ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

オイルクーラーは!

2008年05月18日 | オイルその他

人気ブログランキングへ    また2,3日崩れるのか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

500

ご覧の通り、無事に装着完了。

501

取り付け部にはH型ゴムを使いました。

ところで、この画像を見て気が付いたことがありますか?

503

拡大すると、矢印のホースフィッティングに!

499

反対側からの画像です。

一周にわたってクラックが入っています。

近くが見づらくなると、画像で拡大するまで気付きませんでした。

ウ~ン、明らかに締めすぎによるクラックですね。引き渡す前に判明したのは、ブログの功績です。

502

オイルクーラーを多少大きくしても、それだけで油温の上昇が解決されるわけではありません。

今日はキャブ調整の試運転も兼ねて油温をチェックしたのですけれど、50km/h前後を流している間は良いのですが、渋滞を想定して走ると段々上昇して、ついに100℃を突破してしまいます。

冷却ファンが付いていない空冷/油冷では致し方のないことですが、ただ今の気温が23℃であることを考えると、夏は相当厳しいと言わざるを得ません。

では解決方法はないのだろうか?

まあ、秘策が一つ。

人気ブログランキングへ しんたろう君にダイブ差をつけられてしまいました。応援クリックお願いします。


オイルクーラー

2008年05月17日 | オイルその他

人気ブログランキングへ    晴れていたと思ったら、にわか雨?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

496

オイルテンプゲージを付けたら油温が気になりますね。

本格的な夏が来れば気温は更に15度くらいは上がりますから、冷却系には余裕が欲しいところ。

同じ4.5インチ幅ながら、16段のコアが見つかりました。

一見、新品に見えますか?

497

棚から捜し出した状態。洗えばキレイになるものです。

498

取り付け位置をチョッと下げたいので、ステーも作ります。

492

アルミ板を切るのにはコンターが便利です。

494

コンターで切った端面は結構荒くなります。

495

粗仕上げには、画像のようなアルミ専用ヤスリを使うと作業が早くなります。

この後にベルトサンダーで仕上げます。

493

今日はココまで。

人気ブログランキングへ 激しい首位争いが展開中!今日だけでも3回くらいポジションが入れ替わっています。


デジカメが!

2008年05月16日 | 日記

人気ブログランキングへ    しばらく好天気が続く?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

489

このデジカメを買ったのは”デジカメ”の記事によると約2年半前。

このブログのために、ほとんど毎日使っていましたけれど、前触れはあったのですが壊れました。

症状は、ズームが動かなくなり一番広角のままです。良く見ると矢印の部分に打痕があり、レンズボデイにコレが原因と思われる擦り傷もありますので、寿命ではないのでしょう。

490

クルマに乗って約10分の量販店に行って、買ってきたのはコレ。タバコのパッケージより小さいのが気に入りました。しかも税込み22700円と結構安い。この価格はネットでも安いほうから4~5位くらい。

初代のオリンパス、次がキャノン、そしてニコンと昔からのカメラメーカーの遍歴です。

デジタルカメラはある程度の画素数があれば、レンズのサイズは大きいほうが良いと思って、コンパクトタイプは今まで買う気がしませんでしたが、やはり出掛けるときには小さいほうが邪魔になりません。

491

コンパクトタイプで困るのはモニターが動かないことで、これはカメラアングルの範囲が広くて良かったな~。

人気ブログランキングへ 新しいデジカメが気になる方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。今晩あたりに抜かれてしまうかも。 


オイルの温度

2008年05月15日 | エンジン

人気ブログランキングへ    久々の気持ちよい青空。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

488

グースは意外なほどのハイコンプでしたので、心配なのは温度管理。

そこでスーパーグースについていたオイルテンプゲージを・・・。

オ~、ついに部品取りか!

487

センサーユニットは、オイルポンプとフィルターの間の通路に付けました。

486

15年ぶりでも、作動は問題ありませんでした。

暖機運転を暫く続けると、こんな温度になります。

484

ついでに、IGプラグ座面の温度はご覧の通り。

482

オイルクーラーの入り口です。

483

こちらは出口になります。走行状態でなくても10℃程度は下がりますね。

今日は晴れですが、測定したときの気温は23℃。まあ、気温が上がっても実際に走行しないと分かりませんが、連休明けに注文したキャブのジェットニードルは、手違いもあって未だに入荷しませんから・・・・・。

人気ブログランキングへ 夏が来るとエンジン温度が心配の方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。


エンジン圧縮圧力測定

2008年05月14日 | エンジン

人気ブログランキングへ    寒い日が続きます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

476

これはエンジンを組み上げた直後に測定した画像です。

477

測定に使った”コンプレッションゲージ”です。

プラグホールに合うアダプターもありますが、Cプラグに合うのは無かったためにゴム製アダプターを使いました。

478

ゲージを読み取るために圧力を保持する構造になっていますから、使うたびに矢印のボタンを押して圧力を抜きます。

480

これは”ハーレーダビッドソン純正SST”のコンプレッションゲージ。

479

先端のアダプターを使い分けることにより、各サイズのプラグに対応していますが、矢印の圧力抜きはタイヤのバルブを利用しているところが合理的というか何というか?

