今年も初勝利は等々力
2戦連続で勝利目前での逃げ切り失敗のドロー。なかなか勝ちに手が届かない中、神戸戦から中二日で迎えるアウェイ川崎戦。強敵、難敵が続くがここ2戦の内容は悪くない。前節痛んで途中退場したマルコとハファの状態は心配だが、そんなことも言っていられない。監督が鬼木から長谷部に代わった今季の川崎は、ここまで2勝1分けと負けなし。簡単に勝てる相手ではないのは承知の上。それでも他チームとの勝ち点差が広がらないうちに勝ち点獲っておかないとマズい。なんとか勝ちたいが…最低でも勝ち点1。
真夜中にサポ仲間の車に便乗、京都を出発。東名川崎ICで降りて、渋滞の川崎市内を抜け、スタジアム到着したのは朝の9時。コメダ珈琲でモーニングを食べつつ時間を潰す。この日の川崎市内は快晴、気温も20度に届くほどの陽気。スタジアム周辺の早咲きの桜がちらほら咲き始めている。ついこの前亀岡で雪の中応援していたのが嘘の様でした。
スタジアムへの事前搬入の12時。スタジアムへ入るとサンガビジター席のレイアウトを見て唖然。狭い!去年に比べて半分しかない。これは酷過ぎないか?大旗7本…こりゃ横振り攪乱は厳しいな~。
【サンガのスタメン】
GK: 太田
DF: 須貝、宮本、鈴木、佐藤
MF: ペドロ、福岡、平戸
FW: 奥川、エリアス、原
SUB: ク ソンユン、ウィリアム、アピアタウィア、川﨑、米本、松田天、中野、平賀、長沢
前節痛んで退場したマルコはやはり欠場。代わって左ウイングに入ったのは奥川。これがJ1初先発。そして右CBには毎試合1回はポンするウィリアムに替えて優太先発。中盤では颯太はベンチに下がり、開幕戦以来の先発となるジョアンがインサイドハーフに入った。そして今季初メンバー入りの天馬の名前も。出番は巡って来るのだろうか?
かたや川崎はACLEを含んだ連戦を考慮して橘田以外の10人ターンオーバー、ほぼ総取っ換え。ひょっとしてウチをナメてる?(ナメてくれても良いよ…勝たせてくれるならw)
【試合感想】
試合前、個人的には長谷部フロンターレがビルドアップに拘ってくれれば良いなと思っていた。浦和にせよ神戸にせよ、そのタイプのチームに対してはサンガのハイプレスが機能する。反対に岡山戦のような割り切って中盤すっ飛ばしの縦ポンサッカーをやられるとサンガのプレスが効かず、ハイプレスの弱点であるGK前のスペースを使われて苦戦する。
結果として長谷部監督は前者を選択してくれた。これ幸い、ウチのガチンコサッカーがハマった。チャンスこそ多くはなかったが、それでも何度かチャンスは作れていた。守備でも久しぶりにCB起用された優太と義宜、そして須貝、響の両SBが上手くエリソンを抑え込んでくれている。主審山本雄大の一貫性のないホイッスルも味方して攻守の切り替えの速い前半を0-0で凌ぎ切った。悪くない。
反撃の機会は後半入りっぱな。橘田の緩いバックパスを抜け目なく奪取したハファが敵陣へ持ち込んで逆サイドに走り込んでいた奥川に絶妙のパス。これを奥川が落ち着いて決めてサンガ先制!!サンガサポ大歓声!!
♪ゴール奪え~ 奥川雅也~!紫の魂込めて~奥川雅也~!まっ!さっ!やっ!♪
雅也の10年ぶり、そしてJ1初となるゴール。相手のミスではあるが、こんなに綺麗にショートカウンターが決まったのって…J1復帰して初めてじゃないか?それくらい鮮やかなゴールだった。
その後、高井、家長、脇坂、マルシーニョ、山田新など次々と主力を投入して攻撃の圧力をかけてくる川崎に対して、サンガも潰し屋・颯太&ヨネを投入。川崎にやりたいサッカーをさせない。GK岳志のファインセーブもあって、守備も集中している。2点目が欲しいところだが、今日は奥川の虎の子の1点を守り切る展開になりそうだ。
1点リードのまま突入したアディショナルタイム。ここで満を持してパトリックと天馬を投入。3バック体制で逃げ切りを図る。そして…
【試合後】
ウノゼロ逃げ切り成功!やっとこさ今季初勝利。良かった…嬉しいよりも安堵感。最後まで応援のトーンも落とさなかった周囲サンガサポとハイタッチ。これがサポーターの醍醐味よね。ゴール裏へ挨拶に来たサンガイレブン。今日のどなり役は完封の立役者となった岳志。飛び跳ねろ♪1回目。つづいて殊勲の決勝ゴールを決めた雅也の挨拶。飛び跳ねろ♪2回目。ようやく心からおかえりって言えるよ、ありがとう!(でも雅也、キミも飛び跳ねんとアカンのよ?10年前はそんなのなかったから知らんくてもしゃーないけどねw)

中三日、中二日の3連戦を勝利で締めくくり、声はガラガラに嗄れ、顔には笑みを浮かべつつ勝ち点3をお土産にして京都へと帰路につくのであった。
【試合結果】 川崎0-1京都
【観客数】 22,404人
【得点者】
京都 : 奥川49
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 太田6.5
DF: 須貝6.5、宮本6、鈴木6、佐藤6
MF: ペドロ5.5(HT 川﨑6)、福岡6.5、平戸5.5(77分 米本5.5)
FW: 奥川6.5(72分 平賀5.5→90+1分 松田天-)、エリアス6(90+1分 ウィリアム-)、原6
【今日の私的MOM】
奥川 雅也 : 待望のJ1初ゴールは今季サンガの初勝利となる決勝点に
おまけ:実は試合前に密かに購入していたマッチデーボンフィンキーホルダー。コレ買ったら勝つような予感がしてたんだよね~。それが見事的中!こうなったら次も買わんとアカンなw


2戦連続で勝利目前での逃げ切り失敗のドロー。なかなか勝ちに手が届かない中、神戸戦から中二日で迎えるアウェイ川崎戦。強敵、難敵が続くがここ2戦の内容は悪くない。前節痛んで途中退場したマルコとハファの状態は心配だが、そんなことも言っていられない。監督が鬼木から長谷部に代わった今季の川崎は、ここまで2勝1分けと負けなし。簡単に勝てる相手ではないのは承知の上。それでも他チームとの勝ち点差が広がらないうちに勝ち点獲っておかないとマズい。なんとか勝ちたいが…最低でも勝ち点1。
真夜中にサポ仲間の車に便乗、京都を出発。東名川崎ICで降りて、渋滞の川崎市内を抜け、スタジアム到着したのは朝の9時。コメダ珈琲でモーニングを食べつつ時間を潰す。この日の川崎市内は快晴、気温も20度に届くほどの陽気。スタジアム周辺の早咲きの桜がちらほら咲き始めている。ついこの前亀岡で雪の中応援していたのが嘘の様でした。
スタジアムへの事前搬入の12時。スタジアムへ入るとサンガビジター席のレイアウトを見て唖然。狭い!去年に比べて半分しかない。これは酷過ぎないか?大旗7本…こりゃ横振り攪乱は厳しいな~。
【サンガのスタメン】
GK: 太田
DF: 須貝、宮本、鈴木、佐藤
MF: ペドロ、福岡、平戸
FW: 奥川、エリアス、原
SUB: ク ソンユン、ウィリアム、アピアタウィア、川﨑、米本、松田天、中野、平賀、長沢
前節痛んで退場したマルコはやはり欠場。代わって左ウイングに入ったのは奥川。これがJ1初先発。そして右CBには毎試合1回はポンするウィリアムに替えて優太先発。中盤では颯太はベンチに下がり、開幕戦以来の先発となるジョアンがインサイドハーフに入った。そして今季初メンバー入りの天馬の名前も。出番は巡って来るのだろうか?
