gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

男のための料理教室

2008-10-29 06:26:39 | お料理
神奈川生協 相模原清新店での「男性料理教室」に参加してきました。

2008.10.26 (Sun)に朝10時集合でした。

ネット仲間のWさんちのそばの店で行われるので行って見よう、と呼びかけてくれたので、参加してみました。

奥さんが寝込んだときに食事をつくってあげられるように」が目的だそうです。バンダナ・エプロン・手ぬぐいを持って参加したんですが、このようにバンダナ・エプロンが用意されており、それを着用しました。

そのスタイルで参加者5人が講師に引率されて、生協店内でお買い物。

当日は、佐賀地鶏の 解体ショー などが店内でおこなわれており、あれよ あれよ と言う間に部位ごとに分けられてゆくのを解説を聞きながら拝見しました。これを1羽購入したのを含めて、お米が5キロ、味噌750グラム、やまと芋2本、出し煮干、梅干、ほうれん草、削りぶし、などを購入しました。

これから、生協の職員や参加者の家族などを含めて16人分のお昼を作るわけです。

冒頭の写真は、ほうれん草をゆでたものを搾っているところです。こちらの写真は、一緒に参加したネット仲間のWさんとTさんとです。調理台は2組あったので、残りのお二人が別のグループになり、我々3人で1グループになりました。

当日の献立は、「鶏の蒸し焼き」「たたき芋の梅あんかけ」「ほうれん草のおひたし」「大根胡瓜・人参のビール漬け」「味噌汁」「ご飯」で、講師が用意してくれました。味噌汁の み だけ、参加者で「なめこ汁」と決めました。時間が掛かる「ビール漬け」は、講師の金子さんが予め作っておいてくれたものを盛り付けしました。

これらの作り方やご飯の炊き方(お粥の水加減を含む)・食品の切り方とその名前などを書いた紙がパウチされたものを配ってくれて、お持ち帰りください、でした。後々、便利だろうな、と思いました。


この写真は、ほぼ終了の頃で、配膳しています。調理台のある部屋との間仕切りを取り払い、反対側の部屋で盛り付けです。左に見えるお二人の参加者が我々とは別なグループの人達です。

「男の料理教室」に参加してみよう、なんて思う人は、大体は、ゴキブリっけ のある人達で、みぃーんな 結構 手際がよく、無事に出来上がりました。




これが、一人ぶんの料理です。この他に、ガスで土鍋や圧力を掛けず単に鍋として使った圧力鍋で炊いたご飯が1膳です。1グループで4合のご飯を炊きましたので、合計8合、16人の予定でしたが、若干、人数が少なかったこともあり、ご飯が残りました。

でも、この お米、旨かったなぁ。拙宅では、親戚の専業農家から自家食用米を玄米で買って、精米して食べていますが、それに負けないくらい 旨かった。

終了後、奥さんとともに店内を回り、解体ショーでの地鶏を購入されたWさんのブログにも、この料理教室のことが出ています。




風呂吹き大根 と きぬかつぎ

2007-11-25 02:54:18 | お料理
「グリーンクラブ」というサークルの人達が,今年最後の収穫をする,というので,お裾分けを貰ってきました.

無農薬・新鮮そのもの の産直野菜です.11月20日の午前中に貰ったので,お昼には,早速,大根おろし にしました.葉付きの大根の葉は,2日続きですが,油揚げと一緒に調理し,本体は,風呂吹き大根にしました.

これは,翌日 (2007.11.21)の朝ごはんです.

上段左から「1:市販のカニ風サラダ」,「2:キューリ・人参・白菜・キャベツの浅漬」,「3:ふろふき大根」

中段に行って「4:手作りヨーグルト」「5:蓮根と厚揚げとこんにゃくと牛肉」,「6:薄塩の鮭」

下段に行って,「7:大根の葉と油揚」,「8:ご飯」,「9:きのこ・かぶの軸・白菜の味噌汁」です.




これは,山の神様が作ってくれた お弁当で,朝食との共通部品も結構ありますね.  

















大量に貰った 里芋は,洗って乾燥して,小さ目のものは,衣かつぎ にしました.20分ほど蒸したわけ、です。

大きいものは,けんちん汁とか,煮っころがしにしようかな.





大根の葉っぱ

2007-11-20 17:10:32 | お料理
先日テレビを見ていたら,「大根の葉っぱ」ってのは,生産農家が切り落しているんですねぇ。

「もったいないなぁ」と思っていたら,先日,近所のスーパーで 葉付きの大根を売っていたので,買ってきました.で,今朝の朝食と昼食に,食べました.

大根1本分の葉を細かく刻み,それに 油揚げ2枚を縦方向に2分割,長さ方向に 5[mm]間隔くらいで刻んだものを用意します.






我が家には IHヒータしか無いので,その上に油を引いた鍋を置き,予熱しておきます.

そうして,大根の葉と油揚を いため ます.このサイズの鍋だと,溢れんばかりの量なんですが…









徐々に出来あがってきた頃は,こんなに少しになってしまいます.この辺りで,砂糖・醤油・味醂で味付けして完成です.












この計り,仲々気が効いていて,下のボタンを押してから容器(皿)を乗せて,その重さを測ったあとで,再度 下のボタンを押すと,表示がゼロになります.

この後,デジタル表示される重量は,皿の重さ(風袋)を差し引いた値が示されます.ですから,ここに表示されている 「48グラム」とは,大根葉と油揚げを示しています.











今朝の朝食はこのようになりました.

上左から (1) 漬物:「白菜とキャベツと胡瓜の浅漬け」と「大根と茄子のぬか味噌」 (2):「手作りヨーグルト」 (3):「林檎のデザート」

中段に行って,(4):「大根葉と油揚のいためもの」 (5):「法蓮草と牛肉のソテー」 (6):「デザートの蜜柑」 (7):「デザートのコーヒー」

下段は (8):「ご飯」  (9):「豆腐と若布の味噌汁」 でした.

(3)と(5)と(7)と(8)が 山の神様の作成,殘りが 私の作成したものです.ちと狭いキッチンで,ままごと のように作りました.




ぬか味噌漬け

2007-07-14 22:06:10 | お料理
我が家の食事メニューに「ぬか味噌漬け」が常連になりました.

1月くらい前に,Jスーパーで「ぬか味噌の樽とぬかセット」などを買ってきて,それ以来,毎日,ぬか味噌 を漬けるようになりました.

これは,最初にやっていた 「仕込み」「収穫」「メンテナンス」の 仕事風景です.朝晩,小まめに かき回してあげて,出来あがった製品を収穫し,新規のネタを仕込む必要がありますが,最初のうちは,この写真のように ゴム手袋を使用して やっていました.

でも,これって,意外に面倒なんですょね.大抵の炊事用品は,女性が使うということを前提にして作られているので,男である小生には,小さいのね.ゴム手袋も同様で,着脱が 面倒ぃこと夥しいの.

で,山の神様のアイデアで,調理用のピンセット (トンクというのかな) を使うようにしました.左右の手に トンク を持って,二刀流で扱い,糠漬けについた糠を コソギ落しています.

この頃だと,大体,半日で出来あがります.つまり朝,仕込んでおいたキューリが夕方には食べ頃になっているので,それを頂いて,翌朝の分を仕込む,ということを繰返しています.


おいしいのは,キューリ・かぶ かな.大根や人参もうまい.

茄子は,タイミングが結構,面倒で,むしろ 塩揉みの方が手っ取り早く しかも 安定して旨いなぁ.












おかげで,毎朝の食卓には,手作りヨーグルト・ぬか味噌漬け・味噌汁 と 発酵食品のオンパレードになりました.また,胡瓜・茄子の消費量が ずん と増えました.楽しいにゃん.






ぶり大根

2007-03-20 17:40:28 | お料理
この頃、妙に寒いですねぇ。



畑を耕すという誠に結構な趣味をお持ちのAさんが、ある朝、我が家のインターフォンをピンポン。出てみたら、「春野菜を植え付けるために畑を整理したので、食べてね。」という有難い おことば と、キャベツや大量の大根を持ってきてくれました。

だもんで、ぶり大根を作りました。

1. ジャスコで買った「ブリ大根」用のブリのあら が1パック、を ヒタヒタの水と酒・醤油・砂糖・味醂などを沸かしたものに入れて煮えたら、一旦取り出します。

2. 2~3cmに切って、厚めに皮を剥いて 1/4 くらいに切って、「面取り」をした大
根を「1」の煮汁に入れて煮ます。大根が透明になり串が通るようになったら

3. 「1」で取りのけておいたブリを加えて、ヒタヒタ程度にして約1時間ほど煮ました。

4. その後、醤油など、「1」と同じ調味料を入れて味を調えて出来上がり、としました。


うぅぅん、シアワセェ。Aさん、有難うございました。