羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

足元を確かめつつ

2005年09月28日 10時38分58秒 | Weblog
 野口先生が、野口体操を生み出すきっかけが「敗戦」ということを話すと、学生はキョトンとした表情をみせることが多い。
 おそらく先の大戦・太平洋戦争は、私がイメージする日清日露戦争くらい、過去の歴史のことのように感じているからに違いない。
 1980年代に生をうけたわけだから仕方がないといえば言える。
 
 私も、すでに56歳。
「人生の後半生を歩き始めたなぁ」と感慨に浸るのは、学生に向って「戦争」と言葉を発したときである。
 
 時代の隔たりがあっても、若い人たちに、野口体操を伝える場を戴いたのは嬉しいことだし、貴重な時間なのだと授業が始まるとつくづくと思う。
 先生が亡くなった当初、野口体操が残っていけるのか、見当がつかなかった。
 しかし、こうしてさまざまな場を戴き、人に出会い、いい関係が築けることに、時々、ふり返ることがある。
「これでいいのか…」と。
 野口先生は、慎重にことを運ばれる方だった。
「一歩手前・すこし足らないくらいがいいのよ」と、ご自身の足元を、常に確かめておられた。

 そうした姿勢が自然に保たれるのは、
「やはり戦争体験ではないのか」と、戦後生まれの私は
「想像することをわすれないよう」に、と思いつつ、後期を乗り切りたいと祈ってブログを書いている。
 
 昨日、山手線のなかから見た、彼岸花の姿と赤さが、写真で切り取ったように目に焼きついている。
 忙しくて、とうとうお墓参りに行かれなかった。
 すでに、秋の彼岸は終わってしまった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする