
平成21年1月11日(日) (第29回-2)
前回は臼杵でおにぎりゲットしたところで終了でした。
お次は…??

国道223号、 宮崎県小林市~鹿児島県霧島市隼人町、70.0km。
南九州ですね。また次回ということで。
臼杵から佐伯まで東九州道経由で行きます。


道の駅「やよい」温泉施設が併設されてます

田舎ではよくみる「コメリ」
ここは国道10号と国道502号の串刺しです

犬飼まで来ると国道57号、国道326号があります。おにぎりいっぱい

中九州道経由で熊本方面へ戻ります。

道の駅「おおの」で休憩。

道の駅「あさじ」でちょっと買い物。かぼすは大分の名産です。


竹田に向かう道は国道57号と442号の串刺しおにぎり

せっかくなので竹田温泉「花水月」に寄って行きます。

すぐそばには豊後竹田駅があります。

構内には豊肥本線のディーゼルカーが。

熊本県へ帰ってきました。

滝室坂を下ります

自宅へ到着。今回の軌跡はこんな感じです。

「国道の旅」第29回
走行距離 429km
獲得国道数 2(500,502)/44
前回は臼杵でおにぎりゲットしたところで終了でした。
お次は…??

国道223号、 宮崎県小林市~鹿児島県霧島市隼人町、70.0km。
南九州ですね。また次回ということで。
臼杵から佐伯まで東九州道経由で行きます。


道の駅「やよい」温泉施設が併設されてます

田舎ではよくみる「コメリ」
ここは国道10号と国道502号の串刺しです

犬飼まで来ると国道57号、国道326号があります。おにぎりいっぱい

中九州道経由で熊本方面へ戻ります。

道の駅「おおの」で休憩。

道の駅「あさじ」でちょっと買い物。かぼすは大分の名産です。


竹田に向かう道は国道57号と442号の串刺しおにぎり

せっかくなので竹田温泉「花水月」に寄って行きます。

すぐそばには豊後竹田駅があります。

構内には豊肥本線のディーゼルカーが。

熊本県へ帰ってきました。

滝室坂を下ります

自宅へ到着。今回の軌跡はこんな感じです。

「国道の旅」第29回
走行距離 429km
獲得国道数 2(500,502)/44
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます