The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

ワセダのオトコ 上

2018-09-18 12:12:27 | 世界経済
 
 ニッポンのオトコ。おとなしくなってしまった、ギャアー・ギャアー泣きわめく子供を注意しない・注意できない、ここはヨコハマ、 
 「市長 オンナだったな」
 「いちおーはね」
 「なぜ ヒトコト 言わないのかな」
 「そんなことしたら」
 「次の選挙で 女性票が逃げてしまう」
 「そんなもんかな」
 「そんなもんさ」

 オトコたちが元気だった時代がなつかしい、さて、昭和50年代後半の早稲田大学の近くに、ちょっと左翼的なオトコがいた、
 「あの戦争 負けてよかったんですよ」

 あの戦争とは第二次大戦、300万人が死んだ、どういうリクツか、
 「もし 勝っていたら」
 「・・・」
 「軍人がえばって しかたなかったでしょう」

 戦時中の町内の訓練で、竹ヤリをふりまわさせられた、
 「5000メートル上空のB29を2メートルの竹やりで どうしろというんですか」
 だから、
 「ちょっと どどきそうにありません どうしたらいいんでしょうか」 
 顔を真っ赤にして、
 「ニッポンには ニッポンには ヤマトダマシイがあるんだ」
 マンガのカメハメ波みたいに、タマシイが飛ぶんでしょうか、だから、みんなで、
 「はっはっはっ」

 怒った怒った、
 「おまえたちは おまえたちは 非国民(ひこくみん)だー」

 ワセダのオトコ、
 「こんなのが のさばっていたんだ」

 明治憲法では、統治権と統帥権があり、統治権が政府・統帥権が軍隊、その上に天皇陛下がいたが、このふたつを統御するのは、困難であった。

The chamber of the British Museum・大英博物館の秘密の小部屋 下

2018-09-17 10:08:16 | 世界経済

 1本のコーヒーの木を大切に育てる、何代何十代、300年500年・・・その実がコンクールで優勝する、これこそが文化ではあるまいか、
 「誰が 暗黒大陸と云った」
 暗黒大陸の方が都合がいい、彼らのやったことは資源の略奪、これっぽっちのインフラもしない、対して、この国は現地予算の40パーセント近くを学校・病院・道路・鉄道・ダムに投じており、それを知ったアフリカの若者が、韓国の連中とやりあったことがある、
 「見ていてくれたんだな」
 
 アフリカの少年少女を招待したらどうか、スクランブル交差点、タケシタ通り、アキハバラ・・・きっと、大喜こびだろう、そうそう100円ショップに。うずまきウンチいやワタアメ。

Several years ago , at the circle near the Sakuragityo station , the youth shouted ,
" Don't help that country ."
" The president is a murderer ."
He looks to be spiritual , not only intellectual .
Then , I felt instinctvely that some African may be the most excellent people .

 さて、数年前、ヨコハマでアジア・アフリカ会議が開かれた、桜木町の駅前の広場に、十数人のアフリカの若者、
 「エンジョ しないでください」
 「〇〇は ヒトごろしです」

 〇〇は大統領の名前、やっかいな問題、貿易をすると大統領側にカネが集まり、その政権を強くする、彼は、反対する部族や勢力を弾圧する、何千人・何万人が虐殺されたコトがある、そして、あの中国が、どんどん進出している。

 左はしの若者に、
 「ニッポンも 大変なんだよ」
 なんと、
 「わかっています わかっていますとも」
 「・・・」
 「それでも ひとりでも多くの日本人に わかってほしいのです」

 つやつやした黒い肌、知的な顔、知性ばかりでなく霊性もそなわっている、
 「あるいは 人類で イチバン発達している人々は アフリカ・アフリカの一部の人々ではあるまいか」
           
 突然、そんな思想が、わたしを、襲った。


The chamber of the British Museum・大英博物館の秘密の小部屋 中

2018-09-16 10:50:48 | 世界経済

" Geisha " is a kind of coffee .
It is known as having good smell and taste and it won at many coffee contest .
This coffee is found at the village of Ethiopia .
Probably , the people of this village treasured it for a long time .

 エジプトやエチオピアではなく、アフリカ大陸のどこかに、高度な文明を発達させていたグループがいないであろうか。

 コーヒーのコンクールを総ナメにしたゲイシャは、エチオピアのゲイシャ村で発見された、おそらく何代にも渡って、大切に栽培されてきたんだろう、ビミョーでセンサイ・独特らしい、まだ飲んでいない、おっと一回だけ、ドトールの「本日のコーヒー」、だが、これがひどかった、
 「ひどいイッパイ(一杯)は いいコーヒーを ダイナシにする」

 5万人ぐらいで十分だ、マヤの都市の人口、5万人なら、1%が500人、500人いれば、相当な知的作業が可能である。

 他の人類が。1万年以上の移動と放浪に苦しんでいる間に、静かに深く、奇妙で独特な文明を成立させていたのではあるまいか。

The chamber of the British Museum・大英博物館の秘密の小部屋 上

2018-09-14 11:06:05 | 世界経済

It is said that human beings was born in Africa and moved to anywhere on the earth .
I suppose that some group stayed there and made their culture develop .
They might be kept secretly at the chamber of the British Museum    

