goo blog サービス終了のお知らせ 

にわ大、写真部ブログ☆

東京にしがわ大学、写真部のブログです。
撮影会情報や日々の出来事をマイペースに更新してます。

DSTのおもしろさ!

2011年10月01日 | つながり(部活・サークル)紹介
みなさん、こんばんは!

すっかり涼しくなってきましたね!部長のケーシーです。
今回は、にわ大の9月授業(DST-デジタルストーリーテーリング)について
一緒に参加していたマキオさんに書いてもらいました☆

マキオさん、ありがとうございます!
写真を使ったいろんな表現、これからも探っていこうと思います^^
-Kecy(ケーシー)-


―以下、楽しかった授業のレポートです。―

参加者は17名、学生さんから70代かな?の女性の方までさまざま。
我等が写真部のケーシー部長も参加されてました。

「上映時間2分」の作品作りに向け、シナリオ・台本作り、
そして早口言葉で緊張感をほぐした後のナレーション収録。
みんな真剣に写真を見つめつつ、台本とにらめっこ。
いよいよナレーションと写真で編集したソースにBGMをかぶせて作品が完成。

そして、感動の作品紹介。
プロ級の趣味の紹介、自分が育てた農作物の紹介、幼年期から今日までの友達の紹介、
日ごろ使用している生活雑貨の紹介等々、どの作品も作り手個々人の価値観や人生が凝縮されていて、
観ているうちに全員が作品に引き込まれ、教室全体が感動しているという雰囲気でした。

眠っていたデジカメ写真が、作り手の意思で構成され、視聴者に訴えかけてくる。
そんなデジタルストーリーテーリング、我等が写真部でも広がったらなぁと思います。


【作品紹介(授業より)】
「ケーシー」
http://www.youtube.com/watch?v=qgjftrWytis
http://www.youtube.com/watch?v=k5Q-WDcGgts

「マキオさん」
http://www.youtube.com/watch?v=0m5XQSTd2pQ

※その他、友人の結婚式で作成した映像などを、
 にわ大1周年企画「みんなで食飲会議☆」で上映します。

 ご興味のある方は是非、ご参加を!!
http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/festa/2011/kaigilist/2011/10/no008.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。