
(2018年6月14日追記 ブログの画像容量の関係上、画像を減らし、ストーリーの振り返り部分を大幅に削除しました)
デジタルモンスターカードゲームリターンズより、デジモンアドベンチャー15周年アニバーサリーセットが届きました。

箱の表側には選ばれし子供たち8人の紋章、「0」と「1」が描かれています。0と1はアポカリモンにデータ化された際のシーンで流れていた数字ですね。
裏側にはパートナーデジモン8体が描かれています。

箱を開くとデジ文字で「いま ぼうけん が しんかする」と、デジモンアドベンチャーの次回予告で用いられるフレーズが書かれています。






箱を開けるとこんな感じ。ファイルケースは光子郎のパソコンバッグであり、背面にはテントモンが描かれたデジヴァイスが。
ファイルは光子郎のパソコン、デジモンアナライザーを模したものとなっており、きちんとデジヴァイス接続端子も描かれています。
さてここからはカードの紹介。アニメ編と新カード編の2つの記事に分けて、カードの一部を紹介します。当記事はアニメ編として、アニメ「デジモンアドベンチャー」の流れに沿う形で紹介していきます。
基本2枚1セットでの紹介であり、アニメ関連の新カードはこちらで紹介しています。
今回のセットにはパートナーデジモンはもちろんのこと、選ばれし子供たちや、デジヴァイス、タグ、各紋章をはじめ、「デジモンアドベンチャー」に登場した人物やデジモン、アイテムがこれでもかと入っています。カードを並べると物語を振り返ることが出来るのはいいですね。
しかしながら、スカルグレイモンが収録されていません。これまでのデジモンカードリターンズにおいて収録済みのカードも見受けられるのだから、スカルグレイモンも再収録してくれたって良いじゃないですかー!

驚いたのは「劇場版デジモンアドベンチャー」から、コロモン(グレイモン)とパロットモンの収録。グレイモンはアニメ放送当時の究極体並みのスペックを持っており、バトル敗北時に相手レベルⅢ、究極体・ハイブリット体以外のデジモンをダークエリアに送る能力を持っています。これはパロットモン共々デジタルワールドに送り返されたことを意識しての能力でしょう。

アポカリモンにより一時は絶体絶命の危機に陥った子供たち。しかし1人の紋章は皆のために。皆の紋章は1人のために。その思いを胸に、子供たちとデジモンたちはタグと紋章無しで進化を果たし、再度アポカリモンとの戦いへ。
アニメにおける最終進化体であるウォーグレイモン、メタルガルルモン、アトラーカブテリモン、ガルダモン、ズドモン、リリモン、ホーリーエンジェモン、エンジェウーモンは新イラストのゴールドエッチング仕様となっています。
また、フレーバーテキストも各々の初進化時を意識したものとなっており、これまたカッコいい。特に「予言の進化体」とかかっこよすぎる・・・!

こちらは新カードのオメガモン。「人々の祈りに応え、勇気と友情が融合した善の存在!」とのことで、ディアボロモン全てをダークエリアに送る能力を持っています。アルティメットバトルだと効果大ですね。
そんなこんなで次は新規カードメインです。

・・・ところで、何でエアドラモンとゴリモンが収録されているのか分かりません。アドベンチャーに出ていた記憶が無いんですよね・・・多分どっちも02が初登場だったと思うんですけど・・・まぁver1のエアドラモンが02で初登場ってどうなのと思わなくもないですが、便利な乗り物扱いされてた記憶が・・・(汗。
デジタルモンスターカードゲームリターンズより、デジモンアドベンチャー15周年アニバーサリーセットが届きました。

箱の表側には選ばれし子供たち8人の紋章、「0」と「1」が描かれています。0と1はアポカリモンにデータ化された際のシーンで流れていた数字ですね。
裏側にはパートナーデジモン8体が描かれています。

箱を開くとデジ文字で「いま ぼうけん が しんかする」と、デジモンアドベンチャーの次回予告で用いられるフレーズが書かれています。






箱を開けるとこんな感じ。ファイルケースは光子郎のパソコンバッグであり、背面にはテントモンが描かれたデジヴァイスが。
ファイルは光子郎のパソコン、デジモンアナライザーを模したものとなっており、きちんとデジヴァイス接続端子も描かれています。
さてここからはカードの紹介。アニメ編と新カード編の2つの記事に分けて、カードの一部を紹介します。
基本2枚1セットでの紹介であり、アニメ関連の新カードはこちらで紹介しています。
今回のセットにはパートナーデジモンはもちろんのこと、選ばれし子供たちや、デジヴァイス、タグ、各紋章をはじめ、「デジモンアドベンチャー」に登場した人物やデジモン、アイテムがこれでもかと入っています。カードを並べると物語を振り返ることが出来るのはいいですね。
しかしながら、スカルグレイモンが収録されていません。これまでのデジモンカードリターンズにおいて収録済みのカードも見受けられるのだから、スカルグレイモンも再収録してくれたって良いじゃないですかー!

驚いたのは「劇場版デジモンアドベンチャー」から、コロモン(グレイモン)とパロットモンの収録。グレイモンはアニメ放送当時の究極体並みのスペックを持っており、バトル敗北時に相手レベルⅢ、究極体・ハイブリット体以外のデジモンをダークエリアに送る能力を持っています。これはパロットモン共々デジタルワールドに送り返されたことを意識しての能力でしょう。

アポカリモンにより一時は絶体絶命の危機に陥った子供たち。しかし1人の紋章は皆のために。皆の紋章は1人のために。その思いを胸に、子供たちとデジモンたちはタグと紋章無しで進化を果たし、再度アポカリモンとの戦いへ。
アニメにおける最終進化体であるウォーグレイモン、メタルガルルモン、アトラーカブテリモン、ガルダモン、ズドモン、リリモン、ホーリーエンジェモン、エンジェウーモンは新イラストのゴールドエッチング仕様となっています。
また、フレーバーテキストも各々の初進化時を意識したものとなっており、これまたカッコいい。特に「予言の進化体」とかかっこよすぎる・・・!

こちらは新カードのオメガモン。「人々の祈りに応え、勇気と友情が融合した善の存在!」とのことで、ディアボロモン全てをダークエリアに送る能力を持っています。アルティメットバトルだと効果大ですね。
そんなこんなで次は新規カードメインです。

・・・ところで、何でエアドラモンとゴリモンが収録されているのか分かりません。アドベンチャーに出ていた記憶が無いんですよね・・・多分どっちも02が初登場だったと思うんですけど・・・まぁver1のエアドラモンが02で初登場ってどうなのと思わなくもないですが、便利な乗り物扱いされてた記憶が・・・(汗。