goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラスコーティングショップ/ラディアス川崎・施工日記

施工担当者による、磨き・ガラスコーティング、その他おもしろいことなど・・・気まぐれに綴っていきます。

【リボルトプロのマイナーバージョンアップ】

2013-08-25 16:23:53 | コーティング全般


【ラディアス川崎店】、マネージャーの東です。ご無沙汰しております(笑) 


忙しくパタパタとしておりました。何が忙しいかといいますと、コーティング剤の開発・検証につきっきりだったからです。

完全硬化型のリボルトプロは、現在流通している一般的な硬化型コーティングよりも分子量を1桁以上小さくしております。これにより塗装の隅々まで、コーティング剤が入り込みアンカーの役割となり、耐久性がアップしています。リボルトプロの詳細はこちらに記載しておりますので、お時間があれば、ご覧ください。【リボルトプロ】

今回そのリボルトプロをさらに改良し、マイナーバージョンとしてNewリリースいたします。

改良点は、コーティング剤のガラス濃度を100%にし、無溶剤とした事です。今、市場に出回っている硬化型ガラスコーティング剤は溶剤が入っています。溶剤が入ることで、ガラス濃度を薄め、コストパフォーマンスをあげることが出来ますし、施工作業性が良くなります。

今回の濃度100%ということは、ガラス質自体を多く使いますので、コストパフォーマンスは落ちますし、作業性も悪くなります。しかし、我々の目指すところは、量販タイプのように多くの施工店に売り広げることが目的のガラスコーティングではなく、クオリティが高いコーティングをお客様に提供するという事ですので、そもそもの目指すところが違うのです。

ガラス濃度を100%にしたことによる、メリットはこちらです。

◆膜厚のアップ
◆耐久性の向上
◆艶・輝きアップ
◆硬化時間の短縮


上記の中で、特に硬化時間の短縮は素晴らしいです。濃度が濃くなると硬化時間が長くなりそうな感じですが、逆です。硬化時間は従来のリボルトプロの1/4になりました。
すぐに硬化することで、お引き渡し後に雨に濡れてもクオリティの低下にはなりません。


濃度100%がどういうものか、簡単なテストをしてみました。

リボルトプロのコーティング剤を1円玉の上に垂らしてみました。2時間後、1円玉の上でカチンカチンに硬化しました。




世の中には硬化型ガラスコーティングと言っておきながら、実際には硬化しないものが多数存在します。私はいろいろな市販の量販タイプのガラスコーティング剤を同じように1円玉に垂らしてテストしてきましたが、ほとんどが硬化しませんでした。

よくあるパターンとしては、


(1)コーティング剤自身が蒸発して消えてしまう。
   ガラス濃度が薄すぎるため、溶剤が蒸発した後にはほとんど何も残らない。


(2)白い粉になってしまう。
   被膜として不安定なため分子間の結合が出来ずに、白い粉になります。


(3)完全硬化せずにジェル状になるだけ。


(4)完全硬化せずに液体のまま。


安くはない、ガラスコーティングです。どのコーティングにしようかなぁと迷っていらっしゃる方はぜひとも、そのお店のコーティング剤を1円玉に垂らしたらどうなるか、確認させていただいたらいいと思いますよ。

硬化するガラスコーティングか、硬化しないガラスコーティングかということは、施工にあたっての大きな判断基準になると思います。お客様ご自身は、ガラスコーティングと言うのは、硬化すると思っていらっしゃいますからね。

ちなみに、上記の1円玉の被膜をうまく剥がしてみたのが、下記画像です。
ここまで綺麗に剥がせるのは、濃度100%だからです。濃度が低いとこうはいきません。濃度100%生ジュースが美味しいように、濃度100%ガラスコーティングも美味しいのです(笑)

※お車のボディにコーティングするときには、完全脱脂をしますので、こんな風に剥がれることはありませんし、膜厚はもっと薄くコーティングします。ひび割れたり、剥がれたりすることはありません。




更に進化したリボルトプロをよろしくお願いいたします!



【ラディアス川崎店】
【ラディアス湘南店】





【過去の主要コメント】

【花粉シミの除去・New Revolt Adjust System】
【リボルト・プロをコーティングすると・・・】
【スーパーブラックの日産スクラッチシールド】
【リボルト・プロが従来のガラスコーティングと違う点について】
【コーティングの塗布方法について】
【当ショップの設備・機材について】
【短波式赤外線ヒーターによる焼付コーティング】
【板金塗装について】
【再塗装されたボディの塗装膜厚計測】
【バイクの塗装膜厚を計測】
【膜厚計ボディ状態計測&樹脂部分へのコーティング】
【膜厚計&光沢計での測定】
【新車以上のクオリティって?光沢計での計測】
【ガラスコーティングの水シミについて】
【コーティング剤と下地処理について】
【バイクコーティングについて】
【照明設備の重要性】
【ディーラーオプションのコーティングってどうなの?】
【黒のボディカラーを嫌がるコーティングショップって?】
【コーティングの保証ってどうなの?】
【コーティングのお店選びについてのうんちく】
【下地処理についてのうんちく】
【コーティングについてのうんちく】
【完全硬化型のガラスコーティング】
【安かろう・それなり?】
【ガラスコーティングって?】
【ガラスコーティングの特徴】
【水洗車だけでいいの?】
【新車の塗装のボケって?】
【日産のスクラッチシールドについて】
【たばこは吸いません】
【エンブレムだってきれいになります】


最新の画像もっと見る