やかな凪の海の景色でお目覚めでした、先ずは温泉♨️へGO
朝の温泉も大好きで
朝湯は疲れるなんて事は全く無くエネルギッシュに過ごせる一日になります
神の島から出でる温泉でまたまたパワーをいただきました

朝のお参りも忘れずに

そんなことで2日目は尾道に向かいました。
車で約二時間半
尾道に到着〜〜




昼過ぎだったので
散策は腹ごしらえの後
尾道と言えば〜はい、尾道ラーメン🍜
錦水館のスタッフさんのお勧めNO.1の壱番館


少し並んで入店です。

泡の出る液体で乾杯🍻


餃子も

初の尾道ラーメン🍜

背脂が入っているのが特徴です、でも全然さっぱりスープ


麺もしっかりしていて歯ごたえある感じが最高です

一口入れた瞬間に美味しいヤツだとわかります

完食 こちら壱番館さんで正解でした。
それでは
尾道の眺めを


尾道大橋 ここからしまなみ海道〜四国の愛媛に渡れます


いい景観です。
いつかテレビ📺で見たような



頂上の千光寺公園で少し休んで
坂道を下ります。
あーそうそう行きは


ロープウェイでな


下りながらの眺めも感じいいです。


こちらに寄りこみました
古い建物がなんともいい味わいを醸し出しています。


ハイ店内面白いお店
席は窓辺の特等席

街並みと尾道水道が見下ろせる席で


レモンスカッシュ
んで梅ジュース🥤

とてもいい時間が流れます。
景色もジュースもご馳走様でした


市街に降り昨日の〆はお好みの焼き
ねぎぼうずさん





広島のは生地が厚くなくて
おそばが入ってるお好み焼きでとても美味しく気に入りました
星⭐️3っ

さて今日はしまなみ海道で四国へ

オマケ
尾道市街も面白い街でした



造園業・植木屋ランキング





庭翔の夏休み2018 宮島編

2018-08-01 21:34:53 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、月も変わり8月になりました、恒例の夏のお楽しみ旅行今回は中国、四国へ

フットワークの軽い庭翔は朝8時過ぎには広島着なんと40年振りとなります宮島に向かいました

フェリーで宮島へ


ハイ、大鳥居が見えて来ました

宮島上陸いたしました


早速 厳島神社へ
今日は8月1日 神様が一番近くに来てくださる1日です、いい日に来られてとても嬉しく有難い事だとつくづく思います
しかも高校以来の40年ぶり思いもひとしおです

石鳥居⛩をくぐって
ジャーン大鳥居です



もうすぐ厳島神社


厳かです。



懐かしいやら・・・朱色に染まるやら


なんともカッコいいです。

んでもって
お昼は名物 あなご飯

商店街のいな忠さん


先ずは焼き牡蠣でいっぱいやって


焼いた牡蠣は生よりずっと美味しい感想、満足しました




うわーうまそっ

あーん
うなぎよりさっぱりしててええデー

宮島ロープウェイにも

こちら広島市街方面

瀬戸内側も

朝からクタクタに
下に下ると引き潮で大鳥居まで歩いて行けます




泊まりは錦水館部屋からも大鳥居が見えます
夕食が済んで
夜の大鳥居も迫力です




それではまた明日

オマケ
神の道



造園業・植木屋ランキング



南信州の旅の〆

2018-07-01 10:24:38 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
えーこの間の昼神温泉♨️の帰りには近くの元善光寺さんへお参りに





甲州善光寺や長野の善光寺よりかなり小さな寺院ですが元々はここが善光寺さん
また、善光寺の片参りはあまりよろしくないそうでこれで両参り達成
ほんでもって

お戒壇巡りも
中は真っ暗で何も見えない通路
中程に開運の錠前がありまして触ると御開運だそうです
これで庭翔開運ですもっと羽ばたいてやるぞーの

御朱印も


そうしているうちにお昼です
テレビ📺でやってたお蕎麦屋さんにLet's Go
肉そば こまつ家さん
住  所:下伊那郡高森町下市田513


農家が始めたお蕎麦屋さんだそうで隠し味に市田柿が使われているそうです


テーブルに置いてある生卵は無料です。
蕎麦湯も備え付けのセルフで

お蕎麦の上に牛肉の煮たものがたくさん載って刻み海苔と刻みねぎ
つけ汁はだし汁を特製ラー油で仕立ててあってピリ辛で美味しいです。


トロロ肉そばにして


いっただきまーす
見た目より全然サッパリといただけます おいC〜

今度は中央高速で
かんてんパパの工場へ🏭

かんてんぱぱガーデン
住所:〒399-4497 長野県伊那市西春近広域農道沿い
電話:0265-78-2002(受付時間:9時〜17時)

