テレビ大阪のカンブリア宮殿を見ていました。
本日行ったビジョンメガネの特集なので。
掛川のおいしい茶を客に出すシーンが。
針中野店は、大昔、店に行ったら、茶が出されていたけど、だいぶ前に廃止になりました。
お茶が出ないのですか。と店員に聞いたら、もう出さないことになったと。
民事再生法申請直前は店長がぶつぶつと。
社長が駐車場が絶対いるって。駐車場なんかいらんのに。
それまでの近鉄針中野駅前にあった針中野店は、駐車場がなかったので、新しい大きな駐車場がある針中野店へ。
当初は、新・針中野店と中野店は併存していましたが、
その後、駐車場のない中野店は閉店。
私の行きつけは、針中野店→中野店→新・針中野店へ。
ちなみに、針中野店の大きな駐車場に車が止まっているのはみたことがありません。
たまに自転車が1-2台止まっているだけ。
民事再生法が出た時、ちょうどメガネを買ったときで、店長に、クレカつかえなくなるんでしょう。と言ったら
そんなことはないと否定したのを覚えています。
その後、店でメガネを作ると、やたら高いメガネに誘導させられるので、
それまでの安売りから利益率第一に変わったのだと思えました。
あの保険ですが、私の場合、
フレームやレンズは、1回5万円まで無償で交換。
フレームは、2万なんぼかなので、毎回、無料で交換してもらえますが、
レンズは、68000円するので、交換するごとに18000円いります。
普段は、コンタクト。
近くを見るときは、メガネを外してみるので、遠近両用の上等なレンズである必要はないのですが、