とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
インデックスの「魔滅の声」も防がれて、徐々に圧され始める当麻たち。この場に法の書さえあれば、その解読方法を交渉材料に出来たかもしれない・・・そこで役立つインデックスの記憶能力。1度見たものは忘れないため、法の書も解読されないままだが残っているとの事。
インデックスが解読方法を知ることにより、多くの魔術師から狙われかねないと心配するステイル。「心配してくれるの?」という問いに答えられず、当麻に強くなるように命じるのでしたw
そしてオルソラは法の書の解読方法を話し始める・・・が、すぐさまそれを理解したインデックス。何とオルソラの解読方法は間違った解読方法だった。法の書には解読方法が100通りも存在し、誰にも読めないのではなく、誰でも読めるがその全てが間違った解読方法。故に解読不可能の魔術書だった・・・誰だそんなの書いた奴ww
シスターズも迫ってきたので、一旦退却。ステイルのルーンのカードを見て、何やら思いついた上条さん。
仲間を信じ、単身アニェーゼと対峙する当麻。司令塔である彼女を倒せば止まるはず。しかしアニェーゼの攻撃は、黒子の空間移動のような座標攻撃だった。蓮の杖を傷つければそれと同様の効果が指定された座標に発生する・・・誰ですか、アニェーゼが蓮の杖をなめたからって、座標にゾワッとする感覚が発生するとか考えたのは。
ローマ正教の教え以外は教えじゃないとアニェーゼ。更に攻撃を加えようとするも、当麻は進行方向に攻撃が来ると先読みし、そこに向かって幻想殺し。攻撃は消滅し、当麻はアニェーゼの顔を思い切りアッパーwwさすがすぎるw
路地裏で生活していたあの頃に戻ってたまるかと立ち上がるも、追い討ちをかけるようにステイルたちも登場。天草式によって作られた多重魔方陣から発動したイノケンティウスでけぇw
仲間たちも心が揺らぎ、自身もどうすれば良いのか分からなくなっていたアニェーゼ。そんな彼女にもういっちょ幻想殺し・・・上条さんは女の子相手でも本気です(汗。
事件は解決し、目を覚ますと神裂がいた。彼女によればオルソラと天草式はイギリス清教の傘下に入り、オルソラの間違った解読法を公開した為、今後彼女が法の書絡みで狙われる事は無くなったとの事。
で、神裂が謝っているところに現れた、神裂ねーちんいじりの専門家・土御門。原作ほどではありませんが、良い具合にひっかきまわしてくれましたwでも「邪魔者は退散する」に対し「誰が邪魔者ですか!」と、自分の事の様に怒ったのは何故なんだぜ神裂ねーちん?
改めて、自分たちの問題に巻き込んだことを詫びる神裂。しかし当麻にとって、今回は「俺たち」の問題。神裂や天草式、オルソラなどなど・・・今回はアニェーゼが敵だったが、助けを求められたら助けに行く。それが当麻。
一方のローラ&ステイル。今回オルソラを救う気だったのは、神裂に足かせをつけるためでもあったそうで。「天草式をローマ正教から守ってやる」というイギリス清教の保護は、そのまま「裏切ったらどうなるか分からない」という足かせにもなる。さすが最大主教は黒かった・・・
感想
「法の書」編完結でした。最後の最後に迷いを見せたアニェーゼと、迷わず突き進んだ当麻の違いが描かれていました。あとオルソラ可愛かった。
上条さんの神裂に関する妄想やら、自身の好みを暴露されるシーンが無かったのは残念ですが、やはり土御門と神裂のコンビは良いなぁと思う今日この頃。あと神裂のあの格好、久しぶりに見た気がする。
誰にも解読できない「法の書」。書いた人はカプセルの中の人。そろそろ表舞台に出てきそうな予感。
さて次回は超電磁砲でやるかと思っていた原作8巻。黒子に美琴、初春も出るよ!佐天さんは・・・大覇星祭にはきっと!(汗。
2話で完結という噂を聞いているのですが、本当だとしたら無茶苦茶端折る結果になるような。とりあえず打ち止めがいたので、一方通行登場も確定ですね。
インデックスの「魔滅の声」も防がれて、徐々に圧され始める当麻たち。この場に法の書さえあれば、その解読方法を交渉材料に出来たかもしれない・・・そこで役立つインデックスの記憶能力。1度見たものは忘れないため、法の書も解読されないままだが残っているとの事。
