7月の中頃の話である。
春日井市内のある会社から看板の見積依頼があった。
話を伺い、現地調査をして見積りを提出したのだが、数週間経っても何も言って来ない。
確か女性の担当者であったが、打合せ時はその上司らしき男性もみえて、「相見積りでスイマセン、でも見積りに対しての返答はしますから。」とハッキリ言い切っていた。
「何を当り前の事を言うのか、初めての依頼だぞ。当然だ。」と腹で思ったのを覚えて . . . 本文を読む
改造内閣か何か分らんが、人気取り目的だけの仕事の出来ない2世議員を閣僚に据えているようでは情けないの一言につきる。
「消費者行政担当大臣」?わざわざ、新しいポストを用意するのだから話にならない。
ビールを飲みながら見るニュースも冷ややかである。
いよいよ8月突入という事で、お盆休みまでもう一がんばりであるが、納期はお盆前までにというのが増えてくる。
連休が一つの区切りになるのか、毎年の事だ . . . 本文を読む
特に意識はしていなかったが、たまたまyahoo!で「看板屋ブログ」と検索すると何と1位に返り咲いているではないか。(笑
真面目にコツコツと更新をされてみえる方を尻目に、12,200,000件中の1位とは些か心苦しい。
「忙しい」という言い訳と、生まれもった?怠け者根性とが重なって恥ずかしながら、3ヵ月近くブログ更新をしていない。
これではいかん。・・と重い腰を上げた訳である。
当初は回りが . . . 本文を読む
先日の看板撤去工事で出た際の、鉄クズを処分する機会があった。
普段から鉄やステンレス、アルミなどの廃材は商売柄よくでるのだが、ある程度の長さに刻み入口のドラム缶に放り込んでいる。
ドラム缶や鉄カゴは、クズ鉄屋のおっちゃんが置いていったモノだ。
頃合いを見てはキムチ片手にニコニコしながら引取りに来るのだ。(笑
勿論、キムチ以外は置いていかない。(爆
こちらとしても少々のお金よりも、都合が良 . . . 本文を読む
去年からツバをつけていた案件がある。
某デザイン事務所さんからの依頼であるが、どうやら、その先のお客様の都合で延び延びになっていた様だ。
いつの事になるか分らないし、忙しい事もあり忘れていたが、いきなり施工日を期って連絡があった。
かなり厳しい納期であったが、ハッキリ言ってそれは大した問題ではない。
納得して受けた仕事であれば、徹夜しようが、何をしようが納める自信と覚悟はあるが、納得できな . . . 本文を読む
今日はあいにくの雨模様だ。
昨日から一昼夜、降り続いているが、しかしよく降る。
昼からは上がる予報らしいが、天気が悪いと気分もめいってしまうし、予定していた現場施工も延期となってしまった。
もうこの時点で、お休みモードに限りなく近い。w
祭日という事もあり、朝から電話も一本も鳴らないので、ゆっくりとモーニングコーヒーを飲めたのはよかったのだが。。
PCを立ち上げ、メールチェックすると数十 . . . 本文を読む
ようやく春らしくなり、日中は作業をしていると汗ばむ位である。
そういえば、朝出掛ける時にジャケットを着てこなくなった。
仕事も、し易くなり、俄然ヤル気なる今日この頃だが、毎日毎日、地元春日井市をはじめとして、全国各地から様々なお問合せを頂く。
そちらの対応に追われてしまって、チッとも作業が捗らない。
私は、ヒマな時に問い合わせが無いと不安になるが、忙しい時はグチッてしまう非常に身勝手な性格 . . . 本文を読む
久々の更新である。
1月中旬から2月中旬の1ヵ月間はたいした事はなかった。
ハッキリ言ってヒマであったが、ここへきてエラく忙しい!(汗
今日現在で契約済の新規看板制作施工の案件だけでも7件、看板リフォームが2件、看板撤去が1件、建築改修1件と制作のみの、お引取り案件が数件だ。
やれるか? やるしかない。(笑
この様子だと、まだまだ増えそうなのだ。
ハチの巣をつついた様になってしまったが . . . 本文を読む
何処の何方様かは分らないが、(多分、看板屋さんではない?w)
「最近、ブログを更新していませんね。いつも楽しく拝見しております。がんばって下さい。」
といった、叱咤激励?のメールを頂戴した。
そういえば、去年の12月始めから更新していない。(汗
ブログの解析機能でアクセス数やアクセス先はある程度、把握しているつもりだが、直接こういった内容のメールを頂くと、PCのモニター上で見るアクセスより . . . 本文を読む
一体いつ頃から、これほど歳月が早く感じられる様になったのだろう。
毎年、季節感が薄れていくなか、あっという間に今年も師走を迎えてしまった。
暖冬続きのせいで、たまに寒波がくると極端に寒くなり、ここ2日ばかりはチョッと寒い。
せめて懐ぐらいは温かくしたいと願ってはいるが・・。(笑
今年はインフルエンザが大流行の兆しであり、我が家のチビ達はいち早く、予防接種を受けたのは良いのだが、その直後、次 . . . 本文を読む