テレホンカード劇場 文学者の肖像の2回目です。
中原中也
フリーデザイン <品名50<フリー330-2921>>
正岡子規
フリーデザイン <品名50<フリー330-3147>>
フリーデザイン <品名50<フリー110-68925>>
ホワイトカード <品名50<110-011>>
太宰 治
フリーデザイン <品名50<フリー410-0400>>
高村光太郎
フリーデザイン <品名50<フリー410-9574>>
与謝野晶子
NTT地方版 <品名105<331-030-1991.5.15 大阪府 堺支店発行>>
森 鴎外
NTT地方版 <品名50<351-092-1992.9.1 島根県 津和野支店発行>>
夏目漱石
ホワイトカード <品名50<110-011>>
宇野千代
ホワイトカード <品名50<110-011>>
最後に番外の一枚。ドイツの文豪ゲーテの肖像テレホンカードです。
ゲーテ
ホワイトカード <品名50<110-011>>
私の持っているテレホンカードはこれだけですが、他にもたくさんあると思います。美術館や博物館では、かつては記念グッズとして、テレホンカードが販売されていました。文学館も相当数ありますから、そこで販売されていた可能性もあります。
また、地域の偉人としてのテレホンカード、さらに文学作品の販売促進用としても製作されていた可能性がありますね。
中原中也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/4ef447410e0bab5d58c491fe732d8a4b.jpg)
正岡子規
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cb/50df3c7d284172290dd1fc41c66ae484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/03d0162287dd5d11ff8441a12c915575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/f0a82e810f7c76f0fc5a1711b3e2b99d.jpg)
太宰 治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/64efb2e6e02fc3d10fb87ddda87e4ab2.jpg)
高村光太郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/e3de2e42302f4163f0608cd8c7158eac.jpg)
与謝野晶子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/404d5738c910cb136f513edf067b837f.jpg)
森 鴎外
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e5/a90018c2bb59bde087e7e5f1a04864be.jpg)
夏目漱石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/fbf23159b63e0e33d4e04623d8d202c1.jpg)
宇野千代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/3a98753f466595cae271e04159716d43.jpg)
最後に番外の一枚。ドイツの文豪ゲーテの肖像テレホンカードです。
ゲーテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ac/b0d84e3a391d614ae429a1b62166d640.jpg)
私の持っているテレホンカードはこれだけですが、他にもたくさんあると思います。美術館や博物館では、かつては記念グッズとして、テレホンカードが販売されていました。文学館も相当数ありますから、そこで販売されていた可能性もあります。
また、地域の偉人としてのテレホンカード、さらに文学作品の販売促進用としても製作されていた可能性がありますね。