日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

「聡明な者は時代に合わせて変化する(明者因時而変)」という言葉を改めて考える必要がある。

2013-11-07 | 大韓民国
【コラム】米中2つの太陽のうちどちらを選択するのか=韓国(1)

2013年11月06日/中央日報日本語版


韓国は米中2つの太陽のうちどちらを選択するのか

先月中旬、峨山(アサン)政策研究院が蔚山(ウルサン)で開いた韓中セミナーには中国から40歳以下の若手学者が招かれた。その中のある中国人学者の発言に聞き耳を立てた。韓国に来る際に妻も一緒に来たが、妻は「パーマをしに来た」というのだ。観光とショッピング、整形を超え、いまは町内の美容院に行くかのように中国人が韓国に来る時代になった。この前市庁前の小さな食堂で韓国を「感じようと」1人で旅行に来たという中国人青年と会ったのはひとつもおかしなことではない。

地下鉄江南(カンナム)駅付近では包帯で顔を巻いた中国人女性をあちこちで見ることができる。韓国人は回復するまで外出せずに閉じこもるが、中国人女性はその貴重な時間にショッピングをしなければならないためだ。そうしたためか最近路上で中国語を聞く機会が多くなった。幼いころには華僑が運営する中華料理店にでも行かなければ聞くことができなかった中国語を、いまは8万人の中国人留学生が進出している大学のキャンパスだけでなく食堂や電車などあちこちで簡単に接することができる。

中国人だけが中国語を使うのではない。9月に韓中親善協会のイ・セギ会長が主宰した蔡武中国文化相との昼食会に参加して内心驚いた。イ会長は中国語だけでなく中国語の歌まで歌う実力派だ。しかしこの日同席した鄭夢準(チョン・モンジュン)議員まで流暢とまではいかないが、きちんと中国語であいさつの言葉を述べるのを見て驚かないわけにはいかなかった。英語が上手なのは知っていたがいつの間に中国語を勉強したようだった。

それだけではない。「中国問題特性化大学」を標榜した円光(ウォングァン)大学は先月、ソウルのプレスセンターで韓中関係研究院開設セミナーを開催した。この日円光大学のチョン・セヒョン総長もやはり正確な中国語であいさつの冒頭を飾り参席者を感心させた。9月にソウルで開かれた韓中公共外交フォーラムの時は本紙香港特派員を務めた経歴を持つ朴炳錫(パク・ビョンソク)国会副議長が優れた中国語の実力で韓国語半分、中国語半分で祝辞を述べたりもした。

朴槿恵(パク・クネ)大統領が6月の訪中時に中国語で演説をしてから、韓国の指導層の中国語駆使はますます増える傾向だ。中国語熱気だけが熱いのではない。この秋の書店のベストセラーはチョ・ジョンレの『ジャングル万里』だ。「世界の工場」から「世界の市場」へと変身中の中国で活躍するビジネスマンを主人公に、中国に対する疑問を作家自ら解釈したのが特徴だ。7月中旬に初版を出したこの本は先週までで80万部が売れた。

韓国に「第2の中国ブーム」が起きているようだ。背景は何か。パーマをしに韓国に来るほど財布が厚くなった中国の富が正解と思われる。司馬遷が書いた『史記』の「貨殖列伝」に次のような話が出る。「およそ世人は他人が自分より10倍裕福ならばこき下ろし、100倍になれば畏れ、1000倍になれば彼に仕え、1万倍になれば彼の召使い役をする。これが事物の道理だ(凡編戸之民富相什則卑下之伯則畏憚之千則役万則僕物之理也)」

2000年余り前の言葉は間違っていない。米国の出版界は人民元を稼ぐため自尊心を引っ込めて作品に対する中国当局の編集作業を認めた。英国は中国資本誘致のためにエネルギー事業など国家安保に直結する市場のかんぬきまで緩めている。中国国営中央テレビが製品のサービスと問題を指摘するとアップルとサムスン電子はすぐに謝罪声明を発表した。もしや中国の気持ちを逆なでしないか世の中が気をもむ格好だ。

【コラム】米中2つの太陽のうちどちらを選択するのか=韓国(2)

問題はここで終わらないと言うところにある。量の変化が質の変化を招くように、中国の要求は多くなり強度もまた強まるだろう。少し前にフィリピンと対立関係にある中国が、韓国にフィリピンへの軽攻撃機輸出を自制したらと思うという意思をほのめかしたのが良い例だ。今回は特別な問題もなく乗り切ったが、今後中国の振る舞いと合わせ類似の要求が増える恐れがある。特に経済は中国に、安保は米国に依存している韓国は米中が衝突する事案ごとに選択を強要される可能性が大きい。

蒋介石は共産党討伐に乗り出し、「空に2つの太陽はありえない」と話した。これに対し毛沢東は「中国の空には2つの太陽があり選択が可能だ」と応酬した。東アジアの空にいま米国という太陽のほかに中国という太陽が昇っている。韓国はどのような選択をしなければならないのか。ある者は選択は必要のない問題ではないかと反問する。しかしそれは仏様の目には仏様だけ見えるという純真な考えだ。

5年前に中国が韓米同盟は旧時代の遺物だと話した時、選択に対する圧迫はすでに始まっていたわけだ。いまはわれわれが悩み知恵を集めて答を用意する時だ。その始めにまず韓国の核心利益を国民的合意の下に導き出すことが必要と考えられる。主権守護、領土保全、統一実現、体制維持、経済発展など多様で重要な国家利益をテーブルの上に載せ、何が韓国の核心利益で、その中でも優先順位はどうすべきかを決める必要がある。

そして選択を強要される場合ごとにどのような決定が韓国の核心利益、その中でも最優先順位の核心利益を守るのに最善かを考えて判断を下さなければならないだろう。「聡明な者は時代に合わせて変化する(明者因時而変)」という言葉を改めて考える必要がある。

ユ・サンチョル中国専門記者