goo blog サービス終了のお知らせ 

I hate MICROSOFT

私が憎んでいるマイクロソフト社製品の便利小技集
悪い事は言わない、今すぐMS社製品をアンインストールしなさい

「いかしかたない」 は正しいのか

2006-05-18 17:19:17 | 日本語

「いかしかたない」は正しい日本語であろうか?
「烏賊仕方ない」ではない。当たり前だ。
だが、並みの辞書には載っていない。

「いたしかたない」の 誤りであろうか?

> いたしかた 0 【致し方】 : する方法。しかた。「―ございません」
(大辞林 提供:三省堂)

「致し方ない」は正しい使い方のようだ。

> 如何しようも無・い:
> 1 ほかにどうすることもできない。それ以外に方策がない。
>   「ここまできたら、もう―・い」
>
> 2 手段を尽くしても見込みがない。救いがたい。「―・い欠陥」
(大辞泉 提供:JapanKnowledge)

から類推して

「如何仕方ない」も一応正しい日本語だといえそうだ。

「如何とも仕難い」とか
「御機嫌如何」の仲間だったのね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。