ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

スプロケット

2006年06月03日 | ドライブ系

お願い 人気blogランキングへ   ブックマークで毎日見てくださる方には、1日1回のクリックを御願い申し上げます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

スプロケットの磨耗具合の判定について、リクエストがありましたのでココで考察してみます。

チェーンの伸び(11月30日)の記事の補足にもなりますのでコチラもご覧になってください。

S5_28

このスプロケットは11月30日にも登場していますが、これなどは既に交換時期を過ぎていますね。矢印の方向に荷重が掛かりますので、特にアルミスプロケットでは危険な状態です。

歯先が尖っている?

S3_43

これなどは一見まだまだ使えそうなスプロケットです。

しかし、”日本の常識”では”先端が尖ったら交換”でしたね。これなんかケッコウ尖って見えます。

ところが青矢印は磨耗が始まっていますが、緑矢印の先端は擦られた形跡もありません。

赤矢印の磨耗はアライメントが狂っていたのを物語っています。

S1_60

スプロケットとチェーンの噛合いを観察してみると、スプロケットの歯の先端は(この程度の磨耗状態では)チェーンに接触もしません。

S8_13

日本製のスプロケットと較べてみると、矢印のところが2mmも長いのです。

ワタシも「ハーレーのスプロケットって尖っているよな~」といつも思っていました。

長ければ、その形状から尖って見えるのは当たり前でした。

S2_54

スプロケットが磨耗するとドンナ影響があるのでしょうか?

磨耗しても両矢印の距離は変りませんね。

S7_8

11月30日の記事でも紹介しましたが、伸びたチェーンは緑矢印の方向に引っ張ていても、赤矢印のように浮いてしまいます。

S6_17

つまり、青両矢印のピッチは変りませんけれど、緑両矢印のピッチは大きくなりますので、赤丸で示す荷重の大きさが均等に掛からず集中してしまいます。

この事により、伸びたチェーンの使用はスプロケットの歯の磨耗が加速度的に大きくなるのです。

結論

アメリカ製のハーレーのスプロケットは最初から尖っているものが多いので、”日本の常識”は必ずしも当てはまらない。

スプロケットの磨耗はチェーンの磨耗ほど互いに与える影響は少ない。

スプロケットを交換する場合は伸びたチェーンは必ず交換したほうが良い。

*今日の記事でも「ココまで減ったら交換」というような明確な答は出ませんでしたが、新しい事実も発見できました。今後とも宜しくお願いします。