かたや川崎はACLEを含んだ連戦を考慮して橘田以外の10人ターンオーバー、ほぼ総取っ換え。ひょっとしてウチをナメてる?(ナメてくれても良いよ…勝たせてくれるならw)
【試合感想】
試合前、個人的には長谷部フロンターレがビルドアップに拘ってくれれば良いなと思っていた。浦和にせよ神戸にせよ、そのタイプのチームに対してはサンガのハイプレスが機能する。反対に岡山戦のような割り切って中盤すっ飛ばしの縦ポンサッカーをやられるとサンガのプレスが効かず、ハイプレスの弱点であるGK前のスペースを使われて苦戦する。
結果として長谷部監督は前者を選択してくれた。これ幸い、ウチのガチンコサッカーがハマった。チャンスこそ多くはなかったが、それでも何度かチャンスは作れていた。守備でも久しぶりにCB起用された優太と義宜、そして須貝、響の両SBが上手くエリソンを抑え込んでくれている。主審山本雄大の一貫性のないホイッスルも味方して攻守の切り替えの速い前半を0-0で凌ぎ切った。悪くない。
反撃の機会は後半入りっぱな。橘田の緩いバックパスを抜け目なく奪取したハファが敵陣へ持ち込んで逆サイドに走り込んでいた奥川に絶妙のパス。これを奥川が落ち着いて決めてサンガ先制!!サンガサポ大歓声!!
♪ゴール奪え~ 奥川雅也~!紫の魂込めて~奥川雅也~!まっ!さっ!やっ!♪
雅也の10年ぶり、そしてJ1初となるゴール。相手のミスではあるが、こんなに綺麗にショートカウンターが決まったのって…J1復帰して初めてじゃないか?それくらい鮮やかなゴールだった。
その後、高井、家長、脇坂、マルシーニョ、山田新など次々と主力を投入して攻撃の圧力をかけてくる川崎に対して、サンガも潰し屋・颯太&ヨネを投入。川崎にやりたいサッカーをさせない。GK岳志のファインセーブもあって、守備も集中している。2点目が欲しいところだが、今日は奥川の虎の子の1点を守り切る展開になりそうだ。
1点リードのまま突入したアディショナルタイム。ここで満を持してパトリックと天馬を投入。3バック体制で逃げ切りを図る。そして…
【試合後】
ウノゼロ逃げ切り成功!やっとこさ今季初勝利。良かった…嬉しいよりも安堵感。最後まで応援のトーンも落とさなかった周囲サンガサポとハイタッチ。これがサポーターの醍醐味よね。ゴール裏へ挨拶に来たサンガイレブン。今日のどなり役は完封の立役者となった岳志。飛び跳ねろ♪1回目。つづいて殊勲の決勝ゴールを決めた雅也の挨拶。飛び跳ねろ♪2回目。ようやく心からおかえりって言えるよ、ありがとう!(でも雅也、キミも飛び跳ねんとアカンのよ?10年前はそんなのなかったから知らんくてもしゃーないけどねw)

中三日、中二日の3連戦を勝利で締めくくり、声はガラガラに嗄れ、顔には笑みを浮かべつつ勝ち点3をお土産にして京都へと帰路につくのであった。
【試合結果】 川崎0-1京都
【観客数】 22,404人
【得点者】
京都 : 奥川49
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 太田6.5
DF: 須貝6.5、宮本6、鈴木6、佐藤6
MF: ペドロ5.5(HT 川﨑6)、福岡6.5、平戸5.5(77分 米本5.5)
FW: 奥川6.5(72分 平賀5.5→90+1分 松田天-)、エリアス6(90+1分 ウィリアム-)、原6
【今日の私的MOM】
奥川 雅也 : 待望のJ1初ゴールは今季サンガの初勝利となる決勝点に
おまけ:実は試合前に密かに購入していたマッチデーボンフィンキーホルダー。コレ買ったら勝つような予感がしてたんだよね~。それが見事的中!こうなったら次も買わんとアカンなw