 人類はアフリカで誕生し世界の各地に移動していったことになっている、しかし、アフリカにとどまり、静かに深く文化を発達させていたグループがなかっただろうか。

 イタリアから帰ってきた時、友人が、
 「あれを 見たかい」
 「あれって なんだい」
 「あれはあれだよ」

 彼が言うには、その美術館には秘密の小部屋があり、オモテ向きには見せられないものを収蔵していて、館員に頼むと見せてくれることがある、
 「知らなかったな」

 「そりゃあ あれだけの文明だからね」
 その多くはポルノチックなものなんだろうう、
 「君は 見たんだ」
 「もちろんさ」

 彼は、それが目的だったようだ、その時、あの大英博物館にも、これと同じ小部屋がないであろうか、そんなことを思った。


The popularity of Trump

2018-09-13 12:16:57 | 世界経済
" We are one nation , and their pain is our pain , their dreams are our dreams and their success will be our success ."
 「我々は ひとつの国にいるのです だから 彼らのイタミは 我らのイタミ 彼らの夢は我らの夢 そして 彼らの成功は我らの成功なのです」

 イラクやアフガニスタンでのアメリカ兵の死者は7000人で負傷者は、その7倍で、約5万人になるらしい、現在は医療が発達しているので、なんとかイノチだけはとりとめるが、その外的内的損傷はなかなか治すのは困難で、自殺する者が絶えない、彼らは社会のカタスミに追われていた、そこに、
" Their pain is our pain ."

 這ってでも投票場に行ったのではあるまいか、この一句が大統領選を決定したのかもしれない。

 これ、アイルランド系のバノンか、ドイツ系のトランプか。

キリスト教・イスラム教そして仏教

2018-09-12 09:50:16 | 世界経済
     
 20世紀初頭のA.アインシュタインの相対性理論ほど衝撃的なものはなかった、なにしろ、
 「この世界に 絶対的なモノはない」
 時間も物質も相対的である、あらゆる価値が根拠を失ってしまった。

 イチバンの被害者はカトリック、天地創造もあやしい、キリストもフィクションか、
 「どうして ナチスのガス室の子供を 救わなかったのか」

 人間の側に立場を移していたプロテスタントは、比較的に被害が少なかった、イスラームはどうであろう、ここは、子供の頃から徹底的にスリコむから、その疑問が起こらないのか、しかし、それだけに近代を創出できなかった。

 2千数百年前に、これを知っていた仏教はどうか、ここでは、それを認識するだけではなく体験して行こうとする、しかし、
 「仏法は高妙なれど僧侶は人間なり」

 しかも、どうしようもない連中、これを社会の中心に据えると、まず、うまくいかない、この現象世界は、まことに
 「ままならない」

 さすがに釈尊は、そうなってしまうのは、 
 「わたしの法が真実であることを 証明している」

An arriving of the quantum universe

2018-09-10 09:18:56 | 世界経済

The rays of sun hit the glass of windows, then one passed ,the others reflected .
One divided two or three and more .
We can not understand it with the principle of relativity .
A.Einstein said ,
" Of course . I know it, but I don't like to admit it."

 一条の光線が窓ガラスに当たると、通過するもの、反射するもの・・・  

 この現象は、1が2であり3、これは、相対性理論では考えられないことだ。

 あのアインシュタインは、
 「理解しているが 認めたくはない」。

Buddhism and the principle of relativity 下

2018-09-09 09:42:24 | 世界経済

On Buddhism.色 is 空 ,and all is 空 .
" 色 " means everything .
" 空 " means evrything that occures with cause and connection .
It is the truth , we can not say anything about it.
The silence of Buddhism order seemed to be the proof of the lack of understanding.

 アインシュタインは、すべては相対的と宣言した、
 1、時間は重力によって影響される
 2、光線は重力によって影響される
 3、物質はエネルギーと等価である   

 仏教では、色即是空、色はすべて、「すべて」とはすべて、石・鉄・山・川・人間・受想行識・・ええい、めんどーくさい、地球・太陽・・・この宇宙全体、それが空、「空」とは原因と関係によって生じているということ。

 この辺が、仏教の醍醐味であろうか。

Buddhism and the principle of relativity 上

2018-09-08 09:09:40 | 世界経済

In 1905,A.Einstein declaired,
" The material is equal to the energy."
" The time is influenced with the gravity."
" The light is influenced with the gravity."
Every thing is relative .

This is known as the principle of relativity.
 
 1905年、A.アインシュタイン(1879-1955)は相対性理論を発表する、これが、人類史を根底から引っ繰り返すコトになった、
 1、物質はエネルギーと等価である  
 2、時間は重力に影響される   
 3、光線は重力に影響される

 すべては、相対的である、つまり、この世界に絶対的なモノは存在しない、
 「キリスト教の神様はどーなんですか」
 「ノーコメント」
 「答えて くらさい」
 「それも ノーコメント」   

 これほどのニヒリズムはない、すべては相対的で、この宇宙に絶対的なものがない。

 この二千数百年前、インドで、ひとりの若者が同じコトを発言していた。

大学スポーツと臨済宗 下

2018-09-07 09:18:40 | 世界経済
 
 帝国陸軍のモーレツな生活について、曹洞宗の僧侶が、
 「あれは 臨済宗の僧堂生活をマネたもので 雲水の修行のコピイなんだな」

 臨済将軍の臨済宗、それは激烈である、厳しい中にも厳しい、帝国陸軍は、それを取り入れたというのだ、真偽は不明。

 鎌倉の円覚寺の接心に参加した、警策(けいさく)が折れた、
 「やだー やだー」
 小柄な参禅者が引きずり出された。

 「悟る」ための修行だから目的意識がある、のんべんだらりと座っているわけにはいかないんだろう、モーレツである、これを真似たというのだ、それなりの説得力がある。

 しかし、フツーの人にはどんなもんだろうネ、病気をしないのがフシギなくらいだ、それに、おぼうさん、あんまり、ありがたそうなのがいない、それどころか。いやあな感じがするするのが多い、そう、あのオダ・ムドウみたいなの、どうしてだろー