50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写
俺の明日はどっちだ
おろしそば @ 金沢・香林坊 手打ちそば 竹の庵

・
先週、シネモンドで映画を観る前に軽く何かを食べようと思い、せせらぎ通りを歩いていてふと懐かしくなって入ったのが「竹の庵」。
思えばこの店が出来た20数年前当時の香林坊エリアには金沢松竹、日活、金沢東映、東映パラス、プラザ劇場、グランド劇場、グランド地下、シネマ1、シネマ2と、まだ9館もの映画館があって、映画を観たあと近くで食事をし、そのまま飲みに行くという“ 盛り場 ”のあるべき姿があったはずなんだけど、今やシネモンド1館だけという現実は、やはりあまりに悲しすぎてしょんぼり。

まあそれはさておき、ご夫婦だけでやっているこのお店の蕎麦は相変わらず極めて真っ当な蕎麦で何だか嬉しくなってしまった。
この日は「おろし蕎麦」を頼んだのだけど、越前そばの『五福』ほど辛くない穏やかな大根おろしがちょっと太目の蕎麦の風味を引き出し、素直に美味しかったのであります。
そして蕎麦猪口と蕎麦徳利の両方に蕎麦つゆがなみなみと注がれ、食事のあと繰り返し5杯くらい蕎麦湯を楽しめるのもありがたかったりするのでした。
とにかく、いろんな薀蓄とか自慢などとは一切無縁ながら、真っ直ぐ一生懸命に打たれた蕎麦はとても味わい深く、普通の美味しさに満ちているので、機会があれば是非!

手打ちそば 竹の庵
金沢市香林坊2-12-10
076-278-3657
11:30~15:00 17:00~19:00
日曜定休
地図
今日の1曲 “ Country Comfort ” : Rod Stewart
70年にリリースされたロッドの傑作アルバム「Gasoline Alley」を昨日久しぶりに聴いて胸が熱くなってしまったのですが、その中からB 面の1曲目に流れるエルトン・ジョンのカヴァー曲を。
うーっ、何だか泣きそうになってしまうぞ(苦笑)
先週、シネモンドで映画を観る前に軽く何かを食べようと思い、せせらぎ通りを歩いていてふと懐かしくなって入ったのが「竹の庵」。
思えばこの店が出来た20数年前当時の香林坊エリアには金沢松竹、日活、金沢東映、東映パラス、プラザ劇場、グランド劇場、グランド地下、シネマ1、シネマ2と、まだ9館もの映画館があって、映画を観たあと近くで食事をし、そのまま飲みに行くという“ 盛り場 ”のあるべき姿があったはずなんだけど、今やシネモンド1館だけという現実は、やはりあまりに悲しすぎてしょんぼり。

まあそれはさておき、ご夫婦だけでやっているこのお店の蕎麦は相変わらず極めて真っ当な蕎麦で何だか嬉しくなってしまった。
この日は「おろし蕎麦」を頼んだのだけど、越前そばの『五福』ほど辛くない穏やかな大根おろしがちょっと太目の蕎麦の風味を引き出し、素直に美味しかったのであります。
そして蕎麦猪口と蕎麦徳利の両方に蕎麦つゆがなみなみと注がれ、食事のあと繰り返し5杯くらい蕎麦湯を楽しめるのもありがたかったりするのでした。
とにかく、いろんな薀蓄とか自慢などとは一切無縁ながら、真っ直ぐ一生懸命に打たれた蕎麦はとても味わい深く、普通の美味しさに満ちているので、機会があれば是非!

手打ちそば 竹の庵
金沢市香林坊2-12-10
076-278-3657
11:30~15:00 17:00~19:00
日曜定休
地図
今日の1曲 “ Country Comfort ” : Rod Stewart
70年にリリースされたロッドの傑作アルバム「Gasoline Alley」を昨日久しぶりに聴いて胸が熱くなってしまったのですが、その中からB 面の1曲目に流れるエルトン・ジョンのカヴァー曲を。
うーっ、何だか泣きそうになってしまうぞ(苦笑)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 「路上のソリ... | sweets! sweet... » |
あと、余談ですが。
以前ニキさんのブログに登場していた、中華料理の「煌」、今日通りかかったら取り壊されてました(汗)