鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

快晴のもと、墓参り

2021-03-19 21:48:04 | 思いつくまま

 

いやあ、きょうは文句なくいい天気だったような気がします。まだきょうという一日は終わってはいないのですが、一日の天気を振り返ってみてもはっきりしないのですねえ。明確に思い出せません。ナサケナイデスネ、これも加齢現象のひとつなのでしょうか?

 

午前中は夫婦でちょっと早いお墓参りをしました。市民墓地と新寺のお寺の2か所なのですが、お参りしたお墓の数は7つかな。まとまってあるので便利なのです。

 

しかも、市民墓地の途中では奥羽山脈の、雪を抱いた山々を眺めることができました。かすんでいて見えないかなと思っていたのですが、カメラを持って行ってよかったです。奥羽山脈にはまだまだ雪がたくさんありました。

 貫禄あります。 

新型コロナ感染者、おととい宮城県では初めて3桁になってしまいました。宮城県で107人、内仙台市では75人にもなりました。きのうは98人で、仙台市は71人でした。きょうは、もしかして減るのではないかと勝手に思っていたのですが、県内では100人、仙台市では79人の感染者となっています。

 

きのうの夕方ですか、県知事と仙台市長が共同記者会見をして、宮城県に独自の緊急事態宣言を出しました。4月11日まで不要不急の外出や異動を自粛するように呼び掛けています。営業時短要請はしないようです。それですめばいいですが。

 

東京都と周辺の県の緊急事態は21日で解除されることになりました。何かテレビを見ていると、やけに菅はいつになく強気で、はしゃいでいるかのように感じ、何か違和感を持ちました。一体何があったのか? 何で強気なんだ? 摩訶不思議。

 

まあ、全国的には減少傾向とは言えますが、なぜか宮城県(仙台市)だけが増え続けています。しかも、きょうは英国型の変異体のウイルスがひとりの感染者から発見されたそうです。

 

きょうは快晴のもと、小学校では卒業式が行われました。来賓や在校生の参加はなかったですが、何はともあれきちんと卒業式が開催されてよかったです。心から”よかったね”、と言ってあげたいです。

 

彼ら卒業生は4月からは中学生。小学生のランドセル姿から、大きな重そうなリュック(とは言わないんでしたっけ)を背負って登校するフレッシュな姿を見るのが今から楽しみです。

 

何と言って話しかけようかなと、今からワクワクするのですが、そのためにも、宮城県(仙台市)内のコロナの感染者が確実に減っていくことが必要です。小学校の新入生は何人がいつもの交差点を通って登校するのか、新しい顔ぶれに会うのも楽しみです。小学校や中学校の入学式には出たいなあ。

 

それとともに、東京都や近辺の県の感染者が、非常事態宣言が解除されたあとも、反動で増えることがなくなることが必要ですね。変異したウイルスが今後どんな悪さをするか気がかりはなくなりません。

 

きのうの朝日新聞の記事、『 3・11から 表現者と東日本大震災 5 』は、石巻出身の歌人 近江 瞬さん(31歳)を大きく取り上げていました。

表題というべきなのか、キャッチコピーというべきなのか、それは「今だって、なにかが起こる前」「短歌で留める いつ途切れるか分からない日常」というものです。ちょっとぎょっと、ハッとしました。

 

大震災の時は、東京の大学生でした。卒業後、東京でサラリーマンをしている時に父親から頼まれて石巻に戻り、石巻日日新聞の記者をしていました。その後、記者をやめ、小さな出版社で働き、短歌も作るようになりました。

 

「(震災)発生当時の惨状を知らないという後ろめたさが、ずっとありました」が、友人の一言で救われました。「震災のときのことはわからない。けど、ここにいれば震災の後のことは知ることができる」

 

震災10年の節目に、短歌雑誌から作品を依頼され、「掲載された連作20首のタイトルは「今だって、なにかの前で」。この先も「震災後」は続き、同時にどこもみな「なにかが起こる前」なのだと思う。「いつ途切れるか分からない、何気ない日常をすくいとり、留める。短歌はそうした小さな箱だと思う」

 

””今だって、なにかが起こる前””、そうなんですよね。なんかとっても味わい深い言葉です。じんじんと心に響いてきます。あしたかもしれないし、数分後数秒後に大きな何かがおきるということも十分にあり得るわけです。

 

今、この今の直後には何が起きるか、まったくわかりません。ということは、この今を大切にしなければならない、大切にせざるを得ない、ということですよね。一日の今、現在を大切にしながら生きる、生き続けることがとっても大切なことということです。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大川小学校6 ほか  | トップ | 春分の日 »
最新の画像もっと見る

思いつくまま」カテゴリの最新記事