西倉吉保育園の毎日

西倉吉保育園での日々の保育、行事など紹介していきます。

1月食育集会

2025-01-10 15:31:41 | 食育

 

1月の食育集会を行いました

 

今月の食育目標は【 元気な体をつくろう 】です✊

 

元気な体をつくる為にはどうしたらよいでしょう??

 

給食の先生に食べ物の栄養についての絵本を読んでもらいました📚

絵本を読みながら当日の給食食材を3色ボードに分けてみるとちゃんとバランスよく食材が入っていました

赤・黄・緑(・白)の色のバランスの取れた食事を食べることで元気な体は作られます

 

集会の前日には七草粥が給食で出たのでその由来についても少しお話しました

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ  これぞ、春の七草

七草粥はお正月ごちそうを食べすぎたお腹を休め、1年間の無病息災を願って食べます

 

             \ おいしい~っ /           

 

西倉吉保育園のみんなが1年間元気に過ごせますように。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーチェパフェ♡~さくら食堂~

2024-12-25 16:18:07 | さくら食堂~わくわくクッキング~

 

今日のさくら食堂は、フルーチェを使用しパフェを作りました♩

 

給食の先生に目の前でフルーチェを作ってもらい、

出来上がるまでの様子を観察しました👀✨

『イチゴの塊がある~』『混ぜたらヨーグルトみたいになってきた!』『いい匂いだなあ♡』

 

フルーチェが完成したら、いよいよパフェ作り🌟

フレーク、桃、バナナ、クッキー、生クリームを使用して自分の食べる分をトッピングしていきます🎵

同じ材料を使用しても、出来上がりは全く違う個性あふれるパフェが出来あがりました

 

みんなで作って食べるとおいしいね💛💙

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯会に向けて…

2024-12-17 12:53:26 | 保育

遊戯会に向けて、各クラス、ステージ練習をしています

歌や鍵盤ハーモニカ、劇に取り組んでいる子どもたちです🎹

【3歳児】鍵盤:こぶたぬきつねこ、歌:そうだったらいいのにな、劇:てぶくろ

  

【4歳児】歌:みんな色の世界、劇:こびととくつや

  

【5歳児】歌:きみのえがお、劇:アリババと盗賊

 

  

未満児のお友達も、お客さん(大きいお友達や先生)を前に、

緊張しながらもリハーサルに参加しています

【2歳児】表現遊び:ぼうしとったら、おどり:ジャングルぐるぐる

  

【1歳児】表現遊び:おべんとうバス、おどり:サンサンたいそう

  

【0歳児】手遊び:手をたたきましょう、バスにのって

遊戯会では、お家の人と一緒にステージにあがりますよ

  

子どもたち、遊戯会を楽しみにしています

遊戯会当日は、温かい拍手をお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで一緒に頑張るぞ!

2024-12-05 16:13:15 | 保育

遊戯会に向けて少しずつ練習が始まっています✨

今年の合奏は、4、5歳児合同で取り組みます🎹

みんなで音が合わせられるよう、真剣に演奏する子どもたちです👏

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ食堂(煮干しで出汁取り)

2024-11-30 09:45:40 | 食育

 

久しぶりのすみれ食堂の開店です

 

11月は和食の日があるので、和食に欠かせないだしの取り方についてお話しました🐟

 

そのあと、みんなで煮干しのハラワタをとってみました

『こんなに小さいお魚なんだね~』『匂いがするなあ💦』『このままでも食べられるのかな❓』

みんなが集中して作業したのであっという間に終わりました👏✨

この煮干しで出汁を取り、いったいどんな味がするのか給食の時間に飲んでみました♪

『これが出汁の味かあ~』『薄い黄色みたいな色がついてるね!』など呟きながら出汁を味わいました。

給食に出ていたみそ汁にも使用していることを伝えると、

/ 出汁って 料理をおいしくするんだね ! \

と、だしの役割について発見していました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする