Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

アンプを検討

2010年09月25日 | ピュアオーディオ

先日購入した「レビンソンNo331+ALTEC#620A」の組み合わせのサウンドが、とてもいい塩梅に仕上がって来ていています。

Yosui_re_vu

陽水の「レ・ヴュー」を使って3つのシステムで表現力の比較をして見ました。(比較試聴)

① WADIA#6+ST-X+Trail仕様管球12AU7Aプリ+レビンソンNo331+ALTEC#620A

620a2

② A727+SD-9500+Trail仕様WE310Aプリ+Trail仕様#6550ppアンプ+RCA箱システム

Rcasystem4

Rcasystem1_3

③ A730+ST-X+C-290+F-25+M-100+Trail仕様#6500 Sアンプ×2+オリンパスシステム

Orinpus5

1

①はモニターシステム(1SPユニット)と呼んでいるシステムです。
②はRCA箱システム(8SPユニット) ③オリンパスマルチアンプシステム(7SPユニット)

①のシステムで聴いてから②のシステムに移行しますと「音数」では負けていますが、質感や力感で①のシステムの心地よさが勝っています。

②のシステムを聴いてから①のシステムに戻ると、やはりこちらの方がしっくりきます。但し、音量のグレードが違います。②のシステムでは大音量でもへこたれませんが①のシステムではあまり大きな音量にしますとピーキーな音になります。SPユニットの数がこの辺で大きく効いて来ます。

次に③のシステムで聴いて見ますと、やはりこちらには全ての面でかないませんが、①の健闘ぶりが良く判ります。

②のシステムがチョッと悪い印象ですが、この違いは「低域のドライブ力」の差だと思います。500Hz以下の帯域で全体の70%くらいの音が出て来ますので、この部分の質感の差がそのまま出て来た差だと思います。

こうなるとRCA箱システムにもレビンソンのアンプが欲しくなって来ます。Trail仕様管球アンプは中・高域では100万円を超えるトランジスターの弩級アンプと伍していける力量が有りますが、低域だけは「瞬発力」で及びません。③のオリンパスシステムでも低域にM-100を使っているのはこの為です。

真剣に次のパワーアンプを考えたくなります。また衝動買いしてしまいそう・・・・。


最新の画像もっと見る