趣味のお部屋@nissy

インフレ紙幣や貨幣コレクションのページとしてリニューアルしました。過去の九州国道の旅編も完結し、毎日更新は終了です。

天保二朱金

2021-03-11 00:05:00 | 古銭
二朱金にはまず、江戸時代初期に発行された「元禄二朱金」(1697年)があります。
その後、江戸末期に一朱金として初めて、1824年(文政7年)に「文政一朱金」が製造されました。
使いやすい額面の貨幣を流通させるという名目で発行されましたが、縦横11mm、重さ約1.4gと小さく、金純度12.3%で、世間の評判も良くなく、1832年までの9年のみの発行でした。
1832年(天保3年)には一朱金に代わり「天保二朱金」が発行されました。こちらは14×8mm、重さ約1.6g、金純度29.9%です。
使いやすかったためか、1858年(安政5年)までの26年間製造されました。
あと、二朱金としては、1860~63年に発行された「万延二朱金」がありますが、こちらは1.2×0.6mm、重さ約0.75gと小さくなっており、金純度も当初は25.9%でしたが、その後18.3%に落とされています。







渡来銭(明銭) 洪武通宝 永楽通宝

2021-03-10 00:04:00 | 古銭
戦国時代には、明との貿易で得た銅銭が流通しました。特に北宋銭は大量に輸入されました。

こちらは洪武通宝(1368年鋳造開始)と永楽通宝(1408年鋳造開始)です。
明では、銅銭の国内流通を禁止したので、洪武通宝は銅銭禁止前の鋳造されたもの、永楽通宝は日本への輸出用として鋳造されたものになります。







渡来銭(宋銭) 煕寧元宝 元豊通宝

2021-03-09 00:04:00 | 古銭
和同開珎以来、250年間で皇朝十二銭と呼ばれる12種類の貨幣が製造されましたが、新銭発行による度重なるデノミにより、信用が失われました。
そこで、貨幣が必要になると古代中国から輸入し、使用するようになりました。(渡来銭と呼ばれます)
こちらは北宋銭の煕寧元宝(1068年鋳造開始)と、元豊通宝(1078年鋳造開始)です。






和同開珎

2021-03-07 00:00:00 | 古銭
日本の最初の貨幣は現在二つの説があり、一つは7世紀後半に造られた富本銭、もう一つが708年(和銅元年)に発行された和同開珎です。
富本銭については、流通用ではなく、まじないの目的で造られたという説があるため、日本最古の貨幣としては議論があるようです。
なお、富本銭については、平成になってから遺跡調査の進展によって出土が相次いだこともあり、昭和の時代には和同開珎が広く日本最古の古銭として知られていたため、世代間での認識が大きく異なるものの一つでもあります。






ドイツ 2レンテンペニヒ

2021-03-06 00:07:00 | ヨーロッパ
ドイツは第一次世界大戦敗戦後に、多額の賠償金支払いなどを契機にハイパーインフレとなりました。
その結果、通貨マルクはパピエルマルク(紙マルク)と言われるようになりました。
そこで、1923年に1兆分の1デノミが行われ、レンテンマルク(緊急通貨)が発行されました。レンテンマルクは土地の価値(地代請求権)と関連づけられ、発行額が制限されたことから、インフレは急速に沈静化しました。
その後、1924年には新通貨ライヒスマルクが導入され、レンテンマルクと等価交換されました。レンテンマルクは1934年までに置き換えられる予定でしたが、1948年まで通用していました。

こちらは1924年に発行された2レンテンペニヒ硬貨です。(1マルク=100ペニヒ)







レユニオン島 フラン

2021-03-05 12:07:00 | アフリカ
レユニオン島はマダガスカルとモーリシャスの間に位置するインド洋上の島で、フランスの海外県になります。
1640年にフランスが領有を宣言しました。
通貨は現在はユーロとなっていますが、フランス本国でユーロ導入される以前には、フラン通貨が流通していました。

こちらは1969年に発行された1フラン硬貨です。







ポーランド 50グロシュ

2021-03-04 00:08:00 | ヨーロッパ
ポーランドは第一次世界大戦後の1918年にドイツから独立を宣言し、ポーランド共和国となりました。
その後、ソビエトとの戦争によりハイパーインフレとなり、1923年には1億マルッカ紙幣が発行されるまでになりました。
1924年には、旧通貨制度の1ズウォティ=100グロシュを復活させました。
旧通貨180万マルッカが1ズウォティと交換されました。

こちらは1923年に製造された50グロシュ硬貨です。なお、グロシュ硬貨には1924年銘が無いことから、デノミ前に準備されていたものと考えられます。






ブラジル 200レイス

2021-03-03 00:25:00 | 南アメリカ
ブラジルは1822年にポルトガルから独立しました。帝政を経て、1889年には共和制の国となりました。
1833年から1942年まで、1ミルレイス=1000レイスの貨幣制度、1942年のデノミで1000レイス=1クルゼイロに変更されています。

こちらは1920年に発行されたブラジルの200レイス硬貨です。







オーストリア=ハンガリー二重帝国 1コロナ

2021-03-02 00:13:00 | ヨーロッパ
1892年に、オーストリア=ハンガリー二重帝国では、金本位制が採用され、1コロナ(クローネ)=100ヘラーの通貨制度となりました。第一次世界大戦後に帝国が解体される1918年まで使用されていました。

こちらは1904年に発行された1コロナ銀貨です。
オーストリアの国父とも称されたフランツ・ヨーゼフ1世が描かれています。