ttt

getttyent

radiko ラジコ

2010-04-08 23:00:32 | デジタル・インターネット

インターネット経由でラジオ放送が聴けるという「ラジコ」ですが、いつか「デジコ」と言い間違えそうな気がして、びくびくしています。そういう人だったんだ、とか周囲から思われたり…

radikoがはじまったのは、先月の3月15日?~まだ1ヶ月たってなかったんだ~という感じではありますが、けっこう話題にされているようです。だけど、

配信エリアは在京7局が東京、神奈川、千葉、埼玉、在阪6局は大阪、京都、兵庫、奈良となっております。

ってことで、実家では聴けません。聴けないところの方が多いんじゃない?

先月、実家に行ったときに試してみたら

20100408

ということで、無事、正常に動作しているようです。

どうせIPアドレスで制限してるんだろうから、proxyサーバーを通せば、聴けるんじゃない?

と思ったけど、あれれ?ネット検索してみてわかったんですが、

  • まずは、ウェブブラウザの設定は無視して、proxyを通さずに通信できるかを試して、
  • 通信できちゃった場合は、そこで地域判定をして、
  • はい、さようなら~

みたいなことをやってるみたいです。しかも、ポート番号もいくつか試すし、接続先IPアドレスも複数あるしと、そこそこ、がんばった対策をしていました。地域外でも、こうやるだけで簡単に聴けちゃうんだよ、という程度のゆるゆる制限ではないんですね。

うちでは昔から

(FreeBSD) 実家と自宅をvtunでVPN接続

というネットワークになっているので、ルーティング設定をちょっと間違えると、聴けちゃったんですが・・・

ルーターになっているFreeBSDマシンと、Windowsパソコンで、routeコマンドを間違って実行すると、間違ったことが起きてしまうので、ぜったいに間違えてはいけないようです。

一応、ウソではないですよね。間違えると、とんでもないことになるのは本当のことだし。

まあそこまでやる人はあまりいないでしょうが、「セキュリティ強化」なることを行っているそうで

radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359678.html

強化の理由を「エリア外聴取環境の提供、収益を得るものなどradikoの存続を危うくするサービスに対する措置」としており

なんだそうです。

どうして地域を限定するかの理由は、自分としては一応理解しているので、まあしかたないよね、と納得することにしています。

それよりも、今回のradikoの話題で知った、こっちの話のほうが驚きました。

■山田祥平のRe:config.sys■
民放ラジオが手にした新たな伝送路
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100319_355457.html

昔から、ラジオでは、放送地域(とされている地域)以外のリスナーから、投稿ハガキが送られてきても、番組中では取り上げてもらえないんだって…