stoic stereo PA&ドラマーな生活 

PAに目覚め猛勉強し、機材を揃え、野音【stoic stereo】を行うべく奔走中。ドラム野郎でライブもしてます。

*** グラフィックイコライザー ***

2009年01月15日 | Weblog
イコライザーもいろいろありますが

PAの定番?は31バンドのグラフィックイコライザーです


Hz(ヘルツ)系の細かい話は置いといて…


グライコの役割は


場所によって、バンドによって音の響きが違うばあい
(低音ぼやける、高音が響きすぎる、バランス悪い、など)


適正に補正するのがグライコの役割です


音を積極的に変える目的ではありません


あくまでも補正です。



あとは



出力フェーダー(ボリューム)をあげる過程で

ハウリングが起こる場合があります。


楽器、ボーカルによって

ハウる周波数はまちまちですが

大体は決まっています。

※べリンガーのグライコは
 ハウッてるバンドのLEDが強く光るんですよ
 これってすっげー便利じゃないっすか?


ハウりの原因であろうグライコのバンド(Hz)狙いをつけて
   
グライコを絞ります
   
ハウリングが治まります
   
出力フェーダー(ボリューム)をあげることができます。



と、基本的にグライコの役割は

補正 と フェーダーをかせぐ
         (ボリュームをマックスに近づける)

の大きく分けて2つの役割で使用します。


なぜに積極的なグライコ操作をしないのか?


次回につづく