羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

動詞的人生

2005年11月18日 08時01分20秒 | Weblog
 今日のテーマは「動詞的人生」について…。

 ある人に「羽鳥さんは、メソッドをもっているから」といわれたことがある。
 メソッド? そのときは、言葉の意味がわからなかった。。。。。。???

「どういうことですか」
 とは聞き返さずに他の話題に移ってしまった。
 こういうときに、聞き返すことが出来ない私がいる。
 で、あとから、ひとりで「あの言葉の意味は、なんだったんだ」と考える。
 いろいろ考えあぐねるのなら、即座に聞いてしまえばいいのに、と思ってもしないことの方が多い。しないというより、実のところできないのかもしれない。

 今朝のことだが、私なりに一つの答えが浮かんだ。
 正しいか、間違っているか、彼女の言葉を誤解しているのかはわからない。
 しかし、私のなかでは、納得している。

 「メソッドをもっている」ということは、観念的でないということを意味するらしいことは、始からなんとなく想定のうちだ。
 そこでもう一歩、踏み込んでみると、これは私が野口体操をやっているうちに、磨きがかかったことかもしれないと思えた
 
 体操の前に、私にはピアノがあった。そのピアノが弾けるようになるのは「そこにメソッドがあるから」だということは、以前から身をもって知っていた。

 では……
「野口体操は、メソッドはあるのか」
 問いかけてみると、西洋の音楽教育のような体系だったメソッドはない、といえそうだ。
 しかし、野口先生ほど“方法”を大切にされた体操の教師はいないと思う。
 
 これは、私なりの解釈だが、野口先生は、ある名詞に対して、それに対応する動詞、あるいは対応した動詞の反対の動詞、その派生語を、常に大事にされていた。

 わかりにくい話かもしれない。
「わからないことを、わからないまま、大切にしよう」
 この野口先生の言葉を、今日は残して、続きはまた明日へ。
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする