鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

寒いです、私には

2022-05-16 14:28:56 | 思いつくまま

  

きのうの最高気温は20度ですか。予報ではきょうは16度とかなり低くなっています。きのう向かいの一人暮らしのところへ息子さんが藤沢市からやってきたのですが、言っていました。

  

藤沢では暑くてクーラーをつけていたのに、仙台に来たらストーブをつけているにでびっくり、と。個人的には今までクーラーを必要とするような気温を感じたことはございません。とくにきょうは曇り空から小雨模様の気温の低い一日で推移しそうです。

  

それでも、きょうは月曜日ですので、朝の見守り活動に従事しました。楽しみなんだな、これが。子どもたちの中にはあいさつを強要されるので嫌に思っている子もいるかもしれませんがね。

  

今朝感じたこと、あれっこんなに女の子が多かったっけ、です。6割以上は女子ではないかなあと感じました。大きくなったことを考えると男子より女子の方がよかったなあなんて思ったりしていますが、そんなことを親に思われたら子どもの立場がないですよねえ。

  

息子二人でなく、娘もいたら今頃は孫と・・・・、なんて罰当たりなことを時々考えたりするのです。そのことを妻さんに時々言ったりするのですが、そういえば決して妻さんは自分からそういう愚痴は言いませんね。やはり女は強い、偉いのかな。

  

話す時間があり、応えてくれそうな感じの新一年生にときどき質問しています。「学校は楽しいですか?」「給食はうまいですか?」今まで””楽しくない””、””おいしくない””という返事は聞いたことはありません。

   

それはそれとしても、何回かこのブログで言っていますが、荷物が多い、多すぎます。特に月曜日なのでいつもより多いのですが。伸び盛りの子どもたちの成長に悪影響を及ぼさないのか、心配です。とくに中学生の背負う登山でもするかのようなリュックは何とかしないといけないのになあ。

  

 

ここ2,3日のテレビは面白いですね。5月14日夜のNHKBSプレミアム「映画音楽はすばらしい Ⅳ」のフィルムコンサートいやあ正直本当によかった。いままで見ていなかったのが大きな損失という気さえします。

  

         (旧大川小学校2012年3月16日)

全部で18強を演奏し、歌ったようですが、個人的にはなんといっても「ゴッドファーザー」ですね。CS放送では何回か上映していますが、複数回見ています。それでも飽きない。いいものはいい!!のです。

  

集英社発行の季刊誌コトバKOTOBAの春号ではゴッドファーザーを特集していました。ついつい買ってしまいました。定価1470円。でも、目の関係で深くは読まず、ぱらぱらとめくって写真を見るのが楽しみです。

   

表紙がマーロンブランドのゴッドファーザーで、これが深い雰囲気を醸し出していていいんだなあ、買ってくれと無言のお誘いがあり、惹きつけられるように買ってしまいました。読むのも、見るのも楽しみではありますが、買うのも楽しみなのです。

  

「映画音楽・・・」では他に「ある愛の詩」もよかったし、そうそう「タイタニック」もよかったなあ。タイタニックに関しては、封切りされてすぐに見に行きました。大ヒットする前に見ていたのだ!と一人悦に入っています。

  

平原綾香、山本耕史(歌を歌うし、ギターも弾くのですねえ、いやあかっこいい、見直した)、ウエンツもびっくりするくらい大人びて歌がうまくなっていました。みなさん努力しているんだなあと感心しきりです。

   

それと、きのう放送された「クラシック音楽館」(NHKEテレ)は何という企画でしょう!?よくぞやってくれました。さすがプロの集団です。技術は全員しっかりしたものを持っているわけですので、あとはどういう方法で総和を図っていくか、コンサートマスターの力量が問われるわけです。

  

何しろ「指揮者なしのオーケストラから第9に挑む!」のです。オーケストラの演奏で指揮者がいないのですよ。最初の出だしをだれがどういう方法で出すか、大きな問題です。というか、指揮者なしで最後まで演奏できるのかどうか?

  

第九ですから、第1楽章から第4楽章までありますし、第4楽章では合唱団も入ってきます。この放送では、まず個人的にはこの時期に第九の演奏を聞けるということがうれしかったこと。それが指揮者なしでの演奏というのですから興味津々でした。

  

番組では前半三分の一以上で練習風景、音合わせ、演奏方法の確認、強弱のつけかた、それぞれの楽章の最初の音を出す人の様子、何と言っても普段一緒に練習している人たちではないわけです。みなさん別々の楽団に所属しています。

   

それゆえ最初は遠慮して思ったことも言えなかったりするわけですが、練習を重ねていくうちに打ち解けてきて、今まで自分が知らない演奏方法で演奏する人がいれば率直に演奏方法を聞いたりして、「それもらった!」なんて言ったり・・・。

   

そして、ゲネプロも終わっていよいよ本番へ。最初の音を出す人、集中して聞く人、その緊張感というかプロ同士の張りつめた真剣勝負のスタート。すごいです。素晴らしい番組でした。面白くいい企画でした。さすがプロの演奏家たち、天晴れでした。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄復帰50年

2022-05-15 16:19:13 | 思いつくまま

  (旧大川小学校の2012年3月の写真は今日は掲載(再掲)しませんのでご了解ください。)

今日は過ごしやすい一日でした。暑くも寒くもなく、最高気温は20度のようです。きのう一番大変な会議がまあ何とか無事終了しましたので、きのうきょうとゆったりさせていただいています。息抜きです。

先月あたりからかなあ、日曜日が全く日曜日と感じなくなっています。まあ、建前上は毎日が日曜日ですから、当然と言えば当然なことなのでしょうか。でも、やはりせめて土曜日とか日曜日は平日とは違う感覚で臨みたいというか迎えたいと思うのですが。

きょうは沖縄が本土(という言葉はいやですねえ。本土というと、そういえば北海道でも言われたかなあ。本土かまたは本州と言われたか。学生時代に北海道を一蹴した時ヒッチハイクしたりもしたので、その時の運転手との話で出てきたのですが。)に復帰して丁度50年です。

今朝の新聞の半分以上沖縄関連の記事といては言い過ぎか、三分の一くらいかな沖縄関連の記事は。両面見開きの広告もありましたし。ところで、みなさんは10日に玉城知事が日米政府に手渡した沖縄の建議書をお読みになりましたか。

  

50年という節目の年ですし、その時くらい沖縄の知事の考えを読むというのも、せめて日本人なら最低限の行い、義務と言ってもいいような気がします。その建議書のダイジェスト版を勝手に作りましたので後半に読んでみてください。

   

沖縄と自分との関係を振り返ってみると、高校生時代にさかのぼります。高校一年の時のクラスメートの一人が沖縄に行ったのですね。パスポートを取得して。当時はアメリカの施政権下にあったもので、日本人といえども自由に沖縄には行けませんでした。

   

そういう環境の中でひとりで沖縄に行ったというので大変驚くとともに大したものだと感心した記憶があります。内気な自分にはとても無理な話でした。彼とは深い付き合いはなく、沖縄のことを詳しく聞いていなかったのが悔やまれます。

   

その後高校3年の時かな、現代国語の時間の最初はなぜか一人ひとり順番に黒板に自分が感じたこと等を書いてみんなに見せる(読み上げる)ということがありました。感想文等を書く練習だったのか?

  

私はそのときなぜか沖縄のことを書いたのです。読んだ本は岩波新書で中野好夫の「沖縄問題20年」という新書です。中身は忘れていますが、本の題名と著者名は覚えています。中野さんは当時の高名な英文学者でスイフトなんかの研究者だったかなあ。社会問題についてもたくさん発言していたものです。

  

彼が書いた「沖縄問題20年」、高校3年生ということは18歳になったかどうかですね。昭和22年生まれですから18歳ということはちょうど戦後20年ということになります。その本を読んでえらく感動というか衝撃を受けました。ショックだったようです。

黒板に書いた感想文の出だしを、出だしはまだ覚えています。””日本は占領されている””という書き出しで始まり、黒板の全面を使って正直な感想を書いたものでした。クラスメートの反響はあったように思うのですが、記憶にございません。

以上の2点が私と沖縄との接点ということになりますか。その後は自分なりに沖縄のことを考えてきたつもりです。 では、以下に「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」の私なりのダイジェスト版となります。

(その前に)5月8日の新聞記事 

      見出し: 建議書「基地ない 島実現を」  沖縄知事、日米政府に提出へ

沖縄県は「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」を作成し、玉城知事が10日に上京し日米両政府に提出する、という内容の記事でした。

10日になれば大手の新聞社は当該建議書の全文を掲載するだろうと思っていましたが、そういうことはなかったですね。全文掲載してもいいのになあと思ったのですがねえ〜。それでネットで調べたのですが、新聞社系列のデジタル版では最初の方だけ掲載して、後の大半は“有料会員向けです“なんて表示が出たり、バカにしている。結局建議書前文を入手したのは沖縄県のHPからでした。考えてみれば、最初からそうすれば何のことはなかったのですよね(笑)。

ネット上では、9600字に及ぶとか。大部な建議書だなと思い、クリックしたら表紙を入れて全16ページとのことです。じっくり読もうと思って一応印刷してから読みました。どうしてもアナログ派というか紙派なんだなあと自分でも思います。

 

建議書は大きく5項目に分かれます。

1 復帰時における沖縄と「復帰措置に関する建議書」

2 本土復帰後50年の振り返り

3 いまだ残る課題

4 沖縄の未来に向かって

5 平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議

 

1 復帰時における沖縄と「復帰措置に関する建議書」 では、

琉球政府は、1971年11月の返還協定の国会承認を前に、返還協定、復帰に係る対沖縄施策を取りまとめた復帰対策要綱や・・・沖縄県民の要求や考え方を集約した「復帰措置に関する建議書」を作成し、日本政府・国会に提出したこと。

同建議書においては、基地の島としてではなく、「基地のない平和な島」としての復帰を強く望むことが明確に記されていること。

また、50年前の本土復帰当時は、沖縄県も日本政府も「沖縄を平和の島とする」という目標を共有していたこと。

 

2 本土復帰後50年の振り返り  では、

本土復帰後、5次にわたる振興計画等に基づき、社会資本整備や各種振興施策が講じられてきたこと。

2012年に改正された沖縄振興特別措置法においては、・・・、沖縄振興計画の策定主体が国から県へ移行され、・・・沖縄振興交付金制度、いわゆる一括交付金制度が創設されたこと。

沖縄県の米軍専用施設面積は、復帰時から33.7%減少したものの、この50年間に、沖縄県以外の在日米軍専用施設が大幅に減少したことから、逆に、沖縄県の米軍専用施設面積の全国に占める割合は復帰時の55.8%から、現在の70.3%に増加しており、現在もなお沖縄県に米軍基地が集中し続けていること。

また、沖縄本島周辺には広大な訓練水域・空域が存在し、訓練水域は九州の面積の約1.3倍となる役549万ヘクタール、訓練空域は北海道の面積の約1.1倍となる役954ヘクタールにも達するものであり、かつ、これらの水域・空域は復帰当時からほとんど縮小されず存在していること。

 

3 いまだ残る課題  では、

沖縄県は、歴史的、地理的、自然的な特殊事情を有しており、これらに起因する行政課題は他都道府県とは性質を異にしているため、全国一律の制作によっては十分な効果が得られないなどの問題があること。

米軍の施政権下にあった沖縄では、沖縄線により壊滅した沖縄県営鉄道の復旧は行われず、現在、李機上交通の大半を自動車交通に依存しておりますが、広大な米軍基地の存在や基地による市街地の分断という社会的事情から広域道路網の整備が遅れ、とくに人口や、物流などの産業活動が集中する中南部都市圏の交通渋滞は深刻となっていること。

沖縄の米軍基地に関しては、・・・、米軍基地から派生する事件・事故が跡を絶たず、県民は過重な基地負担を強いられ続け、・・・航空機騒音・・環境汚染なども県民の安全・安心を脅かしていること。

辺野古新基地建設に係る政府の対応は、民主主義や地方自治の問題など、民主主義国家の根幹にかかわる重大な問題を顕在化させたこと

復帰当時、日米安全保障条約や日米地域協定が適用されることで沖縄の米軍基地も「本土並み」になると言われていましたが、日米地域協定は、1960年の締結から一度も改定されず、社会情勢の変化や人権、環境問題などに対する意識の高まり等の中で、時代の要求や国民の要望にそぐわないものとなっていること。

さらに、近年、アジア太平洋地域の安全保障環境の変化を背景に、沖縄の軍事的機能を強化しようとする動きや核兵器の共有、敵基地攻撃能力の保有等のぎろんがみられるようになっておりますが、このような考えは、悲惨な沖縄線を経験した県民の平和を希求する思いとは全く相容れるものではないこと。

このことは沖縄だけの問題ではなく、日本全体の安全保障や日本の将来の在り方、そして国民一人ひとりの生活にも密接にかかわる重要な問題であることをすべてに国民に共有していただきたいこと。

 

4 沖縄の未来に向かって  では、

復帰50年を機に実施した、50年先の沖縄に臨む姿についての県民意見募集においては、自然環境の保全、伝統・文化の継承、子育てしやすい環境整備、人権の尊重、県民所得の向上、平和な社会を求める意見など様々な分野に関する意見が寄せられたこと。

沖縄は、成長著しいアジアに隣接し、人、モノ、資金、情報が集積するアジアの結節点として発展しうる潜在力、独自の歴史・風土の中で育まれた人々を惹きつける魅力「ソフトパワー」を有するとともに、広大な海域、多種多様な海洋資源の存在による海洋施策の拠点としても期待されること。

県民が望む平和で豊かなあるべき沖縄の姿を実現するためには、環境との調和を図りつつ日本経済をリードする経済的なパワーを身につけ、アジア太平洋地域等における信頼醸成や緊張緩和のための平和貢献の地域協力外交を通じて平和の拠点としての他区割をになっていくために取組を進めていく必要があること。

このため、・・・すべての県民が安全・安心かつ健やかに暮らせることができる社会づくり、・・・世界とつながり、時代を切り拓く強くしなやかな自立型経済の構築に向けて、…経済の好循環を生み出す経済メカニズムの構築・強化、・・・人々を惹きつけ、ソフトパワーを具現化する持続可能な海洋島しょの形成に向け…沖縄と類似する地域特性を有する島しょ国・地域との共生に向け取り組んでいくこと。

私たち沖縄県民は、・・・我々県民が描く「時代を切り拓き、世界と交流し、ともに支え合う平和で豊かな「美ら島」おきなわ」の未来に向かって邁進していくこと。

 

5 平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議  では、

沖縄の本土復帰において「沖縄を平和の島とする」ことが沖縄県と政府の共通目標であることを改めて確認し、・・・50年前の「復帰措置に関する建議書」に掲げられた考え方を尊重し、自立型経済の構築及び「基地のない平和の島」の実現に一層取り組むこと。

「沖縄県民総意の米軍基地からの『負担軽減』を実行」するよう求めた建白書の趣旨も踏まえ、在沖米軍基地のさらなる整理・縮小、日米地域協定の抜本的な見直し、基地の県外・国外移設、事件・事故等の基地負担の軽減、普天間飛行場の速やかな運用停止を含む一日も早い危険性の除去、辺野古新基地建設の断念等、構造的、差別的ともいわれている沖縄の基地問題の早期の解決を図ること。

日本国憲法が保障する「民主主義」や「地方自治」について、・・・日本国憲法に掲げる理念の追求に向け不断に取り組むこと。

我が国を取り巻く国際情勢を踏まえ、アジア太平洋地域において、・・・平和的な外交・対話により緊張緩和と信頼醸成を図ることで同地域の平和の構築に寄与するなど、我が国が国際社会において名誉ある地位を占めるべく積極的な役割を果たすこと。その際、独自の歴史や多様性を持つ沖縄を最大限活用すること。(大文字筆者)

 

読んでいただいたみなさん、ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は夏日で、

2022-05-14 17:31:39 | 思いつくまま

   

からっと晴れて暑くなったというのではなく、曇りがちだけれども蒸し暑いという一日ですか。なんか体調にもろに響いてくるような天気といっていいのかも。やはり自然環境は生物に影響を与えるようですね。

   

朝方は何ともなかったのに、昼前から調子が悪く、40分くらい横になって寝ました。それで体調が戻った(少し)と言っていいかな。気力が足りないことも関係しているのかな、もしかして。

   

まあ、何にしてもいろいろありましたが、なんとか無事?総会が終了しましてホッとしているところです。これで心置きなく?新年度の事業が開始できます。やりたいことをやってみる、失敗も人生の飾り花、何も恐れることはないわけです。

   

きょうはゆったりしてあすから徐々に馬力を挙げて行こうかなと思っています。 ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:曇り、雲量:9割以上、気温:23.4度、湿度:77、風速:2m/s、不快指数:72 となっています。日中の最高気温は25.4度の夏日のようです。

   

 

きのうまでは3回にわたり2011年10月の大川小学校の情景をお知らせしました。きのうは「子守り」という石像を紹介しました。きょうは同じ子守り像ですが、時期は翌年の、ほぼ一年後の2012年3月16日です。

  

中心のやや上部に子まもり像が見えます。きのうも書きましたが、この石像はもうここにはありません。少し移動されて、別の場所で他の石碑と一緒にいます。冬から春になりかけ、しかも川沿いではさむいですね。

  

  

  

  

  

   

   

   

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は冴えないし、疲れたし

2022-05-13 22:07:22 | 思いつくまま

    

いろいろあって、あしたもあって、慌ただしく落ち着かず、ついついブログは後回しになってこの時間となりました。お昼寝もしないのに、まあよく頑張りました、きょう一日。(といって自画自賛?!)

    

ということで、きょう正午の観天望気です。天気:曇り、雲量:隙間無、気温:18.9度、湿度:84%、風速:7m/s、不快指数:66 となっています。

    

 

もう限界が近づいていますので、おとといきのうと継続した旧石巻市立大川小学校の写真、写真の中でも「子まもり」の石像を見ていただきます。2011年10月時点ではこういう位置関係でした。今は違うはずです。

        

こども(赤ん坊)を抱いているお母さんの像です。

 

            

 

                  

 

            

この風景の中でこのような母子像を見たら誰しも言葉に詰まり、絶句して、悲しみや涙をこらえるのに精いっぱいになると思います。

 

今日はこれにて失礼します。寝ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し蒸し暑い?

2022-05-12 15:35:48 | 思いつくまま

                 

 

今日は朝から空一面雲に覆われ、まばゆい朝日が差し込んでくる気配はなかったですね。一日中どんよりとした天気で、風もなく、さしもの私も少々ムッとするかのような天気となっています。

 

でも、この頃妻さんは暑い暑いといってはアイスクリームを食べたがる、実際に食べているのですが、私はそこまではいきません。アイスはまだ早い! 缶ビールだって、もちろんノンアルの缶ビールですが、飲んではいません。

  

でも、妻さんには飲んでいいよ、遠慮しないで、と常々言っています。もちろん、ほんものの缶ビールですよ。日中妻さんが暑いと感じるときでしょうね、私に缶ビール飲む?と聞いてきます。だから、遠慮なくのでいいよといっているのですが・・・・。

   

もうアルコール類はどれくらい飲んでいないのだろう?数年になるかも。アルコールはなくても全く生活には困りません。もともと飲めなかったのだし、アルコールパッチテストでも「飲めない体質族」という評価でしたから。

   

大学を出て社会人になってからですね、無理やり飲むように心がけたのは。独身時代はそれはそれは辛かったですね。仲間と飲んでは吐き、飲んでは吐きの繰り返しで鍛えられた感じですから。プロレタリアートの親父自体酒はほとんど飲めなかったし。たま〜に安い焼酎を飲んでいたなあ。

   

今我が家ではテッセン、クレマチスというのですか、が咲き始めています。河原の草の成長はそれはそれはものすごいものがありますが、花の生命力も草に負けませんね。

  

成長の速度の速いこと、圧倒されます。河原の草の背丈はもう私とおんなじくらいのもあります。間もなく私の身長を越えてしまい、入って行きにくい草むらになるのでしょうね。まあ、その方が自然界にとってはいいと思いますがね。

             

 

 

きのうに続いてきょうも旧石巻市立大川小学校です。東日本大震災は2011年3月11日。写真は2011年10月27日です。

 

現在はこのようにはなっていません。かなり変わっています。このほかに遺族の人たちがつくったりっぱな慰霊碑が少し離れた山の方にあります。これも遺族の人たちがつくったものですが。

 

下の写真の右端の親子の石像についてはあした説明します。

 

                 

 

 

             

   

              

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から11年2カ月、

2022-05-11 20:08:23 | 思いつくまま

 

(きょうはなかなか自分で訪問するのは難しくなったので、私が過去に行ったときに撮影した写真を改めて語らせていただきたく11年後の再掲とさせていただきます。場所は2011年の東日本大震災で壊滅した旧石巻市立大川小学校です。写真を撮った日は2011年10月27日です。)

   

(校舎のすぐそばに倒れていた石碑です。)

今日は5月11日水曜日。今週会議や役員会等何にもないのはあした一日だけというちょっと忙しい習慣となっています。ややもすればそのストレスに負けて体調を崩したりしているのですから何をかいわんやです、お恥ずかしい。

 

公的な会合等はないのですが、夜には個人的な会合があります。年・歳をとると気を付けなければならないことがありますね。気をつけるというか、意識的に行うことというべきですかね。ただ、ここ2年以上はコロナ禍が邪魔をしています。

 

高齢者が意識的に気をつけなければならないこと「3か条」; ①することがある ②行くところがある ③会う人がいる です。見事にコロナ禍が邪魔していますね。動きを阻止しています。

 

でも、ようやくここにきて誰もが自由に全国を自由に動き回れるようになってきた感じなのですが、その負の結果というのか、コロナの患者数は増えていますね、じわじわというよりは急激に。一時ぐっと数は落ち込んだのに。

 

いやあ、本当にこのままニンゲンは自由に動き回っていいのでしょうかね。再びのコロナ感染者の増加をどうとらえたらいいのでしょうか? 何かほとんど無視しているようなのですが、それでいいのですか? 

 

いいのであればいいのですが、だとすれば今年に入ってからのオミクロン株の新型コロナの患者は心配する必要はなかったということになりませんか?不安心配に煽られ踊らされただけなのでしょうか。

 

(この裏山になぜ逃げなかったのか?今でも悔やまれます。)

あの2年前、1年前の緊迫した緊張感が全国に張り詰め、呼吸したりくしゃみをしたりすること自体さえも憚れるような状況、もうあのような状況には戻りたくないですが、今の新型コロナは以前のような破壊力はもっていないから心配無用と理解していいものでしょうか。

 

先週末からのプロ野球の試合はもうすっかり元に戻っている、人数制限は撤廃されているようです。おかげさまでたくさんの観客の前でプレーしている選手をテレビで見ることができます。BS放送、CS放送があればもうほとんど毎試合見られるといっても過言ではないですからね。

  

 (北上川にかかる橋 逃げようとした場所)

ということで、東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を楽しませていただいているし、いまの東北楽天は投打がかみ合っていて絶好調だし、毎回試合を見るのが楽しみとなっています。だって、負けないのですから、負けていてもそのうち追いつき、追い抜くだろうという気持ちで満たされていますから。

 

いやあ、それにしてもきのうの田中将大の投球、天晴れでしたね。さすが日米の球界でもまれてきた才能のある投手です。去年日本のプロ野球界に復帰して、大いに非常にこの上なく期待されたのですが、なぜか好投しても打線が味方してくれず、負け越しという悲しい結果に。

 

(慰霊碑です。きょうは背後からの写真だけにさせていただきます。)

でも、それに負けない、挫けないというのがすごいです。2年目の今年は全く見違えるほどに明るく前向きに自信をもって投げているなと感じます。そしてとうとうやりました、東北楽天完封一番のリです。関東地番のリは涌井だったようで、ともに30歳を超えたベテラン投手です。

まあ、田中にとってはなによりも完封勝利は2013年以来の快挙ということになるとか。2013年は東北楽天がリーグ優勝と日本シリーズで巨人を倒して日本一になった年ですね。

たしか、その年はまさに奇跡というべきか、これが実力なのだというべきか””24勝負けなし””というとんでもない結果を出したのですよね。まさに前人未到であり、20勝以上して無敗でシーズンを終了するなんてことは2度とないことでしょう。いつまでも燦然と光り輝く快挙にほかなりません。

日本シリーズで巨人を倒して優勝したというのが何よりもうれしかったですねえ。田中の獅子奮迅の活躍、永久に東北楽天の歴史に深く刻まれ後世に語り続けられていくことでしょう。

今日のデイゲームでは負けてしまったようです。役員会でテレビを見ることができませんでした。2年目の藤井何某が登板したようですが、ちょっと荷が重かったかな。1-3で負けて12連勝とはならなかったですが、連勝はいつか必ず止まるものです。

連勝という現象はカッコいいですが、それよりも常に2勝1敗の成績で戦い抜いて行ってくれれば私としては大満足です。最後まで2勝1敗で行ったらもう優勝決定ですよね。まあ、何にしても見ている方を楽しませてくれる試合を展開してくれればうれしい限りです。

今日の敗北で12連勝とはならなかったですが、もう11連勝で十分です。あとは地道にコツコツと負けを少なくして勝ちを拾いに行く粘り強い野球を展開していってほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴、素晴らしい!

2022-05-10 14:12:36 | 思いつくまま

   快晴!絶好調!

