かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

鑑定士受験生時代

2016年02月10日 | 日記
昨日、ちょっとした集まりで鑑定士受験生時代の友人と食事しました。ほぼ15年ぶり‥。

なんせ15年ぶり、良くしゃべるし良く笑うし‥。

昔懐かしい思い出をつらつらと。


受験生時代の話がメインでどのような勉強方法をしたかとかの話で盛り上がりました‥。




私の勉強方法を思い出して列挙すると‥(以下参考になりません、興味ない人はスルーで)。


行政法規;過去問山ほど回す‥、当時不動産なんて全くの無知で(都市計画法の意味がわかったのは合格して宅建受験した時でした(笑))
ひたすら覚えて条文まで覚えて‥試験前日に問題集を捨てた!!

会計;テキスト丸暗記‥、新しい論点は付箋に張り付けて教科書コテコテ‥これに尽きたか(担当の先生が美人だったのがモチベーションでしたね)

民法;自己用のノート作ってひたすら丸暗記、起承転結をしっかりつけた文章を作れるようにした。新しい論点が出てきたら付箋(金がなかったので広告の裏に書きこんだのをノリで貼りつけましたww)

経済学;マクロ、ミクロ、なんじゃそら?という状況で勉強開始、それでも教科書だけで飽き足らず、図書館の専門書まで丸暗記(合計15冊は暗記したww)

鑑定理論;まったくのド素人、「とにかくお経のように唱えなさい」という私の師の教えを忠実に守り、完全暗記まで3カ月かからなかったです。答練の時は論点が思いつきすぎて手と答案用紙の余白が追い付かなかった覚えがあります。


今思えば、経済、法学関係の大学の出身でなく、こういった試験にチャレンジするのは無謀だったような気がしますが、意外と向いてたような‥。振り返ると勉強方法がすべて「チカラワザ」という点が理論派ではない側面を醸し出してます(笑)


まぁ、良く聞かれるんですがどうやったら効率良く勉強できますか?という質問‥、すみません、私にはわからないです(@_@;)、こちらが教えてほしいくらい。

まぁ、ということでチカラワザのネタで盛り上がること数時間、確か3次試験時は右手中指を疲労骨折したような気が‥。


何かに対してストイックになれる、って時間、勉強だけでなく趣味や仕事や音楽.
人として大事かなと思いますね。

画像の左は僕が使ってたポケット鑑定評価基準です、すでに本としての体をなしていませんが、なかなか捨てられず大切にジップロックにいれて大切に保管してます。


追伸;ストイックはやりすぎると身を削ります、昨年秋にソフトボールにストイックになりすぎて骨折しましたww




最新の画像もっと見る

コメントを投稿