ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

マイクロメーター・ノギス

2006年05月16日 | 計測

お願い 人気blogランキングへ 「へェ~」とか思って頂いたらクリックしてください。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

某掲示板からリクエストを頂いた計測器具の使い方について考えてみましょう。

Simg_0323_3

ワタシの手持ちのマイクロマーターとノギスの一部です(そんなに沢山あるわけではないですが)。

いずれも20年以上使っているモノで、それほど大事にしているわけではありませんが、落とさなければ壊れるものではありませんね。

最近はデジタル式も多くあり、老眼に悩むワタシとしては食指が動くところです。

S1_52

マイクロメーターのほうがどちらかと言うと、コツはいらずノギスより簡単です。

ラチェット式のつまみを2回ほどカチャカチャとやれば、常に同じ力で計測が可能です。

これは掲示板に紹介していただいたマイクロメーターの使い方にも書いてありますね。

S2_47

この25~50mmのマイクロメーターにはゼロ調整のバーが付いています。これでゼロ調整するときも計測する時と同じカチャカチャでやる必要があるのは勿論です。

良くみていただくと25mm 20℃と書いてあります。

精密計測では

”当所の精密測定室は高精度な測定を行うため,常時温湿度管理がされています.ブロックゲージ測定室は,20±0.2℃,その他測定室は,20±0.5℃に維持されています.湿度は各測定室とも55±5%に維持しています.”

と書いてあります。

幸い今の季節の気温は20℃前後ですからサホド問題はないと思いますが、厳密に言えば私たちの計測結果はおおまかなものに過ぎないのかもしれません。

ハーレーダビッドソンのサービスマニュアルに記載してある各部のクリアランスやエンドプレーは運転時の適温を想定して設定(ややこしい!)してあります。それには、ある程度の幅も設けてありますが、果たしてそれには測定時の温度まで考えられてあるでしょうか?

幸い?それほど精密ではないようですので、不必要に追求しても神経をすり減らすだけになってしまいますが、シムなどで調整する部分などはコノことを留意しておけば、より良い結果が得られるでしょう。

Simg_0329_3

Simg_0330_1

色々な呼び名を持つこの計測器は日本ではノギスが正しいようです。

一番スタンダードなこのノギスは副尺に39mmを20等分した目盛りを持ち、これと一致した主尺のめもりを読んで0.05mmの最小単位を計測できます。ある意味マイクロメーターよりスマートなモノですよね。

タダこれは計測する時の力加減で、値が変わってしまう事にあります。上下の写真では0.15mmも違います。

スムースな動きでないと測定しにくいので、副尺のスライド部分にクリアランスがあり、それで大きな力で押すと斜めに動いてしまい、目盛りがズれてしまいます。

リクエストを頂いたTERU'79さんの悩みはココにあると思いますが、ワタシもノギスで測定する時は(当て方も含めてですが)5回くらい測り直します。

解決方法としては、

  1. 写真上の方法。
  2. 写真のような”ゼロ調整バー”か、無ければ適当なマイクロメーターで測定した硬いものをノギスで測定して、力具合を校正する。

Simg_0334_2

一方ダイアル式ノギスはコンベンショナルなものにダイアルが付いただけのスタイルですが、作動原理がまるきり違います。スライドする副尺が5mm動いてダイアルの針が1回転し、文字盤の目盛りを100等分して0.05mmを読むので、マイクロメーターを応用したようなものです。

小さい歯の付いたラックでギアを動かすので副尺の剛性が高く、結構な力を加えても針は動きません。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とあるカスタム屋の作業を見てたら、 (通りすがり)
2006-05-17 00:22:29
とあるカスタム屋の作業を見てたら、
トースカンの置き方も心得てない
見よう見まねで機械イジリをしてるショップが
あって閉口した覚えがあります。
計測機器の使い方は全ての基本ですから
この話題は重要ですね。
あとトレーサビリティの観点からも、
計測機器は定期点検が必要です。
意外と狂います。
絶対値でなく、対比目的で使用する場合は
あまり気にしなくていいですが。
返信する
トレーサビリティとキャリブレーションは必要です... (休職中)
2006-05-17 01:34:38
トレーサビリティとキャリブレーションは必要ですなあ。
返信する
補足をありがとうございます。 (ピストン)
2006-05-17 10:41:10
補足をありがとうございます。

この業界では割と無頓着かもしれませんね。
返信する
ISO9000の関係で誰でも御座なりな事はやりますが、... (匿名希望)
2006-05-19 06:39:19
ISO9000の関係で誰でも御座なりな事はやりますが、特にハンドツールはたまにブロックゲージを測るくらいで十分ですよ。CMMなら基準測定をしないと次に進みませんからね。一種のお墨付きみたいなものでミ○トヨさんは関わっていないと思います。
ISO9000に準拠して品質の上がった例は余り聞いたことが無いですからね。匠の技とは違う次元でしょう。
そう言えば最近は加工機には手動でもデジタルスケールが入っているのでトースカン使ってるのって見かけませんねぇ。大体CNN以外の加工機探すほうが難しいですよね。
長くなりましたが、ピストンさんの使い方で十分です。
返信する
匿名希望さん、コメントありがとうございます。 (ピストン)
2006-05-19 17:36:50
匿名希望さん、コメントありがとうございます。

コノ業界はISOどころか、分解整備の認証さえ無視された風潮ですね。
返信する
ノギスについている竜頭の役割ってご存知ですか? (Unknown)
2006-05-19 20:41:52
ノギスについている竜頭の役割ってご存知ですか?
返信する
ご指摘ありがとうございます。 (ピストン)
2006-05-20 20:29:10
ご指摘ありがとうございます。

スライダーの止めネジのことですね。
あれで調整すると余計な動きは抑制されるのですが、微妙な力加減はできなくなってしまうので、あえてこの場合では無視したのですが・・・・。
ワタシのノギスの調子が悪いのかな~?
返信する
あの竜頭ってたしか、 (Unknown)
2006-05-22 22:49:40
あの竜頭ってたしか、

上のくちばしと下のくちばしってスライドする部分があって、当然スムーズに擦れ合う分クリアランスがあいて、

両者の平行度は微妙に<なったり、>なったりして、ツライチにならないから、竜頭で片方に押し付けて、平行 = にするためのもの、、、、

だったと思います、、、、、、、

すみません


PS;ピストン氏2○Hなんか気にしないで我道を邁進ください。。。。
返信する
どうも有難う御座います。 (ピストン)
2006-05-23 15:23:35
どうも有難う御座います。
返信する

コメントを投稿