きのうおとといと正午の天気は曇りで雲が多かったのですが、きょうは朝から、早朝からまばゆい朝日が差し込み、思わず手を合わせるのではなく、日の光を顔面に浴びて(もちろん目はつぶってです)脳の活性化というか朝の活力を内面から満ち満ちてくるようにしています。

  

本当に何という神々しさなのでしょうね。自然はすごい、偉大です、自ずと畏怖の念を抱いてしまいます。畏怖の念と感謝の気持ちが混じっているかな。本当にニンゲンには太陽の光、明かり、ご来光が必要なのだなと寝起きの時点からそう思わせるのはさすが太陽ですね、すごいとしか言いようがないです。

   

ということで、きのう書くのを忘れていた正午の観天望気ときょう正午の観天望気です。まずはきのうから。きのうはおとといとほとんど同じような天候でしたね。

   

5月9日正午の観天望気。天気:曇り、雲量:9割以上、気温:19.5度、湿度:40%、風速:5m/s、不快指数:58 となっています。

   

きょう正午は、天気:快晴、雲量:1割以下、気温:19.8度、湿度:35%、風速:4m/s、不快指数:60となっています。午前3時と6時の気温は8.8度とかなり冷え込みました。きのうより4度も低い。

   

きのうの朝のことですが、まだ覚えている間に書いておきます。生島ヒロシのラジオ番組「おはよう一直線」です。6時からは毎朝違ったゲストに1週間に1回ずつ登場してもらっていますが、きのうの朝は森永卓郎でした。

   

現在の日本の経済評論家としては、少数派というか異端というか、広く認められてはいないのですが、そこが私には面白くためになる支店、見方を与えてくれていると感謝して聞いている次第です。

   

きのうは、今の円安を利用して、国家として為替差益を稼いだらいいのではないか、今がその絶好の機会だというのですが、日本の政府は動かない。そこが森永にとってはとっても歯がゆい限り。

   

アメリカ国債を日本はいくら持っていると思いますか? 130兆円とのことです。今は円安だから、アメリカ国債を売れば20余兆円の差益が出るというのですよ。20兆円の差益が転がり込んできたら、色んなことができますよね、日本人のために。でもそうはしない。

   

そりゃそうだわな。日本の政治はアメリカの下請けというか、アメリカのポチ故、飼い主が困るようなことは絶対にしないだろうからねえ。政府の周辺の経済学者も言わないのではないですか。新聞テレビ等のマスコミも言わないようです。

   

アメリカの国債は中国も今は日本以上に保有しているのではなかったかな。でも、中国も売ろうとはしていないようですね。何のかんのと言ってもそれだけアメリカの経済はすごい、ドルの力はとてつもなくすごい、やはり基軸通貨たる所以なのでしょうか。

 

西道路の擁壁亀裂補修改修工事はやはり終了していて、あとは基礎として使ったネットやふくろ入りの石や土を回収しているようです。

 

 

 

 

まあ、それにしても不格好、見た目悪いですねえ。

 

 

このまま終わりなのかなあ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どき?の修学旅行、

2022-05-09 16:19:11 | 思いつくまま

   

今朝方の散歩で気が付きました。もう咲いているのかと。野に咲く花といっていいのでしょうが、これから草むら一面に咲き出します。そうです、クローバー、シロツメクサです。

                         

毎日それなりに見ているつもりではあっても、実にいい加減なものというか散漫なのですね。もっと環境への配慮というか感度を鋭くしておくべきかなあと反省したり・・・。じゃないともったいないじゃないですか。せっかく自然が変化しているのに、それに気が付かないなんて。

                      

   これも咲いていました。

             

5月9日月曜日。自主的な朝の見守りに立つ日です。年間予定表を見ずに行ったため、少々驚きました。中学生が旅行用のやや大きめの頑丈そうなバッグをガラガラさせながら歩いていました。

 

そうか、これは修学旅行かと納得した次第です。どこに行くのと聞いたら、千葉県とのこと。ということは東京ディズニーランドがメインか?!と思った次第です。何人の中学生がガラガラさせながら私の近くを通過していったか?10余人かな。

              

でも、過去のといっても3,4年くらい前ですが、修学旅行のことを思い浮かべると、前の方がバッグが大きかったような気がします。海外旅行に行くような大型のバッグ姿が多かったように思います。

 

まあ、それはどうでもいいのですが、暑くもなく何とかいい天気の2泊3日の修学旅行となりそうですし、なってほしいですね。いい思い出をいっぱい作ってきてほしいです。去年の子どもたちもとっても喜んでいたなあ。

            

ブログのためにこの中学校のHpを開いてみました。A4一枚のりっぱな実施計画が載っていました。学年だよりに書かれていたのですが、目的、参加人数、宿泊施設、期間、行程、生徒一人当たりの経費、斡旋業者、取扱手数料が書かれていました。

  

今はここまでするのでしょうか。取扱手数料まであるとは。稲毛海浜公園・千葉ポートアリーナ・東京ディズニーリゾート・八景島シーパラダイス、楽しそうですね。日光とか江ノ島は行かないのだ。日光東照宮は見ておいてもいいと思うけどな。

            

そうそう、我々団塊のときは日光の他に東京は後楽園球場か宝塚歌劇場のどちらか好きな方、そして江ノ島だったかな。日光迄は電車で行って、日光から東京まではバスだったかなあ~。バスに酔う私としてはそれがとってもつらかったなあ〜。もう車内で吐かないようにそれだけに集中していたと思います。

 

小学生たちは元気に登校していきました。遅い子はいつものように遅い時間にやってくるし、もうこれはどうしようもないことなのでしょうね。家庭で、本人も何とかしようとは思っていたのでしょうが、もうあきらめの境地なのかな、もしかして。

             

遅い子は遅いのです、小中学生ともに。完全に習慣化されているのでしょう。だから、朝の見守りを切り上げるときは、”あの子”が来たかどうか自分なりに確認して切り上げます。

 

広瀬川の水量は低減しています。増えすぎても困るけど、減りすぎるのも困ります。

              

   

ここでは小魚の姿は見られませんでした。しかし、その代わり?分流の中流域のトロ場では丸い波紋がぷくぷくと生じては移動していました。

どうみても、これは酸欠で水中の生き物が水面から口をだして呼吸しているのではないかと思ってしまうのですが・・・。それでしばらくじっと見ていたら、水中から口を水面に出して、また水中に戻っていく小魚の白い魚体が見られました。

ということは、分流の中流域にも小魚の群れがいるということですね。酸欠は困りますが、小魚の群れがいるということは嬉しいことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいですね、親子で

2022-05-08 15:03:20 | 思いつくまま

   

まあ、何と申しましょうか、過ごしやすい一日というか、風が少しあって外気はちょっと涼しいかなと思ってしまうような少し冴えない天気となっています。

   

この分では最高気温は20度に達しないかもしれません。ということで、きょう正午の観天望気です。天気:曇り、雲量:9割以上、気温:18.5度、湿度:30%、風速:6m/s、不快指数:58 となっています。

   

きのうの最高気温は23.4度でした。夕方にもついつい広瀬川に誘われるかたちで2度目の散歩に出かけました。そしたら、いつもの分流で見たのです。見たというか、見せられたというか、元気にしていますよという意思表示だったりして・・・。

   

そうです、分流で2回も水面すれすれを一直線に飛ぶカワセミの姿を見たのです。1回は上流から下流への弾丸飛翔、2回目は散歩の終わりに今度は下流域から上流へ向かっての弾丸ライナー飛翔です。

   

でも、残念ながらどこかには止まっているのですが、どこに止まったかを特定できません。どの木のどの枝にとまったか見届けたいのですが、新緑の葉に邪魔されて?隠されて見極められないのです。残念。でも、、ああ元気にしているということはわかったのでそれ自体は嬉しいですが。

 

             

上流へ向かって歩いて行ったら、緑地帯で昔懐かしい遊びをしている親子の姿が目に入ってきました。シャボン玉飛ばしというのか、シャボン玉遊びというのか、そのシャボン玉が巨大なのです。

そして、そのシャボン玉がよく飛んでいくのです。思わずカメラを向けてしまいました。

            

 

このところのGWで工事は進んではいないようですが、まったくしていないということでもなかったようで。西道路の擁壁亀裂全面補修改修工事(私が勝手に工事名をつけています)はもしかしてこれで終了ということでしょうか。

   

そして、それはそれでいいのでしょうか。なんか現場はあまりに周りの環境から浮いているような異質冠を覚えます。もう少し目立たないコンクリートにしてもよかったのに・・・・。

          

なんかコンクリートの壁の手前の巨岩、ひびが入っていますし、これで大丈夫なのでしょうか。大水が出たり、大きな地震が起きたりしたら大丈夫なのか?ひとごとながら心配です。

 

           

 

 今朝の定点観測の続きの写真です。

             

 

水量がさらに減ったからか、石の堰堤と堰堤の間にいた小魚の姿は見られませんでした。丁寧に探したのですが、足元からパーと散っていく魚の姿は見られませんでした。

本流をカワウが一羽上流へ飛んでいきました。

         

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てください!

2022-05-07 14:43:12 | 思いつくまま

   

ちょっと風が強い感じですが、爽やかな天気と言っていいと思います。寒くはないので、外から入ってくる風が心地よいです。川風かな、南の方から吹いてくる感じですが。

   

みなさんは母の日のプレゼントを用意しましたか!?私はあしたの気分次第?ですか。二人の子どもよりすでにプレゼントをもらっていますので、それだけでももう十分に満足しているように見受けられます。

   

ちなみに、長男からは栗がいっぱい入っている栗羊羹です。箱は小型なのですが、ずっしりと重いのです。もともと羊羹は重いものですが、開封して食べるのが楽しみです。母親次第ですからね。

  

次男からは花とお菓子ですね。このお菓子がうまいのです。ワッセ?ワッフル?名前はどうでもいいですが、コーヒーと一緒に食べると最高です。

                  

やはり、なんだかんだと言っても子どもにとっては母親は絶対ですからね。自分のことを振り返ってみてもそうです。やはり、10カ月も胎児として育て、苦しんで出産し、四六時中泣いていたり、おっぱいを欲しがったりする赤ん坊をあやしながら育て上げる。これは並大抵のことではございません。

   

母は偉大です。絶対的に偉大な存在です。頭が上がりません。それでいいのだと思っています。所詮男はXYの染色体、女はXXと大切な遺伝子Xを二つも持っています。Yなんかどうでもいい染色体のようですし。

   

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:6割、気温:20.4度、湿度:69%、風速:6m/s、不快指数:66 となっています。

   

今朝の広瀬川分流です。そうそう、今朝はいつもなら9時ころに出かけるのですが、今朝は8時頃と1時間も早く散歩に行きました。人出が少ないうちがいいかなと勝手に思って。

   

一気に広瀬川の水量が少なくなってきました。でも、これはよく考えてみると、今までが水量が多すぎたということになります。雪解け水が多かったようです。それが平年の水量に戻ってきたということでしょう。

   

今くらいの水量を維持してほしいものですが、そうそうニンゲンの勝手な願い通りにはならないでしょうけど。分流の石の堰堤、石のダム、これはつねに見守っていかなければ心配なのですが、まあ、今のところ何とか流れは辛うじて確保されているといっていいかな。

   

きのうかおとといですか、分流の堰堤のダムでハヤの姿を目撃したと喜んだのは。今朝方も目撃しました。ちょっと数が少なかったかなとは思いましたが。水の中に入っていくとハヤがパッと散っていくという風景はいいですね。

 

何とか写真に撮れないかと粘ってみました。水量が少なくなったのが幸いしたようです。辛うじて魚とみられる姿を取ることができました。じっと目を凝らしてご覧ください。

            

  

 

                

この水量ではさみしいですね。心配です。

     

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいことが、

2022-05-06 13:56:32 | 思いつくまま

今日も快晴、いい天気ですね。そよ風も吹いています。正午の観天望気です。 天気:快晴、雲量:1割以下、気温:21.1度、湿度:59%、風速:3m/s、不快指数:66 となっています。

   

きょうは5月6日金曜日です。GWが終わって登校日となっています。小学校の年間行事予定表を見ると、4月29日の昭和の日から5月5日のこどもの日まで7連休なのですね。ちょうどウイークと呼ぶにふさわしいGWでした。

       

中学校はとみると、振替休日がなかったこともあり、3連休・登校日(2日)・3連休と6日の休みのGWでした。でも、小中学校ともに今日行けばまたあすあさってと休みです。やはり素晴らしい暦となっていますね。

           

そういうことなので、きょうは登校するのが億劫になるのではないかと思いまして、それに”活”を入れることもあり、朝の見守りに立ちました。でも、心配は杞憂でした。こどもたちはみんな元気に登校していきました。

                

荷物をいっぱい持って。というのも、いつもなら月曜日に持っていく一週間分の荷物を今日持って行ったからです。おかげで月曜日は少なくて済むと喜んでいた子もいました。また、ランドセルよりもリュックがいいなという子もいました。

 

そして、きのうのことですが、東北楽天はまたしても日本ハムに勝利しました。しかも逆転勝利です。ホームラン攻勢にもかかわらず、大振りすることなくバントやヒットで得点を重ねていきました。こういう地味な得点がいいですね。

    

これで日本ハムに3連勝して、連勝としては7連勝なのですか。きょうかって8連勝となれば球団新記録とか。そうなったら素晴らしいですねえ。きょうから対オリックス戦ですか。今年のオリックスは去年ほど強くはないので恐れるに足らずです。

        

そして、東北楽天の出来具合というか、出来た経過を振り返れば、負けるとしてもオリックスにだけは極力負けないように粘り食いつき出来れば勝利することが必要なのです。

            

東北楽天誕生の経緯を知っているものとしては、近鉄の血を引くオリックスにだけはとことんくらいついて行ってほしいと思います。でも、今の若い人たちはその悔しさを知っていないだろうからなあ。岩隈投手がその悔しさを前面に出して立ち向かっていったなあ〜。

 

今朝我が家のテッセンが一輪咲いていました。これからは一杯咲き誇ってくれるでしょう。大きいテッセンと小さいテッセンが芽を膨らませています。花はすごいです、人知れず微笑んでいるというか、人に知られなくてもちゃんと咲くということを知っている、というかそれを自然体で行っているところが素晴らしい。

    

              

そして今朝の河原の散歩の時のことです。今までは分からなかった、見えなかったのですが、分流の下流域に何となんとナントハヤが10余匹群れていたじゃないですか!!!

 

分流につくられた石の堰堤にきちんと魚道をつくろうと入ったら、それまでの作られた魚道からでしょうね、ハヤが、10センチ前後のハヤが群れていたわけです。私が歩くとハヤの群れはパッと散り去ります。

                 

今まで見なかったのに、何で今朝は見られたのか?たまたま見られたのか?きのうか今朝方本流から入ってきたのか?なんにしろ嬉しいことこの上もありません。分流に流れをつくった目的が一部達成されたわけですから。

  

あとは、彼らが自由に分流と本流を行き来できるようにすることとカワウに食べられないようにすることですね。カワウ、食べないでくれ!!カワセミなら食べてもいい!その際はその姿を見せてくれ!写真に撮らせてくれ!とかってにお願いしたりして・・・・。

            

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴!雲無し!

2022-05-05 14:57:35 | 思いつくまま

         (再掲)

       

きのうはみどりの日、きょうはこどもの日で、立夏ですか。立夏、立春・立夏・立秋・立冬と各四季の頭に立がつくのは4つあります。まさに、きのうきょうと初夏と呼ぶのにふさわしい季節、新緑の季節と言っていいと思います。

      

きのうもいい天気だったので、ついつい2回目の河原の散歩に行ったのですが、夕方近くのためか西日を受けてかわらの大木の芽吹いてきた葉が何とも目に優しかったり眩しかったり、本当にいい陽気です。

        

こんなに素晴らしい環境に住んでいることにこころから感謝申し上げます。感謝申し上げたくなるほど素晴らしいということです。何に、神様に?仏様に?自然にか、自然の八百万の神というべきか。

      

広瀬川と河川敷の大木、河岸段丘の崖と、そこに踏んばる大木のコラボをご覧ください。ぜひともみなさまにご覧になってほしいと思いました。

      

どうですか、生気・精気がみなぎる新緑の木々と雪解け水で少し増水している広瀬川の風景景色は。ますます広瀬川が好きになってきます。

  

これで、夏に鮎がいっぱい釣れたら最高なのですがね。果たして今夏の鮎釣りはどんな展開を見せてくれるのか?! いつまでもこんなに水量が豊富なことはないだろうし、カワウの猛攻はあるのかどうか?あるでしょうねえ。

  

ということで、急にここできょう正午の観天望気です。 天気:快晴、雲量:雲無し、気温:22.1度、湿度:36%、風速:4m/s、不快指数:64 となっています。

   

なんでも、15歳未満の子どもの人口推計は、去年より25万人少ない1,465万人だそうです。41年連続で減少し続けています。総人口に占める割合も11.7%で、48年連続の低下ということです。

   

ちなみに、韓国は11.9%、イタリア12.9%、ドイツ13.8%、スペイン14.1%、ウクライナ15.3%の順に少なくなっています。

   

男女別では、男子は751万人、女子は715万人となります。男子が36万人多くなっています。子どもの割合が一番低い県は、秋田県9.5%、青森県10.4%、北海道10.5%の順であり、高い県は、沖縄県16.5%、滋賀県13.4%、佐賀県13.3%の順です。

   

一体いつまで少子化問題を放っておくのでしょうね、日本国は。 子どもに対してはさっぱり優しくないし、子どもを抱える家庭に対する支援策も寂しい限り、子どもを取り巻く環境も少しもよくはならない。

   

保育園、幼稚園、小中学校の一クラスの人数、先生の数、教育には何としても金をかけない、かけたくない。金があれば軍備増強の方に回す、大富豪をますます富豪にしていく、そして政治家はそのおこぼれをいただくという貧乏人根性。なんでここまで指導的立場にいる輩は堕落してしまったのでしょうか。

   

まあ、冷めてみれば、それもこれも自公政権や関西では維新に投票するどうしようもない国民が多数だからですよね。大体長州のアホノマスクが強大な権力を依然として持っているということ自体が間違っています。もいうどうでもいいですけどね。ようは自業自得ですから。

             

    

 

でも、こどもたちにはすくすくと育ってほしいです。

  (再掲)  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴、風強い

2022-05-04 14:45:32 | 思いつくまま

   

そういえば、きのうの観天望気を書かなかったと思います。そんなことどうでもいい、要らんよ、という声が聞こえそうです。ではあっても、挫けません。みどりの日、ですから。そんなこと関係ないですよね。

   

きのう3日、憲法記念日の正午の観天望気です。天気:晴れ、雲量:7~8割、気温:15.5度、湿度:43%、風速:5m/s、不快指数:56 となっています。

   

きょう正午の観天望気です。てんき:快晴、雲量:1割以下、気温:24.8度、湿度:24%、風速:7m/s、不快指数:64 となっています。気温は、9時から正午の3時間でとんでもないくらい上がっていますね。

   

大半はおとなしいのですが、たまあ〜に強い風が吹きます。ヒューヒューとうなっています。ほんのたまにです。川の側だから強いのかなあ。気象台の方では7m/sといっていますが、それどころではないですね。

 

およそ今の緑爽やかな環境にはふさわしくない強風が時たま吹いています。日に日に緑は濃くなっていきます。それにしても、草の生命力の力強さと言ったら、まあ呆れるくらい強いですね。まさに勁草という言葉が似合います。

           

勁草というと、勁草書房という出版社、何とかやっているのでしょうか?私の学生時代はユニークな出版社として活躍していたのですがねえ。

 

早々朝の散歩でいいものを見せてもらいました。まあ、できればもっと活発なそれを見たかったですが、そこは自然の生き物、用心深いのは本能でしょうからね。

                 

最初は2羽が仲よく水辺で戯れていたのですが・・・・。

  

                 

一羽になっても水浴びをしていました。できればこういう土のところではなくて、小石底の浅瀬で水浴びすればいいのに・・・・。

 

                     

 カワセミはほんのたま〜に水面ぎりぎりを上流へ一直線に飛翔している姿は見るのですが、枝に止まっている姿は見られません。止まっていても気が付かないだろうしなあ、今は。

                     ・

                    ☟↡

                     ・

             

 

東北楽天VS日本ハム、いつの間にか楽天は4点も取ってしまいました。涌井投手が好投しています。このまま行ってほしいですね。

きのうの田中将大はさすがさすがの大ベテラン投手、貫禄十分ですね。去年は久しぶりの日本の野球に溶け込めなかったようでしたが、今年は違いますね。何勝してくれるでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日です、

2022-05-03 16:56:41 | 思いつくまま

  

             

いやあ、すごい試合となりました。東北楽天VS日本ハム戦。2-1で何とか東北楽天が勝ちましたが、いやあ危なかった、まさか抑えの切り札松井が大ピンチを迎えるとは・・・。

 

田中将大が投げ、2-0で勝っていた9回裏、松井がさっそうと登場し、ツーアウトを取りましたのでもう大丈夫だと思ったのに、思ったのに・・・・。最後の最後に松井がこんなピンチを迎えてしまうとは。

             

2アウトをとってからヒット、2塁打、フォアボール等で1点を取られ、満塁。ラジオを聞いていましたが、最後の代打アルカンタラ?を三球三振に打ち取りました。いやあ、よかった、さすが松井祐樹です。

 

田中将大と松井祐樹の二人でいい試合を見せてくれました。いい試合が展開されました。日本ハムの加藤という投手は楽天の天敵?のようないい投手ですので、田中の2ランホームランは見事でした。お疲れさまでした。また明日打ち勝ち、投げ勝ってください。

     

 

きょうは憲法記念日。すっかり蔑ろにされて最高法規と言いながら誠に可哀そうな日本国憲法です。長期政権党があわよくば改憲、私に言わせれば改悪しよう、改悪しようとすきを窺っている現状。

 

そして、すっかり政権党の宣伝に染まってしまっている国民。加えてウクライナ戦争があって、この危機感を利用しない手はないとばかり、改悪を急いでいる現実。人の不幸を利用しようだなんて・・・。

                        

そこで改めて「あたらしい憲法のはなし」を開いてみました。そう思わせたのは、今朝の天声人語でした。この「はなし」は、1947年(昭和22年)8月2日文部省が発行した中学校一年用の社会科の教科書です。

 

1952年(昭和26年度版)3月まで使われていたけれど、1952年4月から姿を消したということです。我々団塊の世代が生まれた年です。 テキストには図画というか絵や表が使われています。全部で8枚かな。それを見ていただきます。

                             

 

           

                             

             

     

            

               

                              

 

                  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな一日で、

2022-05-02 14:42:28 | 思いつくまま

   

きのうは布団に入ったのが午後10時過ぎと、この頃としては遅い時間となりました。そして案の定午前2時ころにトイレ起床。そうとなれば、ラジオのスイッチON。ロマンチックコンサートですが、正直きのうほど盛り上がらなかった。

   

考えてみれば深夜にラジオで盛りあがっては感心しませんよね。外国の男性歌手の特集でしたが、だれでどんな曲が流れたかはまるで覚えていません。でも約1時間は聞いていたかなあ~。そのごまた寝入りました。

   

朝5時には目が覚めましたが、ウツラウツラして5時25分に起床。きょうは月曜日ですので、しかも平日ですから朝の見守りに立つつもりでした。 しかし、学校の年間行事表を見たら、振替休日となっていました。

   

中学生は登校日のようでしたが、そういうことで今朝は朝の見守りは””なし””にさせていただきました。”そういうことで、今朝の散歩はいつもよりも早く出かけました。8時45分過ぎかな。

   

いやあ、今朝の広瀬川河畔はまったくもって文句なしの素晴らしい天気でした。まだ散歩する人たちが少なかったこともありますが、それ以上に自然環境がすばらしかった、あまりにすばらしすぎた感じでした。

   

東西南北の空は真っ青、雲一つない青空ということは結構あるのですが、個人的には完全な青空よりは、青空に綿あめのような白い雲が浮かんでいる空の風景が好きです。今朝方はそうでした。

   

そして、なによりも風が爽やかそのものでした。強すぎず弱すぎず、楚々と感じて、思わず立ち止まって風に向かって深呼吸をしたくなるような、ついつい吸い込んでしまう風なのです。暑くも冷たくもない灰にやさしい風、空気といった感じかな。

   

何回も両手を広げて思いっきり空気を吸い込み、最後まで吐ききりました。おまけに対岸からはウグイスの鳴き声が聞こえてきます。ほかの小鳥の鳴き声はあまり聞こえなかったな。

   

そして、分流の下流域からはカジカガエルの軽やかな鳴き声が聞こえてくるじゃないですか。もしかして、私が行くのを待って鳴き始めてくれたのかなあとさえ思ってしまいました。

  

そういうわけで、今朝方の広瀬川河畔の光景風景天気は最高でした。嬉しくなります。ああ、自分は自然の一員として生かされているんだなあと思ってしまいます。ありがたい限りですね。環境に感謝です。

   

嬉しいといえば、きのうは二つありました。一つは東北楽天が降雨コールドとはいえソフトバンクに2-1で勝ったことです。ずーと休んでいたエースの則本投手が悪いなりにも得点は最小限に抑え投げることができました。

   

岸・涌井・田中・滝本・早川、そして則本とそろったらもう盤石そのものじゃないですか。中継ぎ投手も抑えの投手もほぼ完ぺきだし、今年の東北ら起点はいったいどうしちゃったんだ!?と笑いながら言いたくなります。

    (クルミの木)

そして、もう一つはベガルタ仙台ですね。NHKでテレビ放送があったのですが、先制点を取ったもののすぐに同点に追いつかれ、その後なかなか入らなかったのですが、なんか終わってみれば3-1で快勝となっていました。

   

J2で自動昇格圏内の2位につけています。正直嬉しいです。東北楽天もですが、このまま最後まで快調に飛ばすということはありえないでしょうが、ここまで快進撃を続けていてくれるということはもうありがたい限りです。感謝感謝ですね。

   

 

            

                   (堤防のハナミズキ)

  

    (この2枚は我が家の花。下はシクラメンです。上は?)

                   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする