こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

椅子の用意

2019年03月16日 18時04分18秒 | Weblog


流石に週末。

お客様が、途切れる事が少なくご来店が続いている。

多くのお客様が複数買いをしているので、66個の玄米箱が、平等に減っていく。

しかしそうなると、お客様一人にかかる時間が、倍以上に長くなってしまう。
なぜなら、玄米を量ってから精米、そして袋詰めの作業を、1つ毎にするためである。

当然、自分たちが対応を始めるまで、お客様ご待たれる時間も長くなってしまう。

なので来週末から、店舗前に椅子を用意する事にする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト

2019年03月16日 16時48分21秒 | Weblog


そういえば先週。

寝ながら勉強をするために、LEDの、細くて長く、邪魔にならないライトを購入した。

で、勉強しているかというと、全然違う本を読んでいたりする(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代

2019年03月16日 15時37分03秒 | Weblog


先程の投稿に書いて、後から思ったんだけど、この頃、「我が子を育てるように、お米を育てる」って言う生産者って、ほぼいなくなったよね。

昔は、当たり前に言ってたけど、今は、そういう感情を持たずに、お米を作るようになったのかな?

時代が変わったから?
機械化が進んだから?
手間隙かける事をしなくなったから?

そう考えると、今の社会と同じような感じがする。

お米も、愛情もらっていないのかも!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親心

2019年03月16日 15時20分44秒 | Weblog


自分がプロデュースしたり、戦略を作ったり、アドバイス等をしている、地域ブランド米が、消費者だけではなく、米屋からも高い評価をもらえると、「産地は良く頑張ったなぁ~」と誉めてあげたくなるし、自分も嬉しくなる。

しかし、評判になればなるほど、物凄く嬉しくなるが、なんとなく寂しく感じるのも、また事実。

昔の生産者は「我が子を育てるように、お米を育てる」って言っていたが、それは、こういう感情が出るからなのかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化

2019年03月16日 11時44分22秒 | Weblog


本当に週末のお客様は幅広い。

女性だけでなく、男性1人も多いし、小さなお子さんをつれた夫婦、お孫さん連れの家族、他県ナンバーの車。

ほとんどのお客様が、産地や品種で選んだり、1産地1品種を買う事をしなくなった。

かわりに、産地や品種にこだわらず、特徴の異なる産地や品種を、各1キロずつという、少量のまとめ買いをするお客様がほとんど。

こうなると、生産量が多いコシヒカリや、特徴の無い品種は不利なんだよな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JGAP

2019年03月16日 10時55分22秒 | Weblog


JGAPを取った方が良いのだろうか?と、生産者から問い合わせがきていた。

JGAPとは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証。

農場やJA等の生産者団体が活用する農場・団体管理の基準であり、認証制度。

農林水産省が導入を推奨する農業生産工程管理手法の1つ。

第三者機関の審査により、JGAPが正しく導入されていることが確認された農場には、JGAP認証が与えられる。

適切に管理されている農場だから、安全な農産物を提供することができる。
JA等の生産者団体の単位で認証を取ることもできる。
(日本GAP協会のHPより)

安心だ、安全だ。
と、口で言っているだけだと、信用仕切れない。

環境を考えている。
と言われても、「どこが?」というのが多い。

それを、正しく消費者に伝えるための、1つの方法だとは思う。

ネットで販売するのであれば、とるのが当然だろうとも思う。

だが、お金もかかるし、時間もかかる。
なので、判断はお任せする。
と、伝えた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身勝手

2019年03月16日 10時33分27秒 | Weblog


西島さん。
このままでは、米屋は壊滅してしまいます。

産地と同じで、後継者がいない米屋の廃業が続いています。
消費者も、お米はスーパーで買うのが常識になっています。
ネットだけでなく、新しい売り場として、ふるさと納税、ドラッグストアもあります。

なんとか、米屋の活性化が出来ませんでしょうか。
是非、お力を貸して頂けませんでしょうか。

という、メールが届いていた。

米屋の活性化という事であれば、「時既に遅し」という感じがする。

ただし、「新しいお米の売り場」という考えなら、将来は違うのではと思う。

でも、今さら自分が動く事では無いのでは?

「間に合わなくなるから動け」と自分が言っていた時には、散々批判していたのに、限界点を越えたら泣き付いてくる。

なぜ?

身勝手過ぎない?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てほしい

2019年03月16日 09時35分35秒 | Weblog


もうじき1ヶ月になってしまうのだが、恒例の尿管結石に苦しんでいる。

産地の人は、自分が炭酸飲料を、常にがぶ飲みしている様子を、何度も見ていると思う。

確かに炭酸飲料が大好きというのもある。
しかし実際は、完全に癖になってしまった尿管結石に、なるのを防ぐためでもある。

しかし冬場だと、どうしても飲む量が減ってしまい、この時期に、尿管結石になってしまうのだ。

先週末には、1回楽になったので、排出出来たかな?と思っていたのだが、まだ痛みが残っているので、完全には排出しきれていないようである。

なので。
炭酸飲料を10本。
氷水を2リットル。

合わせ7リットル以上を、毎日飲み続けている。

したがって、夜中に何度もトイレに起きるという始末。

早く出てほしい。

ちなみに、写真に写っているガラナは、貴重飲料のため、1日、どちらか1本と決めている(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするのさ

2019年03月16日 09時17分54秒 | Weblog


昨日から、ノートパソコン等とBluetoothで接続するスピーカーを使い始めた。

本当は、出張等でも持って行ける程の、小さなスピーカーを買う予定だった。

なのたが、当初の目的を忘れ、出力等にこだわってしまい、このスピーカーにしてしまったのだ。

そりゃ、確かに部屋で使うには良いよ!

しかし、出張はどうするのさ!

出張は!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする