Go abroad ~未来へ~

留学から帰ってきた大学生(大学院生になります)

大学に入ってからのお話

2019-01-10 10:01:11 | 自己紹介

Hi! It's KARA!

 

はい、連続投稿がやっとできました笑

これが今まで続けられなかった^^;

さて、昨日からの続きなので、大学に入ってからのお話ですよね?

 

ーーーーーまずは大学受験編ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は高校の先生と親の勧めから、留学するなら一番費用のかからない道を進むことになります。

それは

地元の国公立に入り、自宅から通学

そして、交換留学制度を使い、アメリカに1年間留学する

という道です。

そして、もし、国公立に受からなければ、留学のための専門学校に行き、海外の大学に直接留学する

という道です。

正直、最初の考えはみんな考えることだと思うんですけど、

2つ目の考えは、私の周りにはあまりいませんでした。

つまり、私は滑り止めは受けずに、国公立1つだけを大学受験したんです。

絶対留学したい、という想いだけを胸に、受験勉強しました。

正直、日本の大学はどこでもよかったんです。

でも、アメリカの大学に行きたいのに、日本の大学を受けるのは

モチベーションを維持するのに非常に大変なことでした。

それでも一応、自分なりに留学以外に興味があることや、将来何になりたいのか自分なりに考えて

当時、自分の頭の実力や適性を分析し、

工学部の生物・化学系に進もうと考えました。

理由はいろいろあります。

(頭がもう少し良ければ農学部系の学部や薬学系の道に進みたかったのですが)

当時はとりあえず工学部に行けば、就職先も広がるだろう

と考えていたのです。

そして、理系の世界でも英語は必要になるので、英語を学びつつ専門分野を学ぶのは魅力的でした。

まぁ、考えが甘いところはありますが、高校生で考えて決断したのは自分に褒めてあげましょう・・・・

しかも、日本の受験システムが本当に嫌でした。

それでも、逃げずにやった自分を褒めてあげましょう・・・

そして、見事に合格。地元の大学に通うことになります。

ーーーーーーーー大学編(前半)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大学に入学

しかし、今から思うと、この時にはいろいろ疲れ切っていました。

少し鬱っぽかったと思います。

私が留学に対して想いがあるのはいいのですが、

私に足りなかったのは柔軟性です。

もう少し柔軟になって考えて、日本の受験システムが嫌でも、前向きになって取り組めばよかったのに

当時は、無理やり取り組んでいたという感じ。

(そして、当時大好きだった彼から振られたのは大分でかい笑)

だから、せっかく大学に入ったのに、いろいろ燃焼した後みたいな感じでした。

それでも留学への想いだけは独り歩きするというか

口では

「絶対に留学に行く」

と言いながら、行動が反映されない、という状況

とりあえず、留学に行くためにすぐにバイトを始め、お金を貯め始めました。

理系にいたということもあり、勉強もおろそかにしたくなかったので、専門の勉強も頑張りました。

しかし、判断力も鈍っており、

英語の勉強をしなければならないのに、

なぜかめちゃくちゃ厳しいテニス部に入部します笑

なぞ笑

テニスができるようになったのはいいのですが、

本当に、あの1年は私にとって、少し誤った道でした^^;

結局、鬱症状が大きくなり、2年生のころになると何も手が付けられず、

部活もやめ、勉強は進まず、病院に通うようになります。

交換留学の試験も受けるのですが、落ちてしまいました。

もともと引っ込み思案で自信がない奴だったので

それに元通り、という感じです。

本当に、トンネルの暗闇にいるようでした。

うちの両親は、お金のことをいつも心配していて、

だから国公立を選んだのに、留学に行けなったら私の大学生活何だったんだ、、、

と思っているところ

うちの母が

「あんた、自分で行きなさい」

と言ってきました。

私「どうやって?」

母「私費で」

私「お金は?交換留学で行くつもりだったから、私費で行くためのお金を用意できてないです・・・」

母「私が少しは貯めておいた」

私「へ?!」

ということで、うちの母が私費留学のためのお金1/3を貯めててくれてました。

そして、留学をすごく応援してくれました。

残りの2/3のお金はどうしたかというと、

留学のローンを組みに行きました。

私が留学から帰ってきたら、少しずつ返済するという契約で

両親と一緒にローンを組みに行きました。

本当に、頭が上がりません。

自分で行け

と突き放すこともできるのに

応援してくれました。

これ以外は自分で探しました。

エージェントを使いましたが、普通のエージェントを使うとお金がさらにかかるので

エージェントと提携している大学を探して

そこの大学ならエージェントは無料で留学を手伝ってくれるということなので

シアトルにあるカレッジに留学することに決めました。

なので、エージェントに払うお金はありませんでした。

手続き云々を順調に進め、日本の大学の休学手続きも済ませ、

見事留学までこぎつけたのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大学編後半

というより、アメリカ編はまた明日書きたいですね^^

 

こんなかんじで、アメリカ留学に行くことになり

少しでもアメリカでのこととかを記録しようとこのブログを作ったのです。

 

それではまた明日!!!

BYE

 

KARA


最新の画像もっと見る

post a comment