Japan is Cool !日本ってカッコイイ!

日本人の皆さん20世紀、世界で一番貢献したのは日本なんですよ。
そして21世紀、世界中で日本がカッコイイんです。

朝のリレー/谷川俊太郎

2007年07月08日 | 偉大な先人&話題の人
カムチャッカの若者が

きりんの夢を見ているとき

メキシコの娘は

朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が

ほほえみながら寝がえりをうつとき

ローマの少年は

柱頭を染める朝陽にウインクする

この地球では

いつもどこかで朝がはじまっている



ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から経度へと

そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと

どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる

それはあなたの送った朝を

誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

(谷川俊太郎詩集「これが私の優しさです」集英社文庫より)




見れない場合はココ→ http://jp.youtube.com/watch?v=QK28aOvqFXM


04'総理大臣賞ACC(全日本シーエム放送連盟) テレビ部門グランプリ受賞作品。
CM史に残る傑作です。

詩 : 谷川 俊太郎
音楽: 谷川 賢作
朗読: ayako(http://fromayako.exblog.jp/284007)


中東に100円ショップ 日本の大手、多品種に人気

2007年07月08日 | ガンバレ日本企業(その他)

いいよねー「100円ショップ」。
1000円ぐらい買うと大金持ちになった気がするしね。
私としては「100円ショップ」、「ユニクロ」、「セブンイレブン」が現在の生活における3種の神器だね。
貧乏人の私はほんと助かっています。(笑)

  中東湾岸諸国で日本の「100円ショップ」の進出が加速している。日本国内とは違い安売りのイメージはないが、質の高い商品や豊富な種類で地元客を引きつけている。

  「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)は、2004年にアラブ首長国連邦(UAE)に出店。今年6月末までにクウェートやバーレーンなど湾岸5カ国に計16店を開いた。年末までにサウジアラビアを含め約十店を増やす。  

「この棚にある商品全部を買いたい」。
中東ではオイルマネーで潤う富裕層が豪快に購入していくこともあるという。売れ筋は、足に張る疲労軽減シートや布団圧縮袋、洗濯ネットなど。
 UAEのドバイ店では日本で扱っている9万種類の約半分を販売。バーレーンのマナマ店では約3万種類を扱い、洗濯ネットだけでも50種類ある。
宗教上の理由から、アルコール分を含む食品など販売できない商品もあるという。

47news

 

材先のアラブ首長国連邦(UAE)の首都・アブダビにあるショッピングセンター内で100円ショップ「ダイソー」の大型店舗を発見。日本とほぼ同じ品揃えだが、価格は100円(現地通貨で、約3ディルハム)よりは3割ほど高く、それ以上の価格帯の商品も売られている。
しかし、なぜ、こんなところにダイソーが?

 実は、UAEの人口は500万人弱だが、その4倍以上の外国人が出稼ぎなどで滞在しているのだ。特にフィリピンやパキスタンなどからの出稼ぎ組が多い。彼らの中には、日本で働いたことのある者も少なくなく、ダイソーの商品に慣れ親しんでいたため、上得意になっているとか。
欧米資本の低価格均一ショップも現地にはあるが、「安かろう、悪かろう」で、ダイソーほどのお値打ち感はない。そんな中、UAEのダイソーは、瞬く間に売り上げを伸ばし、今や国内8店舗まで増えた。

 ダイソーを現地で展開しようと目をつけたのは、インド資本の企業。同社はダイソー本社とフランチャイズ契約を結び、クウェートやオマーン、カタールなどにも出店し、中東で最も優れた流通企業として表彰されている。
 この日本発のニュービジネスは、他国の資本にも歓迎され、いまや海外15カ国に出店しているが、そのうち13カ国は、ダイソーの直営ではなく、フランチャイズによるものだ。
コンビニやファストフードなど、新しい流通ビジネスは米国発が世界を席巻してきたが、「百均」は、技術立国とは異なるニッポンの新たな顔になりつつある。

livedoorlivedoor news


世界を席巻!日本文化(ジャパンクール)-スマステ編

2007年07月06日 | 世界に誇る日本文化

日本を知ろう!番外編~世界が愛するジャパニーズカルチャー/スマステーション

リンクするとフランス版の動画サイトで見ることが出来ます。
日本文化の盛り上がりにかけてはやはり取材の多さからフランスが断トツって感じだね。この動画サイトでも「japan」で検索するとたくさんの動画(ほとんどアニメ)がでてくる。しかし異様に「ナルト」が多いくて人気があるみたいだけど、わからんなーそんなにいいアニメか?
ドラマだと「ドラゴン桜」とか「ランチの女王」なんかがフランス語字幕で見れる。

これはおまけでフランスのテレビ番組でマンガに熱中する子供の記事の動画を紹介。これじゃあ親も心配するよね。心配そうに子供を見てますもん。
しかし、その反面「世界名作アニメ劇場」なんかを見ると子供の行儀がよくなると肯定的な見方をする親もいるそうだ。

Japanese culture 1/3

Japanese culture 2/3

Japanese culture 3/3

 

ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan

2006/03/29発売号 (4/5号)

2006・4・5号「ニッポン大好き」

ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan
世界的大ブームのsudoku。これはニッポン発の数独!えだ豆、ラブホテル、矯正パーマなどネオ日本文化に世界が夢中!

ニッポン大好き
  数独、ラブホテル、縮毛矯正パーマ……
  進化を遂げた「メイド・イン・ジャパン」に熱狂する
  世界のジャパンフリークたちを追った
  食文化  ウオツカを片手にスパイシーな寿司を


台湾で、女の子たちが「萌え~!」と叫んでる?

2007年07月06日 | 世界に誇る日本文化
先日、ある雑誌の取材で、台湾から日本に観光に来ている女の子たちと話す機会を得た。

台湾での日本の人気について聞いているうち、女の子たちが何か見るたび、口々に言う「モン~!」だか「ミン~!」だかが、どうにも気になってしまった。
聞いてみると、コレ、「萌え~!」のことらしい。なんと、いま、台湾では女の子などが会話中で頻繁に使っているのだという。

「台湾には、もともと『萌』という漢字がないので、くさかんむりの下の『明』という音で読んでいるんですよ」
と言うのは、台湾から日本に来て10年以上になる男性。
女の子たちに実際に、「萌(ミン?)~!」をどんなときに使うのか聞いてみると、「幻想的で美しいものについて言う」ということだったので、日本で使われるソレとは、ニュアンスが違うというか、もっと幅広い意味で使われているようでもあった。

ちなみに、台湾や中国にはなく、日本でつくられた漢字もけっこうあるが、その中で「素晴らしい」と言われたのが、「躾」という言葉だった。
「『身を美しくする』で、『躾』って、日本らしい素晴らしい漢字ですよね」
自分が考えたわけでもないのに、ちょっぴり嬉しい……。でも、いま、そんな日本で、学校に「躾」を任せ、理不尽な要求をする親が増えていることが問題になっているなんて、とても言えませんでした。

ところで、台湾ではいま、男女問わず、学生を中心に、日本の「平仮名」も流行っているのだという。
「特に、『は』『の』とかの文字が、丸くてカワイイということで、手紙の中に部分的に使うことが多いんです。たとえば、『我的書』(私の本)と書くとき、わざと平仮名を使って『我の書』と書いたりするんですよ。さらに、『~は』『~の』というのは、文字だけでなく、音も若い人の間で人気となっていて、会話中にもそのまま(助詞として)『~は』『~の』と使ったりしています」(前述の在日台湾人男性)
『の』とか『は』とかは、あの丸みが小さな子どもには書きにくいらしく、小学校に入ったばかりの我が子などは、そこだけバカでかい文字になっちゃったりしているのだが、漢字圏の国から見たら「カワイイ」のですね。
これもちょっと嬉しい……。

え?「躾」って漢字は和製漢字なの?やっぱり・・・。
この漢字一つをとっても昔の中国人はさすがだなっと思っていたのに。
まさか人の夢ははかないの「儚い」も和製漢字かな?なんかそんな気がしてきたよ。

おすすめ本!『新幹線がなかったら』/山之内秀一郎 著

2007年07月02日 | 日本の誇り 新 幹 線
第1章 鉄道大国日本

世界の鉄道利用客の半分は日本?

