goo blog サービス終了のお知らせ 

西弘次 『子どもにツケをまわさない!』自由を求める一市民として再出発

ミーゼス・ハイエクに連なる古典的自由主義の社会を目指して活動をしています。

次の日曜日は栃木県知事選と宇都宮市長選

2024年11月11日 | 政治ネタ
次の日曜日に投開票の栃木県知事選ですが、「権腐10年」を座右の銘としていた自民党現職が「6期24年」に挑み、対抗馬は共産党だけという呆れて言葉が見つからない選挙。
栃木県の政界人とマスゴミは猛省が必要だと思うよ。

前住所の宇都宮市では同日で市長選挙。
こちらもLRT利権が噂される自民党現職が「6期24年」に挑む論外選挙。LRTの建設費用は当初からどれだけ増加し、他部署に隠れさせた膨大な関連予算は説明しないまま。当然住民投票さえしないで、現在の1年余りの精査も無く、勝手に伸延って発想がお話にならない。

対抗馬は表明順に、
30代の財務官僚&元つくば副市長でLRT推進を掲げる、薄っぺらさしか私には感じない候補、そもそも現職と政策の路線は大差ない。若けりゃ良いって時代では無いけどな・・・。また日本を没落させてきた原因の財務官僚という時点でそもそも無いな・・・。

今更感が強すぎる80代後半のLRT反対運動の代表。今までも出馬を促されてきたのに固辞し続け、LRTが出来てから87歳で出馬って言われてもね・・・。とっても善い方だけど改革の激務は務まりません。4年後は91歳ですし。

一番の注目は最後に出馬表明した国政への立候補経験もある50代の経営者。LRTの伸延には反対の立場ながら先ずは住民投票すべき!他、闘う姿勢や政策的にも一番筋が通っていて共鳴できる。候補者の背景を見ても一番しがらみから遠い人物だろう。個人的には彼の改革に期待したい!

さて運命の審判は11月17日(日)
シッカリ考えて投票して欲しいです。

◇宇都宮市長選挙立候補者(届け出順)
佐藤 栄一63 市長    無現
荒木 大樹53 財団法人役員無新
上田 憲一87 市民団体代表無新
毛塚 幹人33 元財務省職員無新
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「減税」公約を言うなら「納... | トップ | この歳でクラブデビュー!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治ネタ」カテゴリの最新記事