笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

彫刻師さんとのコラボレーション

2008年07月02日 19時36分06秒 | Weblog
笛をはじめて1855日目。

忙しいからとか、さぼっていると良いことがありません。忙しくても、無理してでも頑張ってブログを更新すると、後から不思議と良いことがあります。頑張って更新しないとね。

 只今の稽古は、音が出ていないおかしな指はむやみやたらに動かさないことが課題です。何となく格好だけで指を動かしていたり、それが力が無いから全く無用な動きであったり、またリズムをとるために動かしていたりという指を、動かさないようにしています。必要な指で、しっかりと音を出すことを心がけています。
 でも、指を動かさないでいいのなら簡単と思いきや、これが中々そうじゃ無いんです。だから難しいですね。

横須賀在住の彫刻師 降旗氏にお願いして、御神灯台を作ってみました。破風はオリジナルで色々な形を提案していただきました。提灯も、笛の兄弟子が作ってくれますので、色々とアレンジが出来ます。お祭りに、それぞれの軒先に、神様をお迎えする御神灯台を是非おいてください。ベースとなる基本型で、31,500円(税込)で販売いたします。只今、ご予約賜り中です。

あと三ヶ月

2008年07月01日 16時17分21秒 | Weblog
笛をはじめて1854日目。
 日曜日は、笛の会の総会でした。いまや学生会員も入れると83名の大所帯、新入会員もいましたのでやがて90名になろうとしています。それぞれの会員が、篠笛の技術向上に努め、日々稽古を重ね精進しております。私も、会の一員として、これからもますます稽古をして、精進していかなくてと思います。
 総会後の懇親会でも、いつもの事ながら話題は、お祭りの事と笛の事。いつまでも話題は尽きません。昨年から、指導員の為の研修会も有り、長年笛を吹いていて一人前と言われる人であっても、まだまだ精進です。その辺が、我が会のよいところであり、特徴でもあります。師匠以外は常に精進、研究を重ねながらさらに上を目指しています。たぶん、よその会ではそのような事はないでしょう。無形で有り、口伝で伝承されてきたがが故に、後世に確かなものとして残して行くためにも、日々研鑽と言うわけです。

 今月から、兄弟弟子のM君も稽古に復帰することになり、今月から土曜日の夜が都合が良いとのことで、土曜日に稽古が変更になります。兄弟子の指導員は、「何とか秋の地元の祭りには吹かせたい」とみんなの前で言ってくださいました。あと三ヶ月、何とか間に合うように頑張りたいと思います。

ミニチュア大太鼓

2008年06月19日 16時14分34秒 | Weblog
笛をはじめて1842日目。

昨夜は、定例の稽古日でした。少し遅れて行ったのですが、すでに太鼓を縛るなどの準備が出来ていましたが、まだ稽古は始まっていませんでした。集まりも悪かった事もありますが、それでも人が少なければ笛を吹く機会が増えるのでチャンスです。

 前日の火曜日は、指導員のところにおじゃましての稽古でした。今は、屋台下の初段からゆっくり一つ一つ指を確認しながら吹いています。音の出ていない指をやたらと動かさないこと、動かす指はしっかりと叩いて音を出すこと、この二点が今の最重要課題です。実際吹いているのは20分ほど、後の一時間は色々な話をしています。

 昨夜の稽古でも、兄弟子から注意された事は、前日の指導員から注意された事と同じでした。やっぱり叩きが弱い言うことと、太鼓に合わせると余分な指があることでした。体に染みつくには、まだまだ稽古不足です。それでも毎週稽古があることは、励みにもなりますしやりがいもあります。後は、稽古あるのみです。

さて、おもしろい物が入荷しました。ミニチュアの大太鼓です。ちゃんと革も張ってあるし、勿論音も出ます。但し、音はそれぞれバラバラです。太鼓台も100円ショップで買って来たのですが、ばっちりです。お値段は 1,980円(税込)です。太鼓の練習にも使えますし、子供のおもちゃにも良いかと思います。お一ついかがですか?

定年。

2008年06月13日 17時23分58秒 | Weblog
笛をはじめて1836日目。
 昨夜は、地元信用金庫の青年部会の総会でした。出掛ける前に少し笛を持ちましたが、あまり長いこと出来ませんでした。

昨夜の総会を持って、青年部会も卒業となりました。創設からづっと何故かしら役に携わり、最終年度はブロック長と監事を仰せつかりました。45歳で卒業と言うことで、昨夜で晴れて退任となりました。新たな出会いもあり楽しい会でしたので、ちょっと寂しくも思いますが、余分な用事もまたこれで一つ減ったので、ホッとした気持ちもあります。
 但し、青年部が終わると言うのは、なんかどんどん年寄りになって行くみたいで、そっちの方がいやですね。

定例研修会

2008年06月12日 15時33分14秒 | Weblog
笛をはじめて1835日目。

昨晩は定例研修日でした。夕方から、葬儀の打ち合わせが入り、結局解散になったのが9時前、稽古に参加出来ませんでした。事前に兄弟子には、その旨連絡はして合ったのですが、少しずつ稽古で進んでいるので、太鼓に合わせても大丈夫かやってみたかったのですが、残念です。
 火曜日の稽古では、一つ指の間違いが見つかりました。ずっと、それで良いと思ってやっていた指ですから、今になってだけど修正が出来てよかったです。但し、ちょっと違和感がありますので、完全に直るまではちょっと時間が掛かりそうです。

 稽古では、今までおかしな指があったので、それをとるように、兎に角シンプルに吹くように心がけてきました。昔の悪い癖もとれてきたので、これからは笛らしくどんどん指を足していきます。「はたき」「おとし」などの指が入ってきます。それが力が弱かったり、指をしっかりと動かしていないと、きれいな音でなく濁ったような音になってしまいます。
 一つ一つ指の動きを確認しながら、しかもしっかり叩く、音を出す。なかなか難しいです。

今日は稽古日

2008年06月10日 19時21分03秒 | Weblog
笛をはじめて1833日目。

今晩は稽古日です。週一回の稽古が再開して、本日で3回目。少しずつ修正をしていただいて、少しずつだけど進歩が出てきました。先週も、「秋の地元の祭りじゃあ、大間を吹けるようにならにゃあいかんでな」と言っていただき、先が見えたきました。先週は、一つ一つの音をしっかり出すために、兎に角ゆっくり吹きなさいと指導いただきました。今週は、毎晩ゆっくり吹くことと、指をはっきり動かす事を頭に置いてやりました。

 以前は、稽古に行くの何となくおっくうだったり、また気持ちも乗らなかったりしたときがありましたが、それでも今は、少しずつ前に進んでいるという思いがあるので、以前ほどではありません。でも、少しは稽古に行くっていうの気持ちが乗らないときもあります。
 明日も、定例研修会があるので、しっかり稽古しなくちゃ。

笛が売れました。

2008年05月31日 20時08分17秒 | Weblog
笛をはじめて1823日目。

昨夜は、9時前から笛を持ったので、一時間ちょっと吹きました。今は、ただ同じところの繰り返しばかりです。兎に角反復練習のみです。

 昨日夕方兄弟子からメールがあり、知り合いの子供が笛を習いたいとのことで、一本分けてくれと連絡がありました。仕事柄、祭り用品もシーズンになると置いているので、笛を彫る兄弟子から委託で預かっている笛です。中学生の男の子がやりたいとのこと、その子の地元でみんなで教えてくれるそうです。今回、手に入れた笛はとっても良いものです。末永く大切にすると共に途中であきらめずに、最後まで笛吹として頑張ってもらいたいものです。

 でも、兄弟子とも話したんですが、若い子が始めると、私みたいに3年以上も同じ曲ばっかりって言われたらきっといやになっちゃって途中でやめちゃうんだろうなあって思います。よその会では、吹けても吹けなくてもどんどん進んで仕舞うところもあるし・・・、それはそこのやり方なんだろうけど、結局長続きしなかったり、途中で投げ出したりってことがあるようです。「石の上にも3年」とは言うけど、やっぱりある程度我慢もしなくちゃ上手くならないって事なんでしょうか?

 まあ、私は下手でも何でも、最後まで頑張ってしがみついていたいとおもいます。

やっぱり難しいね

2008年05月29日 19時20分38秒 | Weblog
笛をはじめて1821日目。

 昨夜は稽古日でした。19時半過ぎに兄弟子の指導員のお宅におじゃまします。以前師匠のお宅におじゃましていた時は、毎回緊張の連続でしたし、中々気持ちも乗らず重い足取りで向かったものでしたが、それでも最近は気持ちを楽に、あまり緊張せず稽古に迎えます。指導員の兄弟子は、「俺も不器用だったから、同じように苦労した」と言われ、私の事を本当に暖かく見ていてくれるので、稽古も気持ちを楽に望めますし、本当に丁寧に指導してくださいます。有り難いことです。

 笛の習い始めは、「テフト、テフト」と教わります。それから飾りの手といって右手の「はたき」等が入ってくると、「テルフルトロ、テルフルトロ」というように、音が変わってきます。昨日は、さらに「テレフートロ」というように、強弱と言うかリズムを付けるように教えていただきました。文字と書くと上手く表現出来ないし、やっぱり難しいんです。
 右手をしっかり叩くとか、力図良く「ポン」と叩くとか、まだまだ足りないところばかりです。
「年内に一通りの形になればいいがなあ」と言われましたが、なんとしても秋に間に合うように頑張ってやりたいと思います。
 ほんの小さな進歩だけど、昨日はちょっと大きな一歩だったような気がします。これからも気を引き締めて、毎晩頑張りたいと思います。

今日は稽古日です。

2008年05月28日 13時31分40秒 | Weblog
笛をはじめて1820日目。

5月の定例研修会の後、兄弟子の指導員から「これから、毎週位稽古をするか」と声を掛けていただきました。稽古の時に、思うように出来なくて、「まだまだだな」ときっと思ってのことでしょうが、私としてはきちきち稽古を付けていただくと、張り合いもあるし、少しずつ進歩があるようでうれしく思います。正直、なかなか「お願いします」と言えなくて、ずっとずるずるとここまできてしまった感があったのです。

 と言うことで、先週の火曜日から基本的に週一回の稽古が再開しました。先週は、今までの悪い癖は出ないようになったからまずまずと言っていただけました。その後は、やはりいつも注意を受けていた箇所を集中してやりました。兎に角、右手の「はたき」が弱いので音が出ていないと注意を受けましたので、今週はずっとそのところを集中して稽古をしました。
 今晩はまた稽古を付けていただきます。少しずつ、短く区切って今までのおさらいの意味も含めて、少しずつ教えていただくようになります。しっかりと基本を学んで、秋までに大間が出来るように頑張りたいと思います。

総会

2008年05月17日 17時32分24秒 | Weblog
笛をはじめて1809日目。

本日、三社祭礼囃子保存会の総会です。もう少ししたら出掛けなくてはいけません。
二日前は、信用金庫青年部会の役員会、昨夜は青年会議所の例会、そして本日懇親会に出席すると、3日連続の飲み会です。昨夜は少しセーブしましたので、今夜は大丈夫と思いますが・・・・。
 出掛ける少し前に、笛を持ちます。だから、しっかり稽古が出来ていません。