中はとても広くて綺麗でした
山野草のガーデンもあって面白いです。
お土産を買うとオマケをつけてくれたりボックスに入ったかんてんジャムの取り放題なんかのがあって楽しく買い物が出来ます
こちら山野草ガーデン




またまたリフレッシュ出来ました
さて、夏休みは何処を攻めましょうか?


造園業・植木屋ランキング






昼神温泉 玄竹

2018-06-28 19:00:00 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今回のお宿は昼神温泉 玄竹さん


重厚な感じの門と涼しげなエントランスいいね👍
こちらの庭には近くに流れる川と同じ白見の強い御影石が使われていて清涼感も清潔感もあります


古民家風な玄関を入ると

滝のあるウェルカムガーデン
いいね👍いいね
ロビーもジャズが流れいい雰囲気です



こんな通路から離れへ





造りのヒントも少しいただきながらパクリだ
ひとっ風呂して少し探検に


露天風呂

中庭


昔のガラス 手延べガラスですね
ガラス越しの庭は少し歪んでノスタルジックを感じます

前の河原
この日は真夏日でしたが涼しい風で心地よい時間を過ごせました

ゆっくり過ごしていよいよ夕食


ハイ、先付け
小さな器に色々なおつまみで
楽しくなって来ます


こちらは先付けのオマケにと
その場で作って出していただいた手巻き
万願寺とうがらしの手巻きは最高さ〜花輪君か?


お造りもこんな盛り合わせで



こんなスープも途中で出されて
どれも見た目も味もいい感じ〜〜
ここ玄竹さんには色々なサプライズ感があって
楽しく食事が出来ます
なので
ワインもボトルで🍷かなりの酔っ払いに変身




玄竹さん
いいお宿でした。

朝は湯豆腐

温泉♨️も御飯もとても満足出来る
お宿でした



また行きたいお宿です
大変お世話になりました

さて〜今夜は
Wカップポーランド戦
3:1で予選突破な予感が・・・
今のところ勝ち点は4で予想的中🎯
何しろ頑張ってくり〜〜


造園業・植木屋ランキング


中山道宿場町巡り

2018-06-27 19:12:10 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
日曜日のお休みに南信州へ行って来ました
今回は長野県から岐阜県への中山道の宿場町を見て温泉♨️というコース

先ずは塩尻市の奈良井宿


こんな昔の街並みが大好きで歩くだけでも
リフレッシュ出来ます。





でもよくこんな古い建物を保存してたなーって感心します
この日は昨日までの雨も上がって綺麗な青空

どーよ
日頃の行いがいいとこんなもんです


山紫陽花もいいねー



奈良井大橋も渡って
渡ると何かが起こるという噂があります、それは・・・行って確認して下さい

ハイ、1時間ちょいずーっと下って
南木曽町の妻籠宿です。

テンション上がります
てことは〜〜
腹減ってお蕎麦に


旅館もしている


藤乙旅館
実はこの旅館の前店舗のお蕎麦屋に入りましたが、とても接客が悪い店でして退去しましたわ
こちらに入り直しました
最初とても心配でしたがこちらはとてもいい接客でお蕎麦も美味しくいただきました。
お勧めはこちらでしょう藤乙旅館


大盛り蕎麦と五平餅

こちらお連れ様の

山菜蕎麦


あー最高


わーいいね👍
全く飽きませんわ



最後は〜〜
岐阜の馬籠宿



こちらの宿場は坂道の宿場



街と坂道そして山と空

石畳みも雰囲気いいです



小腹にぬれおかきを詰め込んで


馬籠宿を後に
そんでもって〜〜温泉♨️へ
今回は長野県阿智村の昼神温泉 玄竹さん
楽しみにしていた温泉宿です♨️

それでは今日はこの辺で





新年の湘南へ 最終編

2018-01-12 20:05:32 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。

江ノ島さんおはようございます。
でお目覚めの2日目
ブュッフェでゆっくりと朝食をいただいてから
北鎌倉へ


ホテル前の坂道を下ると直ぐに七里ヶ浜 こんなドラマあったんちゃう?

