塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

2 下位でもサピックス? イビサさん⑦

2015年05月18日 02時13分56秒 | 日記
おはようございます。けん・たかくらです。

その1の続きで新しい会話に入ります。


【3352135】 投稿者: けん・たかくら(ID:IuP2F2ERcS6)投稿日時:14年 04月 09日 05:24

イビサ様

おはようございます。けん・たかくらです。
旧スレはずいぶん多くなりましたね。
私、P1から登場しておりましたので一月くらいかけて読んでみて下さい。

まず、ここからいきましょうか。

>>週テストにあまり意義を感じておらず、この中ではサピが第一候補です。

週テストになぜ、意義を感じませんか?
私もそうなのですけれど、私と同じ理由であるのかどうか、
ちょっとうかがっておきたいです。



【3352297】 投稿者: イビサ(ID:g7aBUHYEb9A)投稿日時:14年 04月 09日 09:38

けん・たかくら様

早々のご返信ありがとうございます。
3点のお約束、心得ました。どうぞよろしくお願い致します。

>週テストになぜ、意義を感じませんか?

理由は2つあります。我が家には終了組の兄がおり、その経験から感じたものです。

●理由その1 【週テストに振り回され、余裕が無くなる】

偏差値や正答率など詳細に出る事でどうしても数字に意識が向いてしまいます。
5年生で通塾が週3と週末のテスト計4日間、残りの3日間を宿題と
週テストに向けた復習に充て、毎週毎週、走り続けていました
(宿題=テスト勉強にはならない)。

言葉は悪いですが、息子はくるくる回るホイール中に入れられた
ハムスターのようでした。

感想として、週単位の定着度合いを測るのに、1日つぶしてやる必要はないのでは?と。
授業内の小テストで充分ではないか? 
その点、サピなら多くのテストが授業内なので、
1日分、体と気持ちが開放されるような気がします。小学生にはそれも大切。

●理由その2【週単位で定着を測っても、結局忘れる】

一生懸命、週テストのための勉強をして、そこそこよい結果を出せても
確実に忘れます(笑)。忘れることを前提にスパイラルのカリキュラムが組まれている
ので、わざわざ大掛かりなシステムを使って定着を測る必要ないのでは?

また週テストの内容は、テキストや副教材とそっくりなものが多いので
小手先でも出来てしまう。
一番大切な、理屈や本質の理解が週テストではあまり要求されない。

実際、我が子は週テストで偏差値60後半?70を出していましたが、
組分けや模試ではからっきし…。まあこれは週テストが原因ではないでしょうが、
テストに費やす時間を、理屈や本質の理解に充てた方が有意義と感じます。

長くなりましたが、以上です。
アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。


【今日のポイント】

>>感想として、週単位の定着度合いを測るのに、1日つぶしてやる必要はないのでは?と。
授業内の小テストで充分ではないか? 
その点、サピなら多くのテストが授業内なので、
1日分、体と気持ちが開放されるような気がします。小学生にはそれも大切。

まずはここですね。
週単位の定着度合いを測るのに1日つぶす必要があるのかというと
それはないんですよ。
サピックスが合格実績でそれを証明しているわけです。

何度も話していますが週テストは高度経済成長初期の小学生を対象として
考えられた学習システムで、そもそもが自宅学習を前提とするものです。

その場合にはテストのために1日つぶさなければいけない。
でも今はほとんどの中学受験生が通塾しており、宿題も出ているわけですから
そういったことが学習のペースメーカーになります。

ですからサピックスのデイリーチェックのような授業内小テストで十分であり、
テストのために毎週1日つぶす必要はないと思いますね。

次にここですね。

>>一生懸命、週テストのための勉強をして、そこそこよい結果を出せても
確実に忘れます(笑)。忘れることを前提にスパイラルのカリキュラムが組まれている
ので、わざわざ大掛かりなシステムを使って定着を測る必要ないのでは?

そう、その通り。忘れることを前提にスパイラルのカリキュラムが
組まれているのですから週テストはちょっと大がかりすぎるわけです。

この前、ある御家庭で「週テストで悪い点数とっても、うちの子、全然気にしなく
なっちゃったからまずいと思ってやめました」という話をうかがいました。

「週テスト 停滞中さん」のところで私は「週末行事」という言葉を使いましたが
悪い点数をとっても気にしなくなってしまうとテストとしての意味はあまりない。
まさに週末の「行事」でしかなくなるわけです。

土曜、日曜はフルに使える貴重な日ですから自宅学習にあて、その週に学習したことの
理解、定着を図っていった方がよいと思いますね。

続きはまたあらためて。


ムーンリバー 「ティファニーで朝食を」 / オードリー・ヘップバーン


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜日はデータの日 その1 | トップ | 2 下位でもサピックス? イ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事