goo blog サービス終了のお知らせ 

神幸記 ~西野神社神職のみこしブログ~

◆◆◆神輿渡御奉仕記録&神輿関連情報◆◆◆
(西野神社の公式ブログではありません。公式ブログは別に開設しております)

下川神社 神輿渡御

2010年08月08日 | 平成22年 他社・他会の神輿渡御
今日は、北海道上川総合振興局(旧北海道上川支庁)管内の下川町に鎮座する下川神社で御神輿の渡御が行われ、私は神力會の会員さん達3人と一緒に、同神社の御神輿を担ぎに下川まで“遠征”に行って参りました。
私は、下川へは一昨年御神輿を担ぎに行かせて頂いたのですが、昨年は所用により行く事ができなかったため、今日は2年ぶりに下川神社の御神輿を担がせて頂きました。

午前8時40分頃、神力會の会員さん達3人を乗せて、私の運転する車で西野神社を出発し、新川ICから高速道路に入り、高速道路のインターチェンジとしては現在日本最北端である士別剣淵ICで一般道に降りて、名寄を経由して下川へと向かい、正午近くに下川に到着しました。
札幌と下川は約230km離れているので、多分、今年私が行かせて頂く神輿担ぎの遠征の中では、今日が最も遠い遠征であろうと思います。

今回私達が担ぎ手として奉仕させて頂いた下川神社の渡御は、宮出しが12時15分、宮入りが16時20分頃で、およそ4時間に亘って、私達は御神輿とともに同社の氏子区域を周ってきました。
今日の渡御には、下川神社の神輿会「一心会」の他に、当社の神力會を始め各地の神輿会から数十名の応援が駆けつけ、立秋を迎えて暦の上では昨日から秋になったとはいえまだ相変わらずの夏日が続く強い陽射しの中、皆で威勢良く御神輿を担いできました。
下の写真は、下川での、今日の宮出しから宮入りまでの様子を撮影した写真です。

 

 

 

 

 

そして、渡御が終わった後は例年通り、神社の近くにある「下川町バスターミナル合同センター」の2階で直会が開かれ、美味しい食事が振舞われました。
私達は、直会の会場は午後5時15分頃に後にし、一路札幌へと戻り、午後8時半、西野神社に到着しました。
私が家に帰ってきたのは午後9時過ぎで、場所が遠かった事もあって今日は一日がかりの遠征となりましたが、御神輿を担いだのは久々だったため(今年は例年に比べるとあまり御神輿を担ぎには行っていないのです)、とても楽しかったです!

今年は、後何回御神輿を担ぎに行く事になるのかまだ分かりませんが、例年通りであれば、後は蘆別神社(芦別市)、江別神社(江別市)、空知神社(美唄市)、新川皇大神社(札幌市北区)の4社、もしくはそのうちの1~3社の御神輿を担いで、今年のシーズンを終える事になると思います。

コメントを投稿