2日目は以前に一度行った事のあるお寺様へGo
御朱印を集めていますが、集める前に行った建長寺、円覚寺、そしてお初の浄智寺の御朱印をいただこうと言う作戦です
最初は建長寺
鎌倉五山の第一位の位置づけなお寺様
皆さんも知っての通り鎌倉五山とは建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺を言い、この五山制度は印度の五精舎にならい、中国南宗末期に禅宗の保護と統制のため格式高い五つの寺を定めたことに由来するのだそうです
因みに京都五山は
南禅寺を別格とし、その下に天竜寺・相国寺(しょうこくじ)・建仁寺・東福寺・万寿寺が位置します。

建長寺山門



方丈前庭


方丈庭




凛とした空気がなんとも言えない気分にしてくれます


建長寺から北鎌倉駅方面に下って5分
のところにある五山第四位の浄智寺へ
お初のお参りです。

山門を潜ると石段です、いい雰囲気





規模は小さいですがとってもお気に入りなお寺様になりました。


イヤーいいですね〜
とっても心が落ち着きます。

こちらには布袋様がいらっしゃいます。

お腹をさすって元気出すぎです大人しくしれ
そしてこんな部屋まであります、住まいの客間にでも使っているのでしょうか。



昔のガラスですね、向こう側の庭が歪んで見えるからそれがまたたまりませんでした
遠い昔に確か見えた光景のようでしばし見入ってしまうほどでした
また何かの教えがありそうな感じさえしました、何だろう?

御朱印もかっこいい〜〜

またまたそこから5分の円覚寺へ



大きくて建長寺にとても似ています。


まーっすぐな石畳



こちらには国宝の関東で最も大きい洪鐘(おおがね)があります。

この上ですけったりー甲州弁の疲れるーでふ

あ、あ、あしがつれそう
植木屋さんて外仕事の割りには体力ないなと 実感です

これやな洪鐘〜〜🔔
洪鐘弁財天にも御朱印をいただき


帰路に着きました

途中で茅ヶ崎市の湘南唯一の蔵元
熊澤酒造さんに寄ってお昼に
MOKICHI TRATTORIA
中にあるイタリアンレストランです
古民家なお洒落な空間




しかし
パスタは甲府の橡面坊にはかないませんなの感想
しかも
湘南ビール🍺は帰り道なので飲めなかったのが残念でした。
でも〜〜
焼物のショップで
こんな

豆豆皿を買いました。
箸置きにいいかもだそうです
とてもこの色がお気に入り
七里ブルーと言うそうです七里ヶ浜の七里
聞いてなおさら好きになりました。

とても楽しい湘南へのお出かけでした。
今年もいっぱい稼いで
いっぱい楽しみたいと思います。


造園業・植木屋ランキングへ











新年の湘南へ 後編

2018-01-10 19:39:24 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
湘南ぶらぶら後編です


鎌倉プリンスからエレベーターでバンケットホールまで下り歩いて七里ヶ浜駅へ
江ノ電で鎌倉へ到着〜〜


夜の小町通りを歩いて八幡宮へ



暗くなっても大勢の人 人 人
ご挨拶して軽く飲みに
長谷のボータン

2回目の入店
長谷の裏通りのなんとも良い雰囲気なお店です

ワインの種類が多くて、料理に合わせて選んでくれます

乾杯して🥂


はいはいお代わり〜〜


まだまだ〜

酔っ払ラッチまっただー


あれだけ混んでた長谷駅も人っ子ひとりおりません

こちら夜の長谷駅の♥️パワースポット何のご利益なんやろ

このまま大人しく宿へ戻って
死んだように眠りまくりました。
続きは最終編で


山梨県ランキングへ




新年の湘南へ 前編

2018-01-09 20:18:18 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
連休に湘南方面へ遊びに出掛けて来ましたもちろん鎌倉も好きだね〜

