10月30日(火)、船橋整形外科の帰りに千葉ポートタワーに行ってきました。いつもどおり5時の特急で帰る予定なので、時間はあまりありません。目的は新発売になったという刻印メダルです。
千葉駅からタクシーでポートタワーへ。

1階のレイアウトはそれほど変わっていません。


20タワーのコーナーもありました。

千葉ポートタワーのパンフレットが新しくなっていました。随分小さくなりました。

チケットは同じです。

4階展望フロア。ここも変わっていませんね。



タワーの影



2階サンセットプロムナードに刻印メダルは置いてありました。



刻印100円は高いですね。

刻印メダル、入手できました。


しおり型の搭乗記念スタンプ台紙が置いてありました。赤のスタンプは色が薄くなっています。

タワーマグネットも販売していました。しかし、小銭がありません。両替機も置いていない・・・

あきらめて1階に降りてきました。こちらにもマグネット販売機が置いてあります。両替機もありました。2階サンセットプロムナードにも両替機を置いて欲しいですね。
マグネットは全部で6種類です。





何回も挑戦しましたが、もう一つがどうしても出ませんでした。
1階のポートショップに、展望の日プレゼントの「20タワー オリジナルチケットフォルダー」を販売していました。今年は10月1日にタワーに行けなかったので、初めての入手です。




帰りは千葉駅西口行きのバスに乗りました。

千葉駅からタクシーでポートタワーへ。

1階のレイアウトはそれほど変わっていません。


20タワーのコーナーもありました。

千葉ポートタワーのパンフレットが新しくなっていました。随分小さくなりました。

チケットは同じです。

4階展望フロア。ここも変わっていませんね。



タワーの影



2階サンセットプロムナードに刻印メダルは置いてありました。



刻印100円は高いですね。

刻印メダル、入手できました。


しおり型の搭乗記念スタンプ台紙が置いてありました。赤のスタンプは色が薄くなっています。

タワーマグネットも販売していました。しかし、小銭がありません。両替機も置いていない・・・

あきらめて1階に降りてきました。こちらにもマグネット販売機が置いてあります。両替機もありました。2階サンセットプロムナードにも両替機を置いて欲しいですね。
マグネットは全部で6種類です。





何回も挑戦しましたが、もう一つがどうしても出ませんでした。
1階のポートショップに、展望の日プレゼントの「20タワー オリジナルチケットフォルダー」を販売していました。今年は10月1日にタワーに行けなかったので、初めての入手です。




帰りは千葉駅西口行きのバスに乗りました。