インデックスが解読方法を知ることにより、多くの魔術師から狙われかねないと心配するステイル。「心配してくれるの?」という問いに答えられず、当麻に強くなるように命じるのでしたw
そしてオルソラは法の書の解読方法を話し始める・・・が、すぐさまそれを理解したインデックス。何とオルソラの解読方法は間違った解読方法だった。法の書には解読方法が100通りも存在し、誰にも読めないのではなく、誰でも読めるがその全てが間違った解読方法。故に解読不可能の魔術書だった・・・誰だそんなの書いた奴ww
シスターズも迫ってきたので、一旦退却。ステイルのルーンのカードを見て、何やら思いついた上条さん。
仲間を信じ、単身アニェーゼと対峙する当麻。司令塔である彼女を倒せば止まるはず。しかしアニェーゼの攻撃は、黒子の空間移動のような座標攻撃だった。蓮の杖を傷つければそれと同様の効果が指定された座標に発生する・・・誰ですか、アニェーゼが蓮の杖をなめたからって、座標にゾワッとする感覚が発生するとか考えたのは。
ローマ正教の教え以外は教えじゃないとアニェーゼ。更に攻撃を加えようとするも、当麻は進行方向に攻撃が来ると先読みし、そこに向かって幻想殺し。攻撃は消滅し、当麻はアニェーゼの顔を思い切りアッパーwwさすがすぎるw
路地裏で生活していたあの頃に戻ってたまるかと立ち上がるも、追い討ちをかけるようにステイルたちも登場。天草式によって作られた多重魔方陣から発動したイノケンティウスでけぇw
仲間たちも心が揺らぎ、自身もどうすれば良いのか分からなくなっていたアニェーゼ。そんな彼女にもういっちょ幻想殺し・・・上条さんは女の子相手でも本気です(汗。
事件は解決し、目を覚ますと神裂がいた。彼女によればオルソラと天草式はイギリス清教の傘下に入り、オルソラの間違った解読法を公開した為、今後彼女が法の書絡みで狙われる事は無くなったとの事。
で、神裂が謝っているところに現れた、神裂ねーちんいじりの専門家・土御門。原作ほどではありませんが、良い具合にひっかきまわしてくれましたwでも「邪魔者は退散する」に対し「誰が邪魔者ですか!」と、自分の事の様に怒ったのは何故なんだぜ神裂ねーちん?
改めて、自分たちの問題に巻き込んだことを詫びる神裂。しかし当麻にとって、今回は「俺たち」の問題。神裂や天草式、オルソラなどなど・・・今回はアニェーゼが敵だったが、助けを求められたら助けに行く。それが当麻。
一方のローラ&ステイル。今回オルソラを救う気だったのは、神裂に足かせをつけるためでもあったそうで。「天草式をローマ正教から守ってやる」というイギリス清教の保護は、そのまま「裏切ったらどうなるか分からない」という足かせにもなる。さすが最大主教は黒かった・・・
感想
「法の書」編完結でした。最後の最後に迷いを見せたアニェーゼと、迷わず突き進んだ当麻の違いが描かれていました。あとオルソラ可愛かった。
上条さんの神裂に関する妄想やら、自身の好みを暴露されるシーンが無かったのは残念ですが、やはり土御門と神裂のコンビは良いなぁと思う今日この頃。あと神裂のあの格好、久しぶりに見た気がする。
誰にも解読できない「法の書」。書いた人はカプセルの中の人。そろそろ表舞台に出てきそうな予感。
さて次回は超電磁砲でやるかと思っていた原作8巻。黒子に美琴、初春も出るよ!佐天さんは・・・大覇星祭にはきっと!(汗。
2話で完結という噂を聞いているのですが、本当だとしたら無茶苦茶端折る結果になるような。とりあえず打ち止めがいたので、一方通行登場も確定ですね。
原作があるストーリーをテレビで放映する場合、どこを削ってどこを活かすか…。シナリオライターの力量が試される場ですね。
神裂さんが謙虚に謝罪。美人に感謝されるのは悪い気がしませんね♪
上条さんだって危険を承知で飛び込んだんだし、これでいいのでしょう。理屈抜きで困っている人を助けようとする上条さん。男前です。
>原作があるストーリーをテレビで放映する場合、どこを削ってどこを活かすか…。シナリオライターの力量が試される場ですね。
話の大筋が分かれば良いのか、原作ファンがすきそうな場面も入れるのか。あれやこれやを詰め込んだら失敗しますし、難しいところですね。
>上条さんだって危険を承知で飛び込んだんだし、これでいいのでしょう。理屈抜きで困っている人を助けようとする上条さん。男前です。
助けたいから助ける。ちょっと無謀な所もありますが、そこもまた上条さんの魅力です。