最初は八方除けの寒川神社⛩




新年も一週間過ぎたので少しはすいているかと思いましたが駐車場に入るのにもう渋滞中は御祈祷を待つ長い例が出来ていました




とても立派は本殿です
八方除けとは
地相、家相、方位、日柄等から起因する
方位神によるあらゆる悪事災難から護られると考えられています。
庭翔 八方除けは知っていましたが、本意までは理解していませんでした



方位神 青龍、朱雀、白虎、玄武です。





相州のパワースポットで
またまた一皮むけた庭翔なのでした

ここから江ノ島、鎌倉へ

江ノ島では食のパワースポット
いのうえ食堂さんへ





はい、歩いてお腹を空かせて〜〜


江ノ島のメインから大きく東に外れた路地をすすんで到着 東の方位神 青龍に招かれた訳やね

やってくれそうな店構え


少しだけ待ち時間で入店
速攻オーダー 腹減った〜〜

車はホテルに預けたので昼からビール🍺でな

はいはいお通しとお刺身で乾杯🍻して


ここのアジフライは別格でした
身厚でフワフワサクっ
最高のアジフライ

ですよね〜〜
絶対外せないつぼ焼き

時々カットして出されるつぼ焼きにはガッカリしますがこんな江ノ島スタイルには惚れ惚れです

メインはキンメの煮付け





煮汁を御飯に あーしあわせ


俺らピラニアか?
完食〜〜




何回目かの
江ノ島神社⛩にもご挨拶して





今回は少し浮気して鎌倉プリンスへチェックイン🙏パークホテルさんごめんなさい


眺めは最高





ここから夜の鎌倉へ繰り出しました
続きは後編で


造園業・植木屋ランキングへ




温泉旅行の〆も温泉だわ

2017-11-23 22:00:19 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
名残惜しくも宮本家さんとお別れしてから
東京回りで帰る作戦に

先ずは秩父のお土産を買ってからっと

秩父市内のせかいさん
で豚肉の味噌漬けを


これがとてつもなく美味いとY氏が申しておりますので秩父に行ったら絶対に買うべきベキベキベッキーは最近元気なのか?
置いといて〜〜

こちらのお母さんがとてもフレンドリーないい方で色々説明して下さり、山梨から来たと言うと大変喜んでお漬物をサービスで頂きました
皆さん真似はしないでくださいね
多分 庭翔だけなのでね

途中道の駅に寄ったり

して八王子から近くの高幡不動尊へ寄る事に
もみじが多く植えられているので紅葉🍁を目当てにgogo


到着です
ちょうどもみじ祭りが始まったばかり
夜はライトアップもされているそうです。


いいネいいネ〜〜

平日だったので人も少なく
ゆっくり見て回れました。



裏山から降って塔の南側にはもみじの群生があります、まだ青青したもみじの葉っぱでしたが段々と色づき今頃はちょうど見頃かと

東京絶景NO.1にも選ばれた事のある高幡不動尊
とてもいいところでした


そんな訳で今回の秋の旅行は
やはり温泉♨️で〆でした
源泉湯 燈屋


甲府に帰って来て速攻温泉〜〜
また温泉行くど〜〜 おー


山梨県ランキングへ

農家屋敷 宮本家

2017-11-22 19:21:02 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
さて、パワースポットの三社巡りの後は長瀞の岩畳へ

長瀞の川下り
川下りはあまり好みではないので景色だけで

近くの月の石もみじ公園🍁を散歩して🚶
紅葉が🍁完璧に綺麗でしたが

写真はこちらだけなにしとん



今回のお宿 秩父西谷津温泉♨️
農家屋敷 宮本家さんへ

ヘイヘーイ到着風呂入るど〜〜





京都の町屋のよう
雰囲気いいですよー
別邸 隠居の間へ


庭園付きとてもゆったりな部屋で
ベリーナイス

貸し切り風呂


こちら朝の貸し切り風呂

全開になる窓がとてもいいです。
全体がとても綺麗
静かで寛げましたわ

夕飯の前には蔵のBARで



果樹酒がいただけます


夕食の囲炉裏へいらっしゃい


いい雰囲気
庭翔の好きな空気

いいネ




宴のスタート

カボチャのスープは絶品で


今日のチャンコは豆乳
こちらの現当主は元力士だったそうで
チャンコは欠かせない一品です。


こちら貴重な岩魚


シイタケ
雰囲気的に日本酒をチョイスしたので
ここら辺でかなりの酔っぱ🍶
この後 御飯やデザートをいただいたようですが
記憶も写真も御座いません

朝になって庭を散策






こんないいお庭だったんですよあらら


少しづつのお品で美味しく朝食も頂きました
もちろん
朝風呂も2回程・・・3回?
ゆっくり出来た宮本家

おもしろいいい雰囲気のお宿でした。

別棟 フロントです。


お邪魔いたしました

当主の元力士 剣武 宮本一輝氏
ごっつぁんでした


造園業・植木屋ランキングへ









関東一のパワースポットへ

2017-11-21 20:08:22 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
日曜日と20日の月曜日と連休を頂きパワースポット好きな庭翔は以前からとっても気になっていました埼玉県にある関東随一と言われている秩父のパワースポットへと出掛けて来ましたチチンプイプイ
20日は山梨県民の日
なので庭翔もお休み皆さんは?
何の問題もありませんね

情報によると奥秩父の三峯神社⛩
がとてもパワーの宿る神社だそうで毎月1日だけには白のお守りを頂けるそうで午前2時ころから整理券を配布するほどの人気だそうです

日曜日も混雑する感じなので
山梨を午前6時に出発
山梨市の三富から雁坂トンネルを越えるルートでLet's go
山梨市から1時間半くらいで
三峯神社の駐車場に到着です

8時前ながらチラホラ車はありました


清々しいお天気と空気感の中
お邪魔いたします


楼門を潜って




神殿に心からお参り


御朱印も頂きました
御朱印も今回の三峯神社様から2冊目に突入です 結構集まりましたね

神殿を奥に進むと縁結びの木があります
もみの木と檜が寄り添って一本の木としてそびえ立っています、長年寄り添う夫婦のようだと言うことで縁結びの木なのだそうです。
こちら中央です


三峯神社の主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)男の神様・伊弉冉尊(いざなみのみこと)女の神様なのでまるでこの木に宿っているみたいですね

標高1100メートルから所沢市を臨んで
次のパワースポット 秩父神社⛩へ
そうそう この三峯神社 秩父神社 そして宝登山神社が秩父三社と呼ばれ最近三社巡りで大変に人気があり実際に巡って生まれた奇跡が多く報告されているみたいですよー 急げ


途中の紅葉に感動しながら






はいっ秩父神社⛩へ


七五三のお詣りで子供たちも結構いました

名工の彫り師の彫った神殿を一周り

東からつなぎの龍

北辰の梟

護り神ですかね


西に元気三猿🐒
日光東照宮とは違い
よく見て、よく聞いて、よく話すの三猿がいます
現在はこちらがしっくりしてる気がします。

南は

子育ての虎

彫り物がとても印象的
彫り師が残した教訓がここにありました


秩父神社の水占い


聖流に浮かべて〜〜

さすがです、大吉〜〜


御神木のイチョウ

最後に長瀞の宝登山神社⛩

鳥居を潜って〜〜


長蛇の列で本殿に参拝





はい、またまたパワーを頂きしかも三連
ますますやります庭翔です

長瀞の川の流れ

あー来て良かった〜〜
続きはまた明日


造園業・植木屋ランキングへ





週末は信州にいます。最終編

2017-09-14 19:29:43 | 旅行

にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
週末は信州にいます 最終編にございます
ようこそお出で下さいました

この日はよく歩いたのか? 温泉疲れか?♨️よく飲んだのか?昨夜は早い時間からおやすみになった庭翔
朝も早よからのお目覚めでした5時頃な
もちろん温泉へ♨️


6つの源泉が流れ込む湯船が6つのお風呂
この源泉が暑いのなんの💦
とても庭翔には入れないので
お隣の



広めの露天風呂へ
まだ時間も早いし庭翔の貸し切り
朝から♨️ 気持ちええな〜
朝の温泉街へお散歩へ🚶

今日もいいお天気です。

温泉街の一番上にお寺様がありました
曹洞宗 温泉寺

とても立派なお寺様で寺名が珍しくて興味津々👀
以前はこちらにも温泉施設があったそうですが今は施設老朽化で閉湯
渋温泉の10番目の湯だったんですね 残念


本堂も大きくて迫力です




屋根には見覚えのある武田菱
知りませんでしたがここ温泉寺は武田信玄が開基したお寺だそうでこの温泉も信玄の隠し湯だったそうです。
朝から奇遇にもいい出会いとなりましたありがとうございました。


心して御参りさせていただきました。

本堂入口の左右には
右に
見ざる、言わざる、聞かざる

左に
真逆の見る、言う、聞くのお猿さんが
んーどちらにも教えはありますが、現在では見る、言う、聞くの方がしっくりくるような気がします、もちろん空気を読んでの事ですが
臨機応変に行きたいものです

渋温泉街を見下ろせます

朝散歩したので朝食も美味しくいただいて
もちろん貸し切り露天風呂も最後にいただいて
戸隠へと向かいました


棚田を見たり👀


蕎麦畑も綺麗でした
山の中にどんどん


戸隠神社中社へ⛩到着〜〜
最近では信州のパワーすっとんきょう違うでしょ
パワースポットとしてとてもとても人気だそうで、ただ奥社まで中社から歩いて歩いていくと1時間半くらいかかるようです。
庭翔も歩きましたとも
全然問題ありませんあそこまでは


中社に御参りし
御朱印も


歩こう歩こう私は元気〜〜
あそこまでは


奥社の鳥居⛩
永延と続く参道

20分位歩くと途中に隋神門が見えて来ます



はい、隋神門です。
ここを潜ると有名な戸隠神社の杉並木


ここから空気感が変わって更に神聖な雰囲気となります。
ここから更に歩く事40分で奥社本殿となります、
歩く?んー
ここ戸隠神社は奥社・九頭龍社・中社・火之御子社・宝光社の5社からなりたっていてそれぞれに御利益があるようです。
と言う事で今回は
中社の家内安全を祈願したので
残りの社は次の機会にとUターン
また来ます
お邪魔いたしました。

戸隠と言うと戸隠蕎麦
蕎麦好きな庭翔が食べない訳がありません


中社側の戸隠堂さん
店内も田舎造りで蕎麦の雰囲気にぴったり

大盛りのざる蕎麦を発注しました。

こちら蕎麦だんご🍡キュウリの浅漬けと一緒にサービスだそうです気が利いてるよな
ざる蕎麦参上


戸隠蕎麦の特徴としては盛り方が写真のように一口づつの盛りつけ ぼっち盛りと言うみたいです
また、茹でた蕎麦はザルで水はきらない方法をとっているそうです茹でたての蕎麦を味わうこれが戸隠蕎麦と言うそうです。
蕎麦を待つ間に小雑誌でお勉強

いっただきまーす

うんうん 良いじゃあないですか〜〜
孤独なグルメか
細切りの歯応えあるお蕎麦
とっても美味しかったですよ


蕎麦湯もトロトロ

ご馳走様でした


終盤の長野道の姨捨PAから
アッと言う間の信州散策
とっても楽しく面白い信州を見つける事が出来ました
お天気もよく
あー美しき信州でした。
さぁまた頑張りましょう

長々とお付き合いありがとうございました


造園業・植木屋ランキングへ


週末は信州にいます。後編

2017-09-12 19:16:12 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
今回の旅行は好きな温泉♨️も楽しみでした
小布施町から近い渋温泉へ
歴史のある少しノスタルジックな温泉街です。



宿はこちら古久屋さん

ここ渋温泉♨️は外湯巡りが出来ます
全部で9湯
チェックインして早速外湯巡りへ


中に日本手ぬぐいが入っていて9湯のハンコを押して巡る手形見たいな感じです。面白そ〜〜
ちなみに渋温泉は湯量が豊富なのでしょう 全宿泊施設が源泉かけながしです、たまりません

ハイ、一番湯

こんな調子で9湯巡り


ハイ最終の大湯


最後に大湯の正面の薬師庵へ御参りして完了

こんな急な階段を登って

外湯巡りの完了です。

町をぶらぶらして湯につかる
面白い経験でした。


古久屋さんの玄関先には温泉タマゴが50円で売られています
なので取り敢えずこれをアテに

乾パーイ🍻
そして少しひっくり返るしあわせ〜〜
夕飯前に古久屋さんの源泉へ
こちらも6つ・・・7つやったっけ〜幾つかの源泉が引かれているそうで
ここだけでも全部の湯船に入るのは大変みたいです
取り敢えず露天風呂へ


泉質が最高に好きなやつ
ぬるめで少しのイオウ臭とトロトロ肌にまとわりつく感じな温泉です、入って最初から最後まで庭翔1人きり
ゆっくり浸かる事が出来ました


出る時は既に真っ暗ダハハ
ほんでもって夕食です
個室食事処で

派手さは無いですが少しづつの13品


鯉とマスのお造り


つまみながら飲むにはちょうどいい


地酒の縁㐂 いかせていただきました


虹鱒の塩焼き very good


信州蕎麦も不味い訳がありません

御飯の後に少し 探検


昭和チック〜〜

射的だってあるんだじょー
絶対面白い渋温泉街
とても気に入りましたよ

古久屋さんの真ん前は
あの千と千尋の神隠しの油屋のモデルになったとされる渋温泉 金具屋


うわーいいところに来ましたわ
ってな感じで大興奮
来てよかった〜〜
渋温泉 間違いなく面白いです。

長くなったのでこの辺て
続きの続きは最終編で・・・


造園業・植木屋ランキングへ


週末は信州にいます。前編

2017-09-11 19:47:19 | 旅行
にほんブログ村 花・園芸ブログ 造園業・植木屋へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村

こんばんは 植木屋の庭翔です。
土日を利用して信州に行ってきました
絶好の行楽日和に恵まれ流石〜〜
先ずは長野市善光寺を目指してgogo

中央道から長野道に入って
2時間半で善光寺に到着

山門を潜って色々なお店を見ながら👀

こんな場所って見るだけでも楽しくなりますよね


小腹が空いたので一味の効いたおせんべい🍘をいただきながらトコトコ行くと両側には沢山の宿坊があったりしていいですね〜
仁王門です。





凄い迫力
ここ善光寺の仁王様の阿形、吽形は通常とは逆で左右反対に置かれているのが珍しいですね。


さて、この善光寺の文字には隠されたものがあります
鋭い皆さんはお分かりだと思いますが・・・
6羽のハトと牛の顔が隠されています。
さあ、牛に引かれて善光寺参り



秋の空と本堂とのコントラストがとても綺麗でした

やはり長野は赤松が似合います
しかも小枝がとても整っていて流石です






御朱印も書いていただき小布施町へgogogo

栗の木🌰の畑が多くなって栗の町小布施町もうすぐです以前から楽しみにしていた町並み
善光寺から30分位で到着〜〜

町のメインツリーの🌲メタセコイアに迎えられます、やはり町並みは素敵でした
小布施堂


オープンガーデン市村



素敵な空間でした。

町並みをフゴフゴ
あーぶらぶら



超面白〜〜い


うん、いいネいいネ


お土産も忘れずに


栗のソフトクリーム🌰
美味しかったー


栗の小径


石材に見える四角の物は栗の木を刻んだもの

流石は栗の町 小布施
栗の木は丈夫で腐りにくいので昔から線路の枕木などに使われて来ました。
上手いところに使いましたね〜感心感心



造り酒屋さんを見たり〜
飽きません全く
まだまだ面白い場所がありそうでしたが
そろそろ
お楽しみの〜〜温泉♨️宿の
チェックインのお時間が迫って来たので
ここいらでおいとまです。
続きは後編で

造園業・植木屋ランキングへ