エンジンコンプレッションの測定に、大体のサービスマニュアルに書いてある注意事項は、

  • エンジンは暖気済み
  • バッテリーは満充電
  • スロットルは全開

更にスズキのマニュアルには

  • ヘッドボルトが規定通りに締まっている
  • バルブクリアランスが適正か確認

となっています。

それでは、測定の模様をYouTubeでご覧いただきましょう。

最初のゲージの上がりが遅いのは、スロットルを閉じたままだからです。こうしてみると当たり前ですが、結構大きく影響します。

コンプレッションの測定値に違いが出るのは、ピストンなどによる圧縮比の他に、バルブの密閉度、ピストンリングの状態、それにカムの作用角にもよります。

エンジンパーツの変更などをした場合には、サービスマニュアルの数値はあてになりませんから、基本の数値をつかんでおくと良いと思います。

人気ブログランキングへ 現時点での2位との差は僅か200ポイント弱。コンプレッションが気になる方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。


キャブボックスっぽいの完成

2008年05月13日 | 金属加工

人気ブログランキングへ    心配していた台風は来なくて良かった。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

475

こういうものは、出来上がってしまうと大した事ではないように見えますが、2日掛かりで完了。

474

ピッタリ納まって特別な固定の必要がないほどですが、最後部だけタイラップでとめておきました。

473

キャブレターを付けるとコンナ感じ。すっきりいたしました。

人気ブログランキングへ 後ろからダイブ迫っています。そろそろ潮時のような気もしますが。 


キャブボックスっぽいの製作

2008年05月12日 | 金属加工

人気ブログランキングへ    今の季節に台風とは!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

472

ファンネル仕様では、キャブからの吹き返しが発生するとワイヤーハーネスを直撃してしまいます。

468

まだ8割がたの完成度ですが、キャブボックスっぽいのを作りました。

昨日のソレノイド移設の理由には、これに邪魔になることも含まれています。

そして、キャブボックスっぽいの製作の理由は吹き返し対策だけでなく、雨中走行対策もあります。

469

元になる底板の採寸をして、大雑把な図面を書き折り曲げました。

470

まあ、構想通りに・・・・・

471

底板を元に横板を切り出して、溶接できるように形状を合わせます。

結構複雑な折り方になります。

人気ブログランキングへ 季節外れの台風には気を付けてください。


スターターソレノイドの移動

2008年05月11日 | 電装系

人気ブログランキングへ    今日も雨が降って寒い。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

464

矢印のスターターソレノイドは、元々バッテリーの下に取り付けられていましたが、スイングアームの変更に伴いリアフェンダーを撤去してしまいましたから、雨中走行ではもろに水を浴びてしまいます。

466

ココは移動先の候補地としてバッテリーの傍で都合が良いのですけれど、貴重な物入れスペースを潰したくありません。

467

元々車載工具のスペースでしたが、シングルシートでは外すための工具が必要となりますから、ココを空けておいてもナンセンスな話で・・・・。

H型ゴムを使いラバーマウントしておきました。

配線の延長には、ハーレーのスターターモーターを回すのに充分な太い銅線を使いましたから安心です。

人気ブログランキングへ 母の日には早く帰宅しましょう。ワタシには応援クリックお願いします。


ホースの汗のナゾ

2008年05月10日 | ブレーキ系

人気ブログランキングへ    冷たい雨が降ってます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

462

ブレーキフルードのホースが汗をかいているのが見えるでしょうか?

461

コチラの画像のほうが分かりやすいですね。

これは初めてではなく、以前にも経験しています。最初は結露のように空気中の水分かなと思っていたら、塗装を侵すのでブレーキフルードが滲み出ていると言ってよいのでしょうか?

このホースは成形で曲がっている形状を気に入って、ガソリン用ですから大丈夫と踏んでいたのですが・・・・・、ダメでした。

463

今付いているホースもガソリン用で、ハーレーに良く使ったアメリカ製です。コレは前にも(ブレーキフルードに)使ったことがあるのでタブン大丈夫でしょう。交換して4日目ですが、今のところ汗はかいていませんね。

人気ブログランキングへ  ホースの汗を初めて見た方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。


結果は良好!

2008年05月09日 | オイル洩れ

人気ブログランキングへ    晴れ間も今日まで?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

459

今日は予告通り、八王子まで試運転に行ってきました。

オイル洩れはご覧のように皆無。

ご心配くださいました方々には感謝申し上げます。

460

出発時にトリップはゼロにして、ガソリンは満タンにいたしました。

走行距離は168km、使ったガソリンが6.3Lだとすると、燃費は26.6km/L。

花園ICからあきる野ICまで約59kmですから、下道は往復で50km。

帰りの高速では、テストを兼ねてチョッと高回転域を試してみました。

キャブデッティングはまだリッチのようですから、更に燃費が良くなるかもしれません。

457

八王子を出たのは4時半頃で予定より遅くなりましたが、暗くなる前に無事帰着。

この画像で気が付いたことがありますか?

456

サイレンサーが行きと帰りで変わりました!

458_2

これはRPM”Raptor”

静かで高性能を目指して300種類の試作品を作っただけあって、中々の出来です。

ボアスルータイプのサイレンサー(筒抜けで反対側が見えるヤツ)を静かにしようとすると、穴の小さいバッフルをつけるしかありませんが、音量を下げようとすると2次曲線的に抜けが悪くなってキャブセッティングが難しくなります。

このグースには39φのFCRキャブが付いているのはご存知だと思いますが、なんとポン付けでOK

このサイレンサーが目的で八王子まで行ったわけではありませんけれど、静かに気持ちよく帰ってくることができました。

RPMはこのシリーズをフルエキゾーストとして販売しているようですけれど、サイレンサーボディは全部共通だといいますから、その汎用性には驚きです。

静かで高性能を両立させるためにはボデイの大きさが重要で、容量が大きければ大きいほど良いのですが、どうしても重量がかさんでしまいます。

この大きさで88db/4000rpmを実現でき、しかも加速時の音量も抑えられるのは素晴らしいことだと思います。

以前のサイレンサーと比べてもパワーはそのままで、体感の音量は半分という感じですね。

人気ブログランキングへ 週末の天気が気になる方も、ソウでない方も、応援クリックお願いします。