いまから四年ほど前、フランスの鉄道雑誌に日本の鉄道を紹介した記事を見つけた。読んでみると、なんと「世界で一日に鉄道を利用する人の半分は日本だ」と書いてある。これにはびっくりした。
さっそく調べてみると、世界で一日に鉄道を利用する人は全部で1億6000万人。そのうち実に6200万人が日本なのである。世界の中にはもちろん中国やインド、ロシアも含まれている。半分とまではいかないが全世界の40%に相当する。
この数字の中には JR と民鉄や地下鉄など異なった会社に乗り換えて利用される方は二重、三重に計算されているので、実際にはもう少し少ないのだろうが、それにしても日本は大変な鉄道大国なのである。


もし新幹線がなかったら

最近日本を訪れたフランスの鉄道マンが大変面白いことを言った。
「ヨーロッパでホテルに泊まると窓から線路が見えることがよくあるが、なかなか列車は来ない。ところが、日本に来て京都のホテルに泊まったときに窓の外を見ると、いつ見ても目の前を新幹線が走っている。」
東海道新幹線は多い時には一時間に11本の列車が走っている。往復でみると、20本以上の列車が走っているので、3分ごとに列車が通ることになる。フランス人の言うことも当然なのである。
こんな鉄道は世界にも例がないといってもいいだろう。なにしろ東海道新幹線の輸送量だけでフランス国鉄の全輸送量の70%に相当するのだから。

フランスの新幹線にあたる TGV の路線の中でも最も輸送量の多いパリとリヨン間ですら1日の利用客は4万8000人。その輸送量は東海道新幹線の7分の1で、上越新幹援と同じらいなのである。
それでもフランス国鉄にとってはドル箱路線のようで、1997年に日本を訪れたガロワ総裁は私に「もしパリとリヨンの間の TGV 路線だけを残して、あとの路線を全部廃止できたらこんなに幸せなことはないのだが」と語ったものだった。
もし日本の国鉄が東海道新幹線をつくっていなかったら、どうなっていただろうか。
新幹線のできる前の最も速い特急電車「こだま」は東京と大阪の聞を6時間30分かかって走っていた。途中に急曲線や分岐器の多い旧東海道線ではこれ以上のスピードアップはむずかしい。
当時はまだ航空運賃が鉄道よりもはるかに高かったので、それでもたくさんのお客様が利用してくださったが、運賃にあまり違いのなくなった現在では、6時間半もかかるようでは列車を利用する人はほとんどいないにちがいない。当然、その後にできた山陽、東北、上越などの新幹線も生まれなかっただろう。
そう考えると、もし、いまから約40年前に新幹線をつくるという英断をしていなかったならば、日本の鉄道は東京、大阪などの大都会の路線を除くと、ほとんどの路線は赤字のローカル線になるか、あるいは姿を消していたかもしれない。ひとつの意志決定が日本の鉄道を救ったのである。

それだけではない。日本の新幹線の成功が鉄道の先進国ヨーロッパにショックと刺激を与え、フランスの TGV やドイツの ICE を生んだ。日本が新幹線をつくっていなかったならヨーロッパの高速鉄道も生まれず、鉄道の旅客輸送は衰退していたにちがいない。
さらに、アジアでは、いま韓国をはじめ中国、台湾などで新幹線に相当する高速鉄道の建設計画も動き出している。新幹線をつくるという意志決定は世界の「鉄道」という産業の将来を左右する意志決定でもあったのである。

もし新幹線をつくっていなかったならば、航空機で同じ数のお客様を運べるだろうか。東海道新幹線は十六両編成で一本の列車で、1300人の乗客を運ぶことができ、多いときには5分間隔で走っている。
試みに東海道新幹線のお客様を航空機で運ぶとしたら、航空機が何機必要になるか計算をしてみた。新幹線を利用されるお客様でも近距離の旅行の方は自動車に移ると思うので、300キロ以上の距離を旅行される方が航空機に移ると仮定した。

その結果、ジャンボ機が約百機必要になるという答えが出た。日本の圏内航空の全輸送量の約半分に相当する乗客が東京ー大阪間に増えることになる。東京ー札幌聞は世界で最も乗客の多い航空路線で一日に約2万人が航空機を利用しているが、その9倍の乗客を運ばなければならないことになる。これはとても不可能だろう。
また、もし新幹線の代わりにパスで運ぶとしたらどうなるだろうか ?
計算をしてみると40人乗りのパスで同じ数の乗客を運ぼうとすると十秒間隔でパスを走らせなければならないことになる。実際には航空機とパスの両方で運ぶことになるのだろうが、それでも新幹線と同じ数の乗客を運ぶことは不耳能だろう。

