ほぼ毎日、動物園前発午後10時37分発中津行に乗車しているが、
動物園前を定時、午後10時37分00秒に出発できているのは、10本に1本の割合でしかない。たいてい動物園駅発の時点で20秒の遅れが生じている。
平均で30秒遅れ、最大で、3分30秒遅れ。1分遅れの時も1割ほどある。
行先表示板を見ていると、天王寺駅到着表示(ホームへの入線)時間が遅い。日によってばらつきがある。1車両に10名も乗っていないので、乗車には手間取ってないはず、時間通りに、天王寺駅のホームに入線させてもらいたい。以前、3分30秒くらい遅れたときは、梅田に5分遅れで到着。後続のなかもず発の電車に迷惑をかけている。
昨日、明石海峡大橋・舞子上空に地震雲が出ていました。
明石海峡大橋と言えば、阪神大震災を引き起こした原因として有名です。
明石海峡大橋の建設で、地中深くボーリングをして、マグマ層に遭遇。マグマが噴出して、あわてて、穴をふさいだというものです。
数か所の全く異なるルートから聞いた話です。
ある種の都市伝説となっていますが、真実のようです。
要するに、明石海峡大橋は、6500名ほどの人柱の上に建設されたわけです。
また、複数の霊能者から聞いた話としては、日本で最初に誕生した淡路島と本土とを結ぶ橋はかけてはならないことになっているのに、橋を架けたので、神様が大地震を引き起こしたというものがあります。
いずれにしても、明石海峡大橋の建設が阪神大震災を引き起こした原因という説に、異論を唱える人はいません。