日進市にぎわい交流館の公式ブログ。にぎわい交流館の催しや、市民活動団体の活動の様子を写真とともに掲載します。
日進市にぎわい交流館 PHOTO LINE
写真でふり返る今年の「にっしんわいわいフェスティバル」その2 / みんな大切ゾーン・みんなおいしいゾーン
去る2019年7月6日(土)、日進市民会館と日進市スポーツセンターで にっしんわいわいフェスティバル を開催しました。
3,700人の来場者のみなさんと過ごした一日を、写真でふり返ります。
【これまでの記事】
みんな大切ゾーン(市民会館 大ホールホワイエ等)
SDGsの「4 質の高い教育をみんなに」「5 ジェンダー平等を実現しよう」「16 平和と公正をすべての人に」に関係する団体が出展しました。
また大ホールでは、平和に関係する『ぞう列車がやってきた』、ジェンダー平等に関係する『未来を花束にして』の映画2作品を上映しました。
名城大学歴史文化研究会 さんのブース。
ハンドメイドのアクセサリーなどが並ぶ、女性が輝く場づくりmama-S- さんのブース。
左から、 NPO法人LIBERAS さん、フェミニストねっと「もうやっこ」 さん、NPO法人ファミリーステーションRin さんのブース
エントランスホールの にぎわい句座 さんのブースでは、来場者のみなさんからも俳句を募集。午後に表彰式を行いました。
みんなおいしいゾーン(市民会館 展示ホール)
飲食を提供するブースが集まったゾーン。ここに出展する団体の活動も「3 すべての人に健康と福祉を」「8 働きがいも経済成長も」「12 つくる責任 つかう責任」などのSDGsに関わっています。
展示ホールの中央は飲食・休憩スペースに。
右から、ひろおか荘 さん(三重県志摩市)、社会福祉法人ポレポレ さんのブース
右から、Aoyagi Coffee Factory さん、ノーマ農園 さんのブース
みんなおいしいゾーンのなぞポイントでは、いろいろな野菜から夏が旬のものを当てるクイズが出されました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ランチコンサ... | ギャラリー「... » |