日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 兼得 Kanenari Katana

2016-06-11 | 
刀 兼得


刀 兼得

 江戸時代の刀工は、戦国時代の美濃の作刀技術を踏襲している。この刀のように、平地部分は杢目交じりの板目鍛えで、揺れて流れる風があるも、鎬地は柾目が強いところが美濃物の特徴。江戸時代の刀も、鎬地は柾目鍛えで、平地は小板目肌鍛えを基本として板目や小杢目、小板目肌となるのが普通。これが靭性を高める工夫と考えられる。この兼得は、兼房を輩出した関七流では善定派の流れ。直刃を基礎としてその変化形を専らとする。地鉄の躍動感がそのまま刃中に及んだ感があり、鍛え目強く細かな地沸が付いて淡い映りも特徴的。刃文は小沸主調の直刃で沸深く、ゆったりと浅く湾れ、刃境がほつれ掛かって刃中の沸筋や金筋に変じている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇差 兼氏 Kaneuji Wakizashi | トップ | 平造脇差 正利 Masatoshi Wa... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事