西京極 紫の館

サッカー観戦、映画や音楽鑑賞、読書などなど、
日々のなんやらかんやらを書いてみようかな、と♪

噴かせ!超えろ!心揺さぶる2023

2023年01月08日 20時28分55秒 | サンガ雑記
2023シーズンのサンガ新体制発表会のライブ中継をスマホで視聴。

2部構成の第1部は伊藤社長・安藤強化部長代理・曺貴裁監督が登壇。今季のクラブとチームの運営方針をスローガンと共にそれぞれの言葉で説明した。基本的にはキジェサッカーの継続であり、クラブもそれを後押しする方針であるという内容。


クラブのスローガンは“超・感動”。
昨季の“みんな輝け”からより観客目線を意識したスローガンになった印象。人の心を動かす事は簡単ではない。それには緻密な計算とそれを実践する覚悟と努力が必要。昨季の感動を超える感動  それは内容の伴った結果だけ。


チームのスローガンは“Rev up”。
その意味は“回転数を上げる”とか“噴かす”。アクセル全開でぶっ飛ばすようなイメージだろうか?キジェ監督は「誰が点を決めるかが問題ではなく、攻撃にかかった時にどれだけ人数をかけられるか」と語っていた。一人で点を獲れる訳ではない。全員守備で全員攻撃。攻守の切り替えの反応速度で勝負する  それが今季サンガが目指すサッカースタイル。もし実現できれば確かにスペクタクルな試合になるし、僕らの心も揺り動かされるはず。

つづく発表会第2部は、新加入選手10名が加わり今季の決意と抱負を語った。

ライブ中継の音声がスマホでは聴き取りにくく、内容がよく解らなかったが、パトリックがイイ奴っぽいのと、木下が自信家っぽいのと、三竿が落ち着いていて頼り甲斐がありそうだってのは解った。詳しくは明日の京都新聞朝刊で確認しましょう!(笑)

その後今季の選手背番号の発表があった。
キャプテン颯太の背番号が24から7に、黎生人が31から4に変更された以外は大きな変更はなかった。あと去就不明の4名のうち背番号を空けておいてもらえたのはタカの2番のみ。こりゃ外人3人は退団かレンタルに出すかになりそうだ。(タカもかなり怪しいけど…)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