有名なイギリスの経済雑誌「エコノミスト」の1998年2月21日号は「鉄道の新時代」という記事の中で、「もし東海道新幹線が建設されていなくて、同じ人数を乗用車で運んだとすると、毎年1800人の死者と1万人の負傷者が出ることになる」と記している。新幹線をもしつくっていなかったなら、現在の日本の経済成長は不可能だったのかもしれない。
ひとつの意志決定が国の経済の将来を左右していたかもしれないのである。

新幹線がなかったら 山之内秀一郎 朝日文庫 ¥760 より抜粋

N700系運行記念第2弾として「新幹線がなかったら 山之内秀一郎著」を紹介させていただきます。この本を読むと本当に感動する。世界中の鉄道関係者が冷ややかに見るなかでオリジナルの高速鉄道を創り上げたこと、それが現在地球環境に貢献していること、安全に多くの人を運んでいること、それに携わっる人々がすばらしいこと、すべてに感動。
下記の新幹線御生みの親「島秀雄氏」の物語を読んでもっと感動をしてください!



国際派日本人養成講座 人物探訪:島秀雄 ~ 新幹線の生みの親
     それまでの常識を覆した新幹線は、世界の高速鉄道を再生させた。


最薄「アクオス」登場 シャープ、8・1センチ

2007年07月02日 | ガンバレ日本企業(家電)

 シャープは8月21日から、薄型テレビで最も薄いとされる8・1センチの液晶テレビ「アクオス」の新機種を発売する。省スペース化により大画面需要に対応するのが狙いだ。新製品は26-52型の計16機種。従来の最薄機種より4ミリ薄い「国内一の薄さ」を実現。市場想定価格は、前モデルの新製品発売時より約5万円低い55万-18万円前後になる見込み。

共同通信

47news


感動!新幹線誕生秘話 「たけしの万物創世記」より 【動画】

2007年07月01日 | 日本の誇り 新 幹 線
たけしの万物創世紀で新幹線を取り上げたときの動画。
新幹線の歴史を取り上げた番組や本はたくさん出ているのでこれから少しづつ紹介していきます。
まずはN700系の運行開始祝いの第一弾として今回はこれを紹介します。




見れない場合はココ→ http://jp.youtube.com/watch?v=pkj6dyOx4AY

たけしの万物創世紀 新幹線 2/7

たけしの万物創世紀 新幹線 3/7

たけしの万物創世紀 新幹線 4/7

たけしの万物創世紀 新幹線 5/7

たけしの万物創世紀 新幹線 6/7

たけしの万物創世紀 新幹線 7/7


JR東海 N700シリーズついに7月1日デビュー

2007年07月01日 | 日本の誇り 新 幹 線


新幹線「N700系」がデビュー  JR品川駅で出発式の動画

JR東海、西日本が共同開発した東海道・山陽新幹線の新型車両N700系が1日のダイヤ改正でデビュー、品川発博多行きの一番列車のぞみ99号の発車に合わせ、品川駅で出発式が開かれた。

 N700系は空気バネで車体を傾け、東海道区間のカーブを減速せず時速270キロで曲がり、山陽区間は最高速度300キロで走る。車内は全席禁煙。東京と新大阪を最速2時間25分、博多を4時間50分で結ぶ。のぞみ99号は、従来の一番列車のぞみ1号の前に新設された。

 式では松本正之JR東海社長が「現在の技術と将来の可能性を結集した最高水準の車両」とあいさつ。くす玉が割られ、ほぼ満員の約1300人を乗せたのぞみ99号は、ホームに集まった数百人の鉄道ファンに見送られて定刻通り午前6時に発車。新大阪駅からも同じ時刻、東京行きのN700系のぞみ100号が出発した。

 

<SCRIPT language=javascript> document.write(DateToStringWithoutSecond(new Date( '2007/07/01 08:50:00' ))); </SCRIPT>  【共同通信】

N700系スペシャルサイト

JR東海 N700